
フジヤ行ったら、ペンタのズーム系は在庫薄でした。残念ながら。
さすがに16-45は安くて惹かれたけど、古すぎるんかなとスルー。
今日はおとなしく、ふたご座流星群でも撮ろうと思ってたのですが肉眼で確認はできたものの、写真を撮るには雲が多すぎて断念。
それにしても、エナガを求めて一時間公園を徘徊してたけど、撮れたのがアトリと鴨だけって結構悲しい....
>ソフトウェア弱い企業は将来が心配
その分野で将来が有望な日本企業って聞かないかも。どうなっちゃうんでしょ。
ソニーがウォークマンっていう携帯音楽機器の市場ではシェアを独占してたにもかかわらず、
アップルのiPodの登場で寡占を崩されて、一気に弱体化した過去を思い出しますわ。
独自規格で囲い込み、音質優先主義を掲げて、ユーザーの利便性をスポイルしたソニーに対し、
ジョブズ率いるアップルは、音質そのものへのこだわりよりも、本体のデザインの優秀さ、
UIの使い勝手の良さ、音楽ソフトの出来の良さなどソフトウェアとハードウェアってものが
なんのためにあるのか、徹底したシンプルさと操作の快適性に重きを置いたiPodは当然のように
天下を取り、ソニーの天下を過去のものにしちゃったのは偶然じゃない。
ソニーのXアプリとかituneに比べたらマジでクソだったし。
日本のカメラメーカーも足元すくわれないように頑張って欲しいものです 完全に他人任せですがw
返信する