レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

最強フルサイズカメラα9発表


▼ページ最下部
001 2017/04/20(木) 18:52:36 ID:f82gUt.s/g
「α9」(ILCE-9)を米国で5月に4,500ドルで、ヨーロッパで6月に4,500ポンド、5,300ユーロで発売すると海外発表した。
世界初となる35mmフルサイズの積層型CMOSセンサー「Exmor RS」を採用。有効画素数は約2,420万。感度はISO100〜51200動画機能は4K記録や120fpsのフルHD記録が可能。
センサーシフト式の5軸手ブレ補正も引き続き搭載する。最大効果はシャッタースピード5段分。
メモリー一体型の積層型CMOSは、α7 IIに搭載された表面照射型CMOSに比べ最大20倍の読み出しスピードとしている。
AE/AF追従で秒20コマの連写が可能。撮影コマ間のブラックアウトもないという。
画面内の93%をカバーする、693点の像面位相差AFに対応。AE/AF追従の演算は1秒間に60回。コントラストAFと組み合わせた「ファストハイブリッドAF」は、α7R IIより25%速くなったという。
シャッター速度は最高1/8,000秒。シンクロ速度は1/250秒
EVFは約369万ドットの有機EL。ソニーの内蔵EVFで過去最高の解像度という。輝度は最大でα7R IIの2倍
バッテリーは従来のWバッテリーに比べて2.2倍の容量
3型144万ドットの背面チルトモニターはタッチパネル式となり、タッチAFにも対応した。
外形寸法は約126.9×95.6×63mm。重量は約673g(バッテリー、記録メディア込み)。参考までに発売済みのα7R IIは約126.9×95.7×60.3mm、約625g
別売アクセサリーとして、縦位置バッテリーグリップ、外付けグリップなどがアナウンスされている。

返信する

※省略されてます すべて表示...
054 2017/04/23(日) 01:59:46 ID:Z3TGf2MdSM
[YouTubeで再生]
動画性能もやばすぎたww
ミラーレスが一眼レフを初めて超えたな

返信する

055 2017/04/23(日) 02:28:54 ID:bn/PebxEQY
>>53
プロ機に限ってはそれデメリットだよな

返信する

056 2017/04/23(日) 04:11:09 ID:bn/PebxEQY
あと
素人ならともかくプロ向けにEマウントの光学仕様はちょっとキツいと思うんだけどな
http://www.sonyalpharumors.com/sigma-says-e-mount-diamater-is...
Sigma says E-mount diameter is small and makes it difficult to design high quality Full Frame lenses.
「Eマウント」の問題点
1.(接点などの部分を除いた残りの)実効マウント径が、センサーサイズぎりぎりしかないこと。
2.それにもかかわらず、フランジバックがとても短い(18mm)ために、テレセントリック性を多少犠牲にして光を広げる、ということも難しいこと。
3.この制約は、いくらマウントアダプターでフランジバックを長くしても解消されないこと。(センサー直前で光束をギリギリまで狭くしないといけないから)

フルサイズEマウントスタート当時は小型化の事ばかり優先してプロ用カメラなんて作れるとは思ってなかったけど
処理能力の向上で高速連写や追従AFが可能になったからスペックだけは二強のプロ向けカメラを越せたので発売しちゃえとなった感じ。
表面上のスペックだけで喜んで買うコンシュマー向けなら通用するけど、こんなギリギリのマウント径で電子補正デフォルトのカメラをプロが使うかね?
従来の一眼レフはデカいデカいと言われるが、その分贅沢な光学系を持っているので仕事で使うプロは可搬性よりも画質や信頼性を選ぶでしょうに。
α7はお手軽にフルサイズを楽しめる良いカメラだと思うが、プロ市場を視野に入れたくせにボディも流用してるα9はとてもじゃないが評価できない。

返信する

057 2017/04/23(日) 08:48:29 ID:2o5uMi2oUQ
実際にD5と動画兼用だがGH4とGH5を使う俺が言うが
ミラーレスはプロ用としては間違いなく好まれない。
静物オンリーならいいかもしれんがスポーツ用には間違いなく選ばれないね。
EVFは解像度も上がってるし遅延もなくなってきてるのは
わかる。ソニーも進歩具合は同じとは思う。
ただしそれでも目の疲労度はOVFに敵わない。
実際両方ともプロ野球の試合に使うが疲労度はまったく別物。
スペックだけで判断してる人は1度プロスポーツじゃなくても少年野球とか
でもいいから使ってみるといいよ。理由がわかると思う。
信頼性以前にここで違いがありすぎるよ。

返信する

058 2017/04/23(日) 10:39:09 ID:EdlSPYlwGo
>>50
ところが、OVFはプリズムを見ているわけではなくスクリーンのマット面を見ているわけで
ピント確認のために、そのマット面は字のごとく粗い擦りガラス状なわけで

返信する

059 2017/04/23(日) 11:55:11 ID:yGaehqas8c
今出ているのはスポーツ写真ばかりですが、風景写真もたくさん見てみたいですね。
凄いカメラが出ましたね!
すぐにでも欲しいです!

