腕がないのに高性能カメラ使ってる奴らがほとんど
▼ページ最下部
001   2017/07/21(金) 19:36:45 ID:COLwl.2BIA   
 
防湿庫満タンにして、良い写真が取れないのはレンズのせいだ、カメラのせいだと 
 どんどん買い足し沼にハマる 
 腕を磨けよと思う
 返信する
 
 
071   2017/09/14(木) 15:34:31 ID:kUn2hJl3fg    
ある程度のお金出さないと基本的な性能が落ちるんだよなあ。 
 スイッチやダイヤルの剛性とか、バッファとか。手触り感も大事だったり。 
 と言いながら高級品持ってないけと。
 返信する
 
 
072   2017/09/14(木) 15:41:17 ID:/0XBVhvGPE    
>>71  上位機種が基本で、そこから機能や性能を削ってあるのが現実ですからね。
 返信する
 
 
073   2017/09/14(木) 19:19:20 ID:1VXFsYeD7c    
スペックだけが全てじゃないだろ。 
 どんだけ多機能でも、どうせ全て使いこなしてるわけじゃあるいまい。 
 人によっては使わない機能を詰め込んで高性能とか言われてもなぁ。 
 商品開発の方向性としてはしょうがないことなのかも知れんが、 
 必要最小限の機能で画質だけにこだわった機種があっても良いよな。   
 っていうかさぁ、低スペック機でも手足のように使いこなせれば 
 シャッターチャンスのハンデはある程度無くなるでしょ。 
 まぁ、「写真」が趣味の場合に限られると思うが。 
 「カメラ」が趣味の人には理解できないだろうけど。
 返信する
 
 
074   2017/09/14(木) 21:29:28 ID:rDEnFPqhp.    
↓のどれ? 
 ・機械音痴なので沢山機能があっても使いこなせないからイライラするんです 
 ・金がないから、機能削って安くして欲しいんです 
 ・俺はヘボカメラでも手足のように使いこなしていい写真撮れる。カメラオタクとは違うぜ!と言いたいんです
 返信する
 
 
075   2017/09/14(木) 22:22:36 ID:c3ZMEcj0I.    
>>73  > 低スペック機でも手足のように使いこなせれば シャッターチャンスのハンデはある程度無くなるでしょ。    
 そうだよ。 
 だから、手足のように使いこなせないへたくそは高スペックがなきゃシャッターチャンスのハンデが出来るよって言ってるの。
 返信する
 
 
076   2017/09/14(木) 22:54:52 ID:TggIfKOh8Y    
>>73は作例写真を撮ってピクセル等倍で鑑賞して周辺画質を確認して悦に入ってるカメラオタクさんだから、AFも連写もファインダーもAEも生きた被写体を撮るのに重要だと言う発想にならないんだね。
 返信する
 
 
077   2017/09/15(金) 06:41:22 ID:AkfLSJFj/M    
>>73  写真の趣味を向上させるために、良い手段を選ぶのも当然の成り行き 
 下級機で回り道の苦労しながら良い写真を求める趣味もそれもまたありだが 
 良し悪しの問題ではなく遊び方の選択のひとつにすぎない
 返信する
 
 
078   2017/09/15(金) 09:10:52 ID:uSL/uzbQf2    
良いものはやはりいいんだよな。 
 結果は同じでも、どこに楽しみを見出だすかでしょ。 
 欲しいものを買うために、お金貯めるのもまた楽しみのひとつ。 
 自分の場合プロ機や超望遠が欲しいとは思わないから、比較的楽だけど。 
 あの辺使う方々は大変だよね。
 返信する
 
 
079   2017/09/15(金) 10:37:14 ID:oncx3LgCJ6    
趣味に大変という概念は野暮だよ 
 当人が言うのは、「楽しい」の表現の一つ
 返信する
 
 
080   2017/09/15(金) 11:19:58 ID:hbWG7Vt8Mo    
 
081   2017/09/15(金) 17:19:04 ID:2AWTZdCfnU    
そうそう、今でも一眼デジで、露出計で測って手で絞って手でピント合わせて撮ってる。 
 それで思うものが出来ればうれしい。 
 趣味だから、そんなもんだ。
 返信する
 
