おーみなさんありがとうございます。 
   今日ため込んだフィルム(のうちの1本)の現像・プリントを初めて頼みに行った。 
 ついでに(初心者だということを伝えたうえで)ポートラ400が売っていないか聞いてみたところ、 
 なんと鼻で笑われたうえに「こだわるんだねえw」みたいなことを言われてしまった。 
 そしてその話をした後もずっと呆れたような態度だったので話を早々に切り上げて帰ってきた。 
 お陰で出来上がったもの取りに行くのが憂鬱だぜ。たいしたもん撮ってないし。   
 確かにプロやハイアマチュアみたいな人しか、もうフィルムなんて使ってないだろうから仕方ないかなと思ったけど。 
 けれども。 
 このスレでもそうだけど、なんか他のジャンルよりも分相応であるか否かが重要視される傾向にあるのはどうしてだろうとも思ってしまった。    
>>63  なるほど。 
 F4で頑張ってオールドレンズに手を出すにしてもデジタル移行後に使い物にならないというならばF4もオールドレンズもなしです。 
 正直F4はテカテカで傷が目立ちにくいぶん使い込まれていそうで怖い。    
>>66  わかりやすくありがとうございます。書かれてある内容については完璧に理解できました。 
 基本的にニコン以外のカメラは考えていなくて、なぜかは自分でもよくわからないんだけれども、 
 何となくニコンが好きだと思っていたらマウントの話で後押しされた感じなんだw 
 使いたいレンズがあって〜の話はよく聞くけど、今一番使ってみたいのはカールツァイスの単焦点レンズなのでぶっちゃけボディのメーカーはあんまり関係ないです。    
>>71  こういう経験者の感想を聞けるのが掲示板のいいところだなあ、と思ったり。 
 今日も撮影していて思ったけど、確かにハイエンドにこだわる必要はないのかもしれない。 
 F100のハイテクな機能も持てあましているし、連写する機会もこの先ないだろうから、むしろ携帯性を重視して 
 縦位置グリップの取り外しできる中級機の方が自分に向いているのではなかろうかとw     
 なんだかここまでいろんな意見聞けたらあとは俺自身の問題だよなあ。
 返信する