返信する

060 2017/04/23(日) 12:02:22 ID:3MWgsv//1A
>>59
>>56を読んでも風景写真が見たい?w
フランジバック18mmって、豆粒センサーのm4/3より短いんだぜ?
レンズとボディのバランスから言っても、あと少しフランジバックあっても良かったと思うわ。
どうせフルサイズだからレンズは大きくなるんだし。

返信する

061 2017/04/23(日) 15:01:00 ID:2KGyXqR21o
ミラーが邪魔でフランジバックが長くなってしまい、広角レンズの設計に制約ができるんだよね。

返信する

062 2017/04/23(日) 15:17:17 ID:2KGyXqR21o
>>58
1DやD5のファインダーを覗いて、粗い擦りガラスに見えるんだ。素晴らしい視力だなあ。

返信する

063 2017/04/23(日) 16:04:32 ID:r7x00GQPcA
>>56 を気にするやつは頭がおかしい
写真とか撮らないで、雑誌ばかり読んでるのかな

返信する

064 2017/04/23(日) 16:33:24 ID:yGaehqas8c
>>60
風景写真見たいですね〜
>>56はどうでもいいですね。
実際、Eマウントで撮った風景写真が、ナショジオ等で評価されていますから、
そっちの方が大事です。

返信する

065 2017/04/23(日) 16:50:00 ID:3MWgsv//1A
風景なら中判だろ
なんで高速機に特化したカメラで風景とかなるのか理解できん。
新しくてスペック良ければなんでもOKと思ってるお花畑なんだろうな。

返信する

066 2017/04/23(日) 17:24:05 ID:yGaehqas8c
中判なんか持って、山登り出来ないですね。
α9は32000分の1が使えるので
シグマの14mmF1.8で解放から使えそうです!
新しくて、センサースペック良ければ使いたいでしょう、普通。
どっちがお花畑なんだか(笑)

返信する

067 2017/04/23(日) 18:18:04 ID:JTO9uFBBu2
>>66
>α9は32000分の1が使えるので
>シグマの14mmF1.8で解放から使えそうです

>>56で当のシグマの社長がEマウントの問題を指摘してくれてるし、あとこれも
http://digicame-info.com/2014/10/post-645.htm...

『Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう』

純正以外は電子補正できないから周辺画質は覚悟が必要だし
じぶんの所のAマウントレンズですら周辺画質低下で度々話題に上がっとる。
検索するといくらでも出て来るから購入前にご確認を。

返信する

068 2017/04/23(日) 19:01:24 ID:yGaehqas8c
>>67
ご意見ありがとうございます。
上記の3年後にMC-11を出しているのですから、
少々難しいFEシステムも、なんとかクリアできるところ迄来たのではないでしょうか?
周辺光量落ちや、解像度の問題は
ライカのノクティルクスでもある位なので
”味”として大目に見ますよ(笑)

返信する

069 2017/04/23(日) 19:14:43 ID:3MWgsv//1A
>>68
>なんとかクリアできるところ迄来たのではないでしょうか?

物理的なイメージサークルが小さすぎるってのに
なんとかなる訳ないじゃんww
ホントお花畑だねw
ソニー自身が「EマウントはAPS-C用で作った」と言ってるしwww
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1006/22/news034_2.htm...

>Eマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。

そのマウントでプロ機だってさw
信者も会社もお花畑満開ですねw

返信する

070 2017/04/23(日) 19:18:46 ID:3MWgsv//1A
ツァイスの単焦点(13万円)を使ってもこれ(電子補正あり)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/681/420/029.jp...

補正してこれww
これで風景撮りたいんだってさw

返信する

071 2017/04/23(日) 20:27:50 ID:yGaehqas8c
>>70
いい写真ですね!
ソニーは青が綺麗。

返信する

072 2017/04/23(日) 22:13:44 ID:n4hss7nKmg
>>71
眼科行け

返信する

073 2017/04/23(日) 22:24:43 ID:veiHuEp.6U
[YouTubeで再生]
レフ機からミラーレス機への世代交代
先日は一眼レフが圧倒的に有利な北米でのフルサイズのシェアがニコンを抜いて2位になったというニュースもありました。
フルサイズ機としては世界初の積層型裏面照射型CMOSセンサー(Exmor RS)を採用したことです。これは従来の裏面照射型イメージセンサーに信号の読み出し回路を積層化したもの(Foveon的な積層ではない)で、めちゃんこ読み出しが早いやつ。1インチセンサーではすでに RX100 IV(2015年発売)から実用化されていたものですが、遂にフルサイズセンサーを量産化できる技術が整った
どれだけ読み出しが速いかというとα7 IIの20倍の読み出し速度だそうですw これにより毎秒20枚の超高速連写が可能になり、連続撮影もRAWで241枚というハンパない数字
ミラーレスの連写で問題になっていたコマ間のブラックアウトもなくなり、連写しながら常に被写体を追えるようになっています