 
082   2017/09/15(金) 18:43:39 ID:nwQbxWhTrk    
突き詰めてしまうと 
 そもそも、その写真必要?ってことになる
 返信する
 
 
083   2017/09/15(金) 19:20:56 ID:V9u8epp2VQ    
まぁ、カメラ板なんて書き込みの大半がメーカーと販売店のステマだろうから、 
 こういうスレはあからさまだよな。
 返信する
 
 
084   2017/09/15(金) 23:28:56 ID:g5/MMMm4Es    
>>81  俺なんか未だにフィルムのレンジファインダーだ 
 たまに一眼と中判使うくらい 
 デジタルは一眼もコンデジも殆ど使わない 
 楽しくないんだよ 
 楽だけど 
 でも他人に同じ事をしろと押し付けはしないよ 
 枚数撮るのが楽しい人にはデジカメは良いよね
 返信する
 
 
085   2017/09/16(土) 00:06:12 ID:JJ9X77BnZo    
スレ立て人の高性能の定義は何だろう? 
 昔のカメラの高性能機 
 ライカM3、ニコンF、ハッセル、ローライ 
 AF無ければ、露出計もない、連写もモータードライブを付けて 
 ようやく3コマ/秒程度、今のカメラからすると 
 不便この上ない機種達だけど、手に持ってシャッターを切ると 
 「良いカメラだなあ」と感じる 
 入門デジタル一眼レフでもこの頃の機種より高性能 
 新聞でスポーツを写すなら多少画素が低くても連写とガッチリ食いつくAF 
 での一瞬の撮れる機種 
 グラビアなどをメインとするなら伸ばしても耐える事が出来る 
 高画質で発色が良い機種 
 フォーカスやフライデー、探偵等だと 目立たず、暗くても写る事が必須 
 シャッター音が静かであればなお良し。 
 破壊分析などの技術部門なら超高速度撮影が求められる。 
 皆高性能だけど 皆方向が違ういったいどれを高性能カメラと言うのかしら?
 返信する
 
 
086   2017/09/16(土) 07:11:57 ID:yei3khJOxQ    
>>85  自分の求める性能にどれだけ追随してるかが目安でしょう 
 なので
>>1の主観。ただしそれが、低い水準のままでいじけてしまうと 
 全てが高性能に偏って見えるだろうから
>>1のように卑屈になる
 返信する
 
 
087   2017/09/16(土) 07:45:10 ID:S18axRStU.    
撮影してる時、人の機材ジロジロ観察するやつ嫌い。 
 興味あるなら話かけてこいよ。 
 話しかけてこないなら、こっち見んな。
 返信する
 
 
088   2017/09/18(月) 10:21:03 ID:Yj.bWjdyng    
>>87  自分が見てるから相手も見てると思うんだよ 
 他人の機材なんか気にしてないよ 
 簡単に言うと うぬぼれだw
 返信する
 
 
089   2017/09/18(月) 10:46:39 ID:mDnDzZIBYU    
>>1と
>>87みたいに他人の機材が気になって仕方ない輩はいるよ 
 他人の機材より自分の写真に気をつかったほうが良いと思う
 返信する
 
 
090   2017/09/18(月) 20:34:13 ID:ONM7xVtIP.    
そんな人は、一番いいのを買ったら他人のも気にならなくていい
 返信する
 
 
091   2017/09/18(月) 21:23:22 ID:RLWqrE0mgs    
視界に入ってこない限り他人なんか全く気になんないよ 
 機材もそうだけど、何撮ってんの?ふふん〜♪ 
 みたいなキモい奴チネ
 返信する
 
 
092   2017/09/19(火) 22:24:40 ID:2FcfIiC8iY    
 
093   2017/09/19(火) 22:57:23 ID:2T6wWHa8Ws    
 
094   2017/09/20(水) 01:08:46 ID:Sg6IGxu/9o    
 
095   2017/09/20(水) 10:45:59 ID:2gBLD64V8.    
>>87がフルボッコで可哀想なので、私が守ってあげるね  
>>87の使ってるカメラは 
 ←コレなので、普段他人のカメラに興味ない人も見ちゃうのよ 
 仕方ないの許してあげてね
 返信する
 
 
096   2017/09/21(木) 17:26:39 ID:IYhbYo6QQ2    
 
097   2017/09/22(金) 18:24:11 ID:.fyfbtKhcA    
(゜´Д`゜)゜うゎぁん 
 おまえらなんてー 
 将軍さまのミサイル直撃すればいいのにー
 返信する
 