ブラックアウトフリーはこの動画が分かりやすいです

返信する

074 2017/04/23(日) 22:35:24 ID:3MWgsv//1A
>>73
電子的な技術は凄いけど
でも
光学系はボロボロですよねww
いくらセンサーを進化させてもそこに届く光がヘロヘロでは意味ないですよねw

返信する

075 2017/04/24(月) 02:25:09 ID:wQvPI9vqSA
>>70
四隅ひでーな・・
レフ機用のレンズをマウンドアダプターで装着してαで撮影した画像がレフ機より酷くなったってのは見たことがないから、
これはカメラが悪いというよりレンズが駄目なんじゃないかと思うが
ツァイスの何のレンズ使っているんだろうか

返信する

076 2017/04/24(月) 06:47:12 ID:/HQlqamBso
←これかな
電子補正効くのこれ?
にしても 1/4000 f/2.5ってのは無茶な気がする

返信する

077 2017/04/24(月) 07:39:47 ID:ODryjPw7lU
批判してるクズども、もしこれがサムスン製で出てきてたらどうなる?
日本は一気に惨めな時代遅れの連中としてあざ笑われ、家電と同じ運命と化していたであろう。
その時いくら同じように批判しても負け犬の遠吠えとして嘲笑された事だろうよ。
これをSONYが出したことに感謝しろ。薄汚い中韓の連中に対する防波堤、目くらましに丁度良いと思わんか?

返信する

078 2017/04/24(月) 09:59:34 ID:PGYk0HpIQ.
でもその目くらましに日本人までホイホイ騙されてるんだもんな^^;
NEXの時から問題に上がってるけど
APS-Cでもギリギリ厳しい光学設計なのに、そのマウントにフルサイズ突っ込むのは流石にやりすぎ

返信する

079 2017/04/24(月) 22:13:55 ID:FPuZ7BTw8s
>>78
でも北米の一眼市場でニコン抜いて2位浮上。
結果出ましたね。

返信する

080 2017/04/24(月) 22:36:51 ID:Ei8VyXnvD.
>>79
ニコンを抜いて喜ぶって事は
二強コンプレックス丸出しって事だぞ。
今までの二強の強さをもっと素直に認めて喜べ。
またニコンに抜かれる可能性も忘れずにな。

そして
前々から危惧されてた事だが
αの14ビットは実際には11ビット分の情報量しかないとか
熱暴走で止まるとか
足元固めてから売らないと詐欺大好きなアメリカで売れると後が大変だぞ。

返信する

081 2017/04/24(月) 23:12:53 ID:PGYk0HpIQ.
>>79
ニコキャノがミラーレスで本気出したら終了って事?
しかも既存の一眼レフ市場も持ってるし

返信する

082 2017/04/24(月) 23:21:41 ID:Fn3oBCmR3w
詐欺・・・

・・・

・・・・・・

・・・もしかして、”訴訟”って言いたかった?

人の心配する前に、まずご自身の足元をしっかり固めないと、こうやって簡単に”揚げ足とり”されますよ?

返信する

083 2017/04/24(月) 23:28:09 ID:gv4FO4pas2
>>80
積層センサーは熱が怖いね
しかも高速連写機
プロは様子見で使わないと思う

返信する

084 2017/04/25(火) 00:33:22 ID:ZT3Mur0UQ2
コニカミノルタ+ソニーの集大成がα9でしょ
ネットでは
「一眼レフの時代は終わった」
「キヤノンやニコンのプロ市場も変わる」
と話題でお祭り騒ぎ、ニコン、キャノンユーザーは涙目

α9のオートフォーカスは、693点像面位相差オートフォーカスを搭載し、なんと画面内の約93%のエリアをカバー
これまでフルサイズの一眼レフといえばどうしても画面中央部に測距点が固まっており、周辺部で動体を追うことを苦手

返信する

085 2017/04/25(火) 00:47:11 ID:JtniQH350E
>>84
お祭りって程にはなってないよな
5D2の時のフィーバーは凄くてよく覚えてるけど

返信する

086 2017/04/25(火) 01:16:44 ID:2L75TRGZ..
スポーツで使うにゃ超望遠レンズが足りない気がするけど、ポートレートで使うにはすごく良さそうね

返信する

087 2017/04/25(火) 01:22:40 ID:qHNBgF5A..
>>84
キヤノニコユーザーは割とシレっとしてる感じ.。
さすがに今の世代でD一桁機との交代はないだろうし
ソニーはまだまだ信頼性と実績がたりないし、連射やAFポイントだけで1Dや5Dが使われてるのではないし
あとレンズが足りない。
涙目なのはマイクロフォーサーズの人たち。

>>86
ポトレだったら高速連射必要ないから7R?に新しいSTFの方が良いと思う。
ソニー自身もα9は完全フラッグシップではなく、あくまで高速連射に特化したモデルという感じのアナウンス。
高画素でじっくり撮るなら7R?の方が良いよ。
特にSTFは使ってみたいな。念願のAFも対応したし。
富士のAPOとも迷うんだけどね

返信する

088 2017/04/25(火) 01:28:23 ID:2L75TRGZ..
ポトレって高画素必要なのかな、なんか毛穴まで見えちゃうのはアレかなーと
動きのある中でパシャパシャやるには、ブラックアウトしないファインダーは良さそうだし、瞳検出とかでピントの歩留りも良さそうに思えて。
それにツァイスっていうとやっぱり85mmでポートレートってイメージがあって。

自分じゃポトレ撮らないから想像の世界での話なんだけど。

スポーツ撮るなら600mmF4とか500mmF4はラインナップしてたらいいんじゃないのって思う。

返信する

089 2017/04/25(火) 01:44:01 ID:ZT3Mur0UQ2
1dxやD5みたいなでかくて重いものを毎日長時間持つのは大変
それが小さく軽くなったら体力使わなくなり集中力が増しより良質な写真が撮れる
レンズとサポートが整ったら、まずDシリーズは消えるんじゃない

返信する

090 2017/04/25(火) 01:48:09 ID:qHNBgF5A..
>>88
ポトレでブラックアウトまでシビアな事は関係ないよww いくらなんでもw
一眼レフ並みのレスポンスさえ確保されてれば良い

ただ「動き回る」ってどのぐらいの事を言ってるのか分からないけど
子供の運動会程度でも実際には一眼レフで撮りたい感じ。
これはブランクアウトの問題よりもEVF独特の見え方で目が疲れる。
一日撮影してるとKiss程度のファインダーでも光学の方が全然楽です。
ここら辺はカタログスペックだけでは分からない部分なので一日レンタルとかで試してみるのが良いかも。
EVFは「画面」を見てるので、言ってみればスマホとかを長いこと見てるのと同じ様な目の疲れ方をする。
光学ファインダーは安物であっても自然の光に変りないので目は楽だよ。
みんなスペックの事ばっかり考えて「ブラックアウトしない!」って部分をクローズアップしてるけど、EVFの時点でどうかなと思うよ。
そこもあってプロはなかなか切り替えないんじゃないかなと。

んでポトレでもなんでも画素数は稼げる方が良いよ。
後で現像する時に融通も利くしね。
せっかくソニーのカメラのスレなので、ポトレと言えばプラナーよりもSTFを強く推奨する。
富士のAPOもそうだけど、一回あのボケを経験すると他はもう使えないよw

返信する

091 2017/04/25(火) 02:17:27 ID:y.rubf6wwY
んん・・・なんかこのスレ読んでたら
ソニーのEマウントがいかに無理してるかってことしか印象に残らなくなってきた・・
そっか、ソニー自身も認めてるようにあれは元々APSC用マウントだったのね。
たしかにマウント径変えずにAPSCからフルサイズって無理があるよな・・フランジバック18mmて・・・

返信する

092 2017/04/25(火) 07:29:50 ID:5f43Hg9kuk
積層型の2400万画素って、色情報は7200万画素相当だよね。

返信する

093 2017/04/25(火) 08:05:14 ID:cX7G2gMo0.
違うんじゃないの、FOVEONとは異なり、あくまでベイヤーだってどっかで読んだ

返信する

094 2017/04/25(火) 08:57:05 ID:qHNBgF5A..
>>92
Foveonじゃねーってのw
読み出しの為にメモリを積層してる
なので>>83の様な心配事が出てくる

プロは怖くて買わんよ

返信する

095 2017/04/25(火) 09:17:10 ID:ZtPPkEyix2
個々に書き込んでる奴の誰一人として使いこなせない
オーバースペックなうえにデカい重い
若い奴は誰も買わない

返信する

096 2017/04/25(火) 10:23:46 ID:9JlqsPRb3I
>>95
確かにニコン、キヤノンでの同スペックは
デカい重い高い。
若いヤツは買わんな。

返信する

097 2017/04/25(火) 12:42:48 ID:JtniQH350E
そもそも若い奴はデジイチ自体を買わん
大半の奴はスマホで終了

返信する

098 2017/04/25(火) 16:13:02 ID:t146Sr9aYQ
カメラの心臓となるセンサーはソニーが圧倒的に世界一
最先端最高センサーを真っ先に自社製品に出せるから強い

返信する

099 2017/04/25(火) 16:17:32 ID:t146Sr9aYQ
NPDグループからのデータで、それによると、ソニーのフルサイズのレンズ交換式カメラとレンズの販売は23%増加している。ソニーによると、α7R II とα7S II を含むキーモデルは、この増加の大きな要因となっている。
グラフが示している通り、フルサイズのレンズ交換式カメラ市場は、ソニーの成功によって恩恵を受けており、もしそれがなければ、マーケット全体は前年度比で-2%の減少になっていただろう。
以前は北米ではミラーレスカメラは売れないと言われていましたが、最近は、フルサイズのレンズ交換式という条件で2位にランキングされるほど売れてるんですね。
APS-C機やコンパクトを含むデータでは、数字が変わってくるかもしれませんが、いずれにしてもソニーが北米のハイエンドカメラ市場で好調なのは間違いなさそうです。