 
098   2017/09/25(月) 11:56:01 ID:d4adYJ1dQ6    
>>97  >将軍さまのミサイル直撃すればいいのにー 
 他人の不幸を願い、将軍「様」付けで呼ぶとは・・・・・・  
>>97は半島の方なんですね
 返信する
 
 
099   2017/09/26(火) 22:17:38 ID:xTamkM92.U    
 
100   2017/09/27(水) 07:04:47 ID:rDiWIdcMNQ    
 
101   2017/09/27(水) 12:00:00 ID:jd31uPElYA    
カメラ、レンズは落ち着いたけど、カメラバッグが増殖してます。3つくらい捨てなきゃなあ。
 返信する
 
 
102   2017/09/27(水) 12:27:29 ID:151bi9xAco    
 
103   2017/09/27(水) 12:53:28 ID:jd31uPElYA    
三脚は一昨年整理しました。 
 今三本だけどほとんど中型一本しか使ってません。もう増えないと思う。
 返信する
 
 
104   2017/09/27(水) 14:57:09 ID:xEtXsid7vM    

コンデジと一眼レフは消える運命 
 ミラーレスとスマホが生き残る
 返信する
 
 
105   2017/09/27(水) 15:42:03 ID:dXlf77CDSw    
ピーク、というかバブルから元の市場規模に戻りつつあるだけに感じるが。 
 ミラーレスも最近は高級機路線が多いからなぁ、台数より売上推移の方が見たいね
 返信する
 
 
106   2017/09/27(水) 20:55:59 ID:fxJsxsejBI    
日本市場はそれでもコンデジ割合が高い市場なんだよね。 
 CIPAの統計を見てると意外な発見があるね。
 返信する
 
 
107   2017/09/27(水) 22:06:29 ID:KVNGgpxIEU    
低価格帯のコンデジが消えるのには同意 
 スマホで代替え出来るからなぁ 
 ただRX100のような高級コンデジは残ると思うよ 
 画質と大きさのバランスがいいね
 返信する
 
 
108   2017/10/04(水) 01:39:25 ID:96BbNliyW.    

高価で重くて被写体も限られるけど、この画角しか撮れない画がある
 返信する
 
 
109   2017/10/24(火) 09:45:45 ID:lL9T1tFSiM    
スレタイ、俺の事か 
 飛ぶもの撮るから、レンズ代も高価になる 
 フォーカス速度と連写速度でカメラも高価に 
 で写真は???です
 返信する
 
 
110   2017/10/25(水) 06:16:06 ID:0D4BT9VZDA    
 
111   2017/10/26(木) 08:33:29 ID:Fdd2V0JtV.    
 
112   2017/11/14(火) 13:30:20 ID:a90u.xTjO2    
 
113   2017/11/16(木) 19:02:51 ID:6ZErvAwhw6    

どや!オレの道具、凄いやろ? 
 真珠ぎょうさん入ってんで。
 返信する
 
 
114   2017/11/17(金) 00:35:20 ID:H4S76f87cY    
 
115   2017/11/17(金) 07:52:59 ID:p.SPocFDLY    
 
116   2017/11/25(土) 13:50:02 ID:va3FSLjGWY    

猫に小判な人が9割   
 だが、ソレがいい! 
 ソレが趣味というもの
 返信する
 
 
117   2017/11/27(月) 10:33:03 ID:OvvFe5MPaY    
趣味なんて自己満足の世界。自分が楽しめればそれで良いと思う。 
 ただし、それをいちいち他人に押し付けたりみんなが皆んなそれに同意するものだと勘違いしてはいけない。
 返信する
 
 
118   2017/11/27(月) 14:02:02 ID:QWCetdYxXY    
俺D5使ってるけど上には上があるし下には下があるけど 
 だからといってそんな上下を考えてない 
 欲しいと思ったのを買っただけ 満足
 返信する
 
 
119   2019/06/30(日) 13:18:19 ID:kpE435vYak    

老眼に加齢黄斑変性症のお前らにはどんなカメラも無駄だと思う
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:116 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:腕がないのに高性能カメラ使ってる奴らがほとんど
 
レス投稿