返信する

100 2017/04/25(火) 18:01:57 ID:9JlqsPRb3I
SONYは
他が軒並み減収減益している時に
シェア伸ばしてる。
それもミラーレス。
素晴らしい。

返信する

101 2017/04/25(火) 20:54:50 ID:cX7G2gMo0.
>>97
若い奴はというがおっさんだって大半は写ルンですで済ませてたと思うぞ。

返信する

102 2017/04/25(火) 22:09:38 ID:cFv9QVdVwQ
>>101

言えてる。
それかコンパクトカメラね。
一眼買ってた層は今と変わらないかも。

返信する

103 2017/04/26(水) 05:37:29 ID:Dlgy3/EAA6
そして7?売れまくってるで

返信する

104 2017/04/26(水) 13:15:41 ID:CsUi1Anwu2
α9
めっちゃ欲しい!

返信する

105 2017/04/26(水) 13:45:08 ID:SL4HyUO2dI
α9には興味が無いが
α9が出た事によってα7?は買ってみようかなと思う様になった。安いし。
でも買うつもりで調べると、無印7はローパスのせいで画像が甘く、RAWの情報量も実質11ビット分しか無く、手ぶれ補正も実際には3段分ぐらいしか効かないとの事。
なのでどうせ買うなら7Rの方が良いみたいだが、それだとちと高い。
という事で今はX100Fが欲しくなってる。

色々調べるとフルサイズαは問題が多いな。

返信する

106 2017/04/26(水) 17:20:57 ID:NZoXRFS9bU
ブリジストンが世界一のタイヤを作れるからといって世界一のクルマを作るのは無理なように、
ソニーが世界一のセンサーを作れるからといって世界一のカメラを作るのは無理なのだ。

返信する

107 2017/04/26(水) 18:55:05 ID:CsUi1Anwu2
>>80
圧縮RAWと非圧縮RAWは選べるようになってるよ。
随分前にファームウェアのアップデートで可能になったので14bitで撮影できます。

返信する

108 2017/04/26(水) 19:43:47 ID:CDACW47PSI
>>106

イメージセンサーを車に例えるなら、タイヤじゃなくてエンジンじゃないかな・・・?
確かにエンジンだけ優秀でも車として優秀にはならないが、少なくともエンジンが良くないと良い車にはなれない。
もっというとブリジストンとの違いは、ブリジストンは車一台を自社だけでは作れないが、ソニーはセンサー・レンズ・ボディ等、カメラ一台自社だけで作れること(これができるメーカーは限られてる)

今のソニーはフォーミュラカーに例えるなら【エンジンは世界一、タイヤもまぁまぁだが、ギアボックスの信頼性やピットクルーのサポート能力、空力パーツのオプションが不足している】といったところかな

車に例えだすと、じゃあニコン・オリンパス・ペンタックスはシャシは作れてもエンジンを作れないウィリアムズやザウバーといった位置づけになる。

返信する

109 2017/04/26(水) 20:09:24 ID:NZoXRFS9bU
>>108
我ながらへたくそな例を挙げたなと思ったけど、予想もしなかった面白いレスを貰えてうれしい。
楽しく読んだよ、ありがとさん。
F1見てると、各チームに得意不得意や、伝統的に強い分野があるのが面白いよね。
カメラでも各メーカーの得意分野を積極的に楽しみ、活用したいと思う。
欠点をけなすんじゃなくてさ。

返信する

110 2017/04/26(水) 21:49:27 ID:kCg1HKs6n6
ソニーは全部作る技術持ってるし
それなりのカメラ作るけど何か味気ないカメラ作るよなあ
富士とかリコーは味のあるカメラ作る。
じゃあ味ってなんだろう?となると
カメラにおいては結局レンズなのかな と。

返信する

111 2017/04/26(水) 23:45:07 ID:fkUlzRyB.Y
4月27日より先行予約開始、5月26日発売開始とのことです。
「オープン価格」と表示していますが下部に”市場推定価格”としてボディのみ500,000円前後と載せていますね。
D5やEOS-1D X Mark IIの実勢価格よりも初値から10万円ほど安価にスタートしそうです。

α9は2400万画素の追従20コマ秒だったり、E-M1 Mark IIはピント固定で2000万画素を60コマ秒連写(追従の場合18コマ秒)出来たり、
GH5は6Kで∞連写可能だったりと、ミラーレス機の強みがここ数か月で一気に花開いた

返信する

112 2017/04/27(木) 00:15:05 ID:p3xvsEPBao
>>111
言うてしまえばハイスピードビデオカメラで動画撮ってる様なもんだからなあ。
便利だろうけど写真を撮る作業としてはスタートボタンを押す作業なので味気ないな。
俺はシャッターの手応えを感じながら自分で場面を切り取りたいなと思う。

あと、α9は積層メモリーセンサーなので連写しまくると熱が怖い。
これは毎度の人柱待ち。

返信する

113 2017/04/27(木) 00:41:20 ID:FsKo7oe5tY
ソニーの業績は、カメラメーカ唯一増益です。画像センサーを強力に開発してきたソニーが、カメラの心臓部を握ったと言う事でしょう

返信する

114 2017/04/27(木) 00:47:18 ID:SwtfBDtvNI
>>112
でもミラーレスで出来ることって一眼レフでも可能なんだよね。
ミラー跳ね上げてライブビューでやれば同じだから。
ニコンは技術無さそうなので無理っぽいけど
キヤノンは次の1Dxとかでやりそうなんだよなあ。
プロへの訴求としてはそっちの方が破壊力ある。
普段は通常通り光学ファインダーと位相差AFでメカ連写。
高速連写が必要な時はミラー上げてライブビューモードで電子シャッター連写と。

プロ機の回答としてはそこに落ち着くと個人的には思ってる。

返信する

115 2017/04/27(木) 07:11:28 ID:FTa3Pkgs/w
SonyAlphaRumorsで、ソニーα9の画質やAF性能などに関する簡単なインプレが紹介されています。
http://digicame-info.com/2017/04/9afeos-1d-x-d5.htm...
ソニーα9のAF性能はEOS-1D X や D5と互角
欲しい。

返信する

116 2017/04/27(木) 19:34:04 ID:OWvowFIK0Y
α99M2と比べてどうなのよ?!

返信する

117 2017/04/28(金) 00:59:08 ID:5pr/uAUI8A
夏に1か月ヨーロッパ周るからフルサイズ探してたらこのニュース
しかし余裕で予算オーバー
もうd750かα7iiで決めるしかないな。

返信する

118 2017/04/28(金) 09:39:52 ID:kXxeeXICD2
SONYじゃなくミノルタブランドなら、騙されて注文してたかも・・・・

返信する

119 2017/04/28(金) 10:47:26 ID:0wJCEiFIxA
中古の初代α7が異様に安いけど、これが出たらさらに安くならんかな
5万になったら初代買うんだけどな

返信する

120 2017/04/28(金) 19:29:06 ID:q/6jNqqaP6
上の方でもEVFの眼精疲労について言及してる人いるけど、EVFカメラ多用してると確実に視力落ちるよね?
俺は実際に使ってて落ちたから一眼レフに戻った
ミラーレス軽いし凄い便利だったんだけどね

返信する

121 2017/04/28(金) 20:39:25 ID:lmvsHgszG6
>>120
視力に影響するほどミラーレスを酷使していたお前さんの書き込みだからこその説得力があるな。

返信する

122 2017/04/28(金) 22:46:50 ID:GXJ7A4Lo8s
α9の動体サンプル写真多数出たよ!
https://www.dpreview.com/samples/0552112277/sony-a9-sam...
色がポジフィルムっぽくて絵がかっこいい。
ISO25600でもノイズが抑えられてる。
α7シリーズのセンサーと明らかに違う感じがするわ。
これは凄い。

返信する

123 2017/04/29(土) 01:19:02 ID:TzoU08xFu6
パっと見は全部一緒に見えるけど、ラインナップ豊富でええ

返信する

124 2017/04/29(土) 12:18:22 ID:gCxoFco1hM
>>122
絵作りは相変わらずソニーのそれで面白みはないな
やっぱ富士がエエわ
AFは良いと思うけど秒間20連写ってのは歩留まりを自分で下げる事になるのでプロは歓迎してない模様
(後で画像の選別作業が大変)

プロは秒10コマぐらいで2000万画素ぐらいが良いらしい

返信する

125 2017/04/29(土) 22:46:33 ID:MDFjab4CxU
目で見た風景の美しい印象を
モニタ上でわりとそのままの印象で再現するのがPENTAX
忠実だけど印象より地味に再現するのがNIKON
印象よりだんぜんドラマチックに再現してしまうのがFUJIFILM
印象を妙にクドい味付けで再現して台無しにしてしまうSONY

返信する

126 2017/04/29(土) 22:57:03 ID:Ekjg1Y0jNM
いやPENTAXの色付けって、基本シアンかぶりで浅いよ。微かに青に寄る。リコーと同じ。
富士・ニコンは忠実。パナ・キヤノンは色を強めで出す。
ソニーは驚くくらい完璧な時もあれば、PENTAX以上に青かぶりして外す時があったり不安定。

返信する

127 2017/05/02(火) 02:44:17 ID:u4JTjHnGds
128 2017/05/02(火) 04:26:07 ID:06y7CoiuEA
>>127
豆粒センサーで手ブレ補正だけが取り柄ww
α9ショックでオリンパスのE-Mなんとかってカメラは忘れられたゴミになったねw

返信する

129 2017/05/02(火) 13:30:32 ID:PgZn36MwW6
こら!オリンパス工作員!お前らは粉飾ダメージで瀕死の状態だったところをソニー様に拾ってもらって助けられたんだから
恩を仇で返すようなインチキ動画はやめなさい。

返信する

130 2017/05/02(火) 14:05:31 ID:BA6TGHOiLg
[YouTubeで再生]
E-M1 mark II vs A6500 vs A7RII

まあ好きに判断しろや。

返信する

131 2017/05/02(火) 14:15:28 ID:GRWCALPDbU
豆粒センサーだから、手ぶれ補正やりやすいだけ。
比べるだけアホの極みやね。

返信する

132 2017/05/02(火) 15:15:13 ID:GRWCALPDbU
>>130
α6500はAPS-Cだけど素晴らしい!

返信する

133 2017/05/02(火) 16:04:31 ID:06y7CoiuEA
好きに判断させてもらった結果
こんな豆粒センサーのカメラはゴミだと思いましたw

返信する

134 2017/05/02(火) 16:29:07 ID:BA6TGHOiLg
ソニー工作員以外は、そうは思わないのが悲しいねw

返信する

135 2017/05/02(火) 16:31:10 ID:7YxMrF31NY
>>133
大人と子供ぐらい大きさが違うな
被写界深度とかで影響でるからやっぱフルサイズ欲しいよな

返信する

136 2017/05/02(火) 16:31:58 ID:A64NBjsH9A
鈍器としてはEOS1DxMk2の方が最強だね

返信する

137 2017/05/03(水) 00:52:10 ID:6bJD7fMOOY
>>133
プッ(笑)

返信する

138 2017/05/03(水) 11:37:23 ID:8rDimMIWzU
マイクロフォーサーズてホンマにセンサー小さいなw
コンデジやん
このセンサーでコンデジ作れった方がエエんと違う?
手ブレ補正もやりやすいし、スナップ用コンデジとしてちょうどイイと思うんだが

返信する

139 2017/05/03(水) 13:16:56 ID:z5BfE3WlLU
>>84
>キヤノンやニコンのプロ市場も変わる」 と話題でお祭り騒ぎ、ニコン、キャノンユーザーは涙目

そりゃ、確かにプロの連中でも話題にのぼってるし様子見はしているけどね、生業としてカメラを道具に使ってる我々はそれほど軽薄ではないよ。
多少使ってみてもいい程度の関心はあるが、サブ機としてでもなく単なる”おもちゃ”としてネタとして使う程度だろうな。

返信する

140 2017/05/03(水) 13:24:44 ID:t71LS5M1/Q
>>133>>137の画像を見ると、レンズをハンディーなサイズで設計するならば、
センサーサイズはもしかしたらマイクロフォーサーズくらいの方が良いのかもね。
マイクロフォーサーズって実際、センサーサイズの割には画質が良いじゃない。
マイクロフォーサーズの問題は画質よりむしろファインダーでしょ。

返信する

141 2017/05/03(水) 13:35:48 ID:drl/RgAdeU
>>139
50万のカメラをおもちゃと呼びネタとして使うくらい売れているプロが
こんな所でアンチ活動ですか。お疲れ様です。

返信する

142 2017/05/03(水) 13:44:22 ID:z5BfE3WlLU
>>138
>マイクロフォーサーズてホンマにセンサー小さいな

プロが(プロと行ってもピンキリでして・・・)カメラを道具として捕らえ、それらに要求するスペックの定義は
1.より大きい撮像素子(イメージセンサー)であること
2.画像読み込みの演算スピードがより速いこと
3.撮像素子の有効画素数と有効画素面積の対比率が限りなく100%に近いこと
3.明るいレンズであること
4.集光歪曲率が低く胴内での収束に優れたレンズであること(非球面レンズは当然)

などだ。マイクロフォーサーズなどこれらの定義に相反するシロモノだからプロの世界では相手にされないんじゃないのかな。

返信する

143 2017/05/03(水) 13:47:27 ID:8rDimMIWzU
>>140
「画質」の定義が問題だよね。
1インチセンサーのRX100でも画質は良いと言えるし
やっぱりフルサイズの奥行きがないと満足できない事もある。
光学のテレセントリック性だけで言えばセンサーが小さくレンズ径が大きい方が良いが、フォーサーズシステムの失敗もあってどこをバランスさせるかが重要になる。
デジタル移行期にはその回答としてAPS-Cが最適と言われてたし
今でも一番バランスが良い事に変わりは無いだろう。
ミラーレスの登場と電子補正の進化によってフルサイズでも手頃な大きさでシステム組める様になった訳で、個人的にはマイクロフォーサーズの考え方はもう古臭くなったなと思ってる。
決定的だったのは新しく出たSTFレンズの登場かな。
フルサイズαのマウントであれが実現できるのならもうマイクロフォーサーズの光学理論は完全に時代遅れだ。

返信する

144 2017/05/03(水) 14:11:45 ID:0A2s9OdmkQ
>>142
プロが求めるのは
・耐久性
・信頼性
・実績
・撮影時の手応え
・疲れにくさ(ファインダー)
・サポート
でしょ
特に一日中撮影してて疲れない光学ファインダーは必須。
EVFはどんなに進化しても所詮は「画像」だから目の疲労が全然違うんだよね。
後はシャッターを切った時の「手応え」
>>1のカメラは連写がすごいとかブラックアウト無しのEVFがすごいとかなってるけど
もはや撮影スタートボタンを押すだけの作業なので「手応え」は皆無だよね^^;
それに秒間20コマも撮ると後で写真の選別作業が大変だよ。
多くのプロは引き続き二強の一桁機を使い続けると思う。

返信する

145 2017/05/03(水) 14:40:44 ID:t71LS5M1/Q
α9って誰が買うんだろうねえ(まったり)

返信する

146 2017/05/03(水) 16:59:35 ID:ngrsaRV06o
フルサイズがどんどん小型化、高スペック、低価格化したらAPS-C以下のカメラ消えるんじゃね

返信する

147 2017/05/03(水) 19:42:18 ID:z5BfE3WlLU
>>144
アンタの挙げてる条件なんてプロが器材を選ぶ上では二次的な基準でしかないよ。

・耐久性   →→→→→→→→→→→→→→→当たり前(キヤノンもニコンも◎)
・信頼性   →→→→→→→→→→→→→→→当たり前(便所の時代のキヤノンは最悪だが今ではキヤノンもニコンも◎)
・実績    →→→→→→→→→→→→→→→意味分んねえ(日本のメーカーなら項目に挙げること自体がナンセンス)
・撮影時の手応え →→→→→→→→→→→→→関係ねえ(プロなら道具のクセを身体に焼き付けるからってことで)
・疲れにくさ(ファインダー) →→→→→→→→その前に眼と身体鍛えろw(時と場合によっちゃ器材に合わせるからなw)
・サポート →→→→→→→→→→→→→→→これは絶対だね(キヤノンにしろニコンにしろサポートは◎)

プロが一番気にするのは撮像素子のピクセル値に対して有効画素面積を維持できているかだよな。商業的にピクセル数を煽ってその反動で”暗い”撮像素子をリリースされちゃ
元も子もないからな。

返信する

148 2017/05/03(水) 20:36:55 ID:nK.tPonqMA
カメラに限らずプロ用の道具って>>144の言う様な感じやね
手応え感(剛性故の)みたいなのは本当に重要

返信する

149 2017/05/03(水) 21:17:55 ID:drl/RgAdeU
>>147
「プロが一番気にするのは撮像素子のピクセル値に対して有効画素面積を維持できているか」
っていう条件に一番合っているセンサーを搭載しているカメラって、具体的に何ですか?

返信する

150 2017/05/03(水) 21:27:25 ID:0A2s9OdmkQ
>撮像素子のピクセル値に対して有効画素面積を維持できているか

こんな事考えてプロが二強の一桁機使ってるわけねーだろw
普通にフルサイズで高性能レンズが沢山選べて>>144の様な要素が満たされてればOK。
スタジオ撮影に特化するなら中判とかにもなるけどさ

大体は二強のプロ機で全部満たす

返信する

151 2017/05/03(水) 22:54:00 ID:z5BfE3WlLU
>>149
具体的にはニコンFXフォーマットだとD700かその系譜。DXフォーマットだとD300以降の系譜だろうか。二強のトップエンド機種がいたずらにイメージセンサーのピクセル数を煽ることがないのは
フルサイズ撮像素子の広さに対しての有効画素数の黄金比のようなものがあるからじゃねーのかな。ある決まった大きさの撮像素子に”格子”を増やしちまうと”暗いイメージセンサー”になっちまうんだよ。

返信する

152 2017/05/04(木) 00:51:35 ID:rWwz8/40VY
カメラって【道具】なんだから、(マニアを除いて)1,2台のカメラでほとんどのシチュエーションをやりくりせねばならんアマチュアと違って、”適材適所”で使い分けるもんじゃないの?

実際、知り合いのプロ(名前は明かせないが、有名なカメラ雑誌に寄稿してた人)はクライアントや撮影対象・撮影現場などによってコンデジからフルサイズ一眼レフまで使い分けてるって言ってたし、別のプロ(メーカーの製品開発にも関わってる人)も使い分けてるって言ってたな・・・。

ま、逆説的な言い方だけど【どんな道具(カメラ)でもきっちり結果を出せなきゃ】&【どんな道具(カメラ)でもその道具の実力を引き出せなければ】プロとは言えないんじゃないかね?

【大きなセンサー積んだカメラじゃないと良い写真が撮れません!!】なんていうプロがいたら、それはカメラが凄いだけ、ってことになっちゃう。

返信する

153 2017/05/04(木) 01:05:01 ID:YQQe8gVOok
発売当初で既に1DX,5Dよりも安く、1年後、30万円くらいまで下がると思う
モデルチェンジ前なら20万くらいまで下がる気がするから買い
プロは値段なんか気にせず発売日に買うんだろうが

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:104 KB 有効レス数:201 削除レス数:1





カメラ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:最強フルサイズカメラα9発表

レス投稿