1型MOSセンサーと光学10倍ライカDCレンズ
▼ページ最下部
001   2016/03/27(日) 19:42:38 ID:ZisJeXd.HM   
 
「4Kフォト(高速連写)」を利用して、フォーカスポイントを変えながら撮影する「フォーカスセレクト」を搭載。撮影後、好きなフォーカスポイントの写真を自由に選択できるため、ピントが合っていなかったという失敗写真を減らせる。さらに、「4Kフォト」で連写した複数の写真から1枚の写真に合成して、印象的な写真を作れる「比較明合成」にも対応した。  
   動画機能では、高精細な4K30p、なめらかで美しいAVCHD 60pの動画撮影に対応。5軸ハイブリッド手ブレ補正(4K動画撮影時は使用不可)により、ブレを抑えてきれいに撮影できる。また、4Kで撮影しながらフルHD動画に切り出すことで、パン/ズームイン/ズームアウトの処理を加えた動画を残せる「4Kライブクロップ」にも対応した
 返信する
 
 
002   2016/03/27(日) 23:25:07 ID:xEDNsc..46    
4K動画って、どれもこれも手持ちじゃ 
 手ぶれが酷い事になるね。 
 今の所、800万画素動画の手ぶれ補正を 
 電子式に頼るのは、処理能力的に無理が有る。 
 3軸ジンバルやらスタビライザーは 
 大袈裟になるし。 
 ま、三脚使用での風景用かな。 
 4K60Pが当たり前になる頃にはまともになるかな。
 返信する
 
 
003   2016/03/28(月) 00:23:35 ID:zbmjfmL5rg    
[YouTubeで再生]
>>2  この4K動画(LX100)はスタビライザーも普通の三脚も使って無い撮影だってさ 
 まぁこの人は撮影の上手い人なのでエスカレーターの手すりとかミニ三脚を上手く使ってるらしいけど 
 他にもミニ三脚だけの撮影とか凄いの一杯あるよ。 
 小型コンデジで4K撮れる時代の良いお手本だね
 返信する
 
 
004   2016/03/28(月) 00:46:23 ID:G2vllUHcNM    
はっきり、 ハッキリ、 言わせてもらうが、 
 大したレンズではない。画像然り。FZ1000の方が数段いいカメラ。 
 これは中途半端だな。画質も作りも。
 返信する
 
 
005   2016/03/28(月) 00:55:13 ID:zbmjfmL5rg    
>>4  そりゃまあFZ1000はあの大きさだし。。。 
 このカメラはお手軽に高画質を持ち出せて4K関連の機能を楽しめる事に意味があるのでは?
 返信する
 
 
006   2016/03/28(月) 01:32:27 ID:9QoFX1YGjg    
 
007   2016/03/28(月) 09:00:16 ID:iA.OnPaHK.    
>>2  自分の手が震えるからって 「どれも手持ちじゃ...」なんて否定しちゃ駄目。 
 手が震えない人の方が多いんだから。
 返信する
 
 
008   2016/03/28(月) 10:13:07 ID:qr5coZ2UnE    
ニコン1を使ってるけど、1型センサーって画質が悪いんよね。 
 まぁ、コンデジの中では良いのかもしれんが、期待したほどでもないと言う…。 
 一番中途半端な、センサーサイズやと思うわ。
 返信する
 
 
009   2016/03/28(月) 10:58:39 ID:iA.OnPaHK.    
>>8  1型センサーの画質が悪いんじゃなくて ニコン1の画質が悪いんだよ。 
 同じ1型でもパナソニックはずっと画質がよい。
 返信する
 
 
010   2016/03/28(月) 15:38:24 ID:kjjZYObBJU    
ニコワンの画質はDXより劣るように設定されている 
 Canonも同じ戦略 
 パナを使うと差が歴然だから驚くと思うよ
 返信する
 
 
011   2016/03/28(月) 18:05:59 ID:qr5coZ2UnE    
>>9 >>10  えぇ、そうなんだ…。 
 でも、わざと画質を下げたら、そのメーカーのデジカメを買わなくなる(自分の首を絞める)と思うんだけど…。 
 現に、自分はGR2を買って満足してるしw
 返信する
 
 
012   2016/03/28(月) 18:32:49 ID:zbmjfmL5rg    
 
013   2016/03/28(月) 18:48:28 ID:33rTTDX6lM    
一年半前のものと出たばかりのものを比べたらダメじゃないの?。 
 価格が5万円台(FZ-1000)と7万円台ではそりゃ何かが違わないとこうも 
 差が出ないだろうに。 
 しかし両方共、レンズすごいね非球面レンズ沢山使っているし。
 返信する
 
 
014   2016/03/28(月) 18:57:18 ID:qr5coZ2UnE    
>>12  まぁ、すんなりGRを買ってたらよかったんだけどねぇ。 
 『やはりズームはほしい』とか、『液晶は動く方が…』とか悩んでたのが失敗やったw
 返信する
 
 
015   2016/03/30(水) 01:19:08 ID:ZvsbcWrv/I    
エスカレーターの手すりとかミニ三脚とか、 
 そんなのは誰しもがやってるし、 
 そんな動きの無い風景なんて誰でも撮れる。 
 ブレずに猫を追いかけ回してみろ。
 返信する
 
 
016   2016/03/30(水) 01:25:46 ID:BOPR2sPP9Y    
>>15  撮りたいものがあってのカメラだろ。 
 猫を撮りたきゃ猫を撮るのに向いたカメラ、装備を揃えるだけだろうし 
 風景を撮りたきゃ風景に合ったカメラや装備を揃えるだろう。   
 それと、素人のカメラ遊びなんだから持ってるカメラで取り敢えず何でも撮ってみるのも楽しみの一つ。  
>>1のカメラなんてお手軽に4Kが撮れるんだから、何でも撮ればいい。 
 ブレてたって仕事が減って生活ができない訳でもあるまい。   
 お前はいつも本末転倒なんだよ。
 返信する
 
 
017   2016/04/03(日) 22:50:03 ID:ORymWeHEWs    
店で触ってきた。 
 触るだけならズーム倍率の低いTZて感じで 
 わざと揺らすと揺れを増幅する糞カメラ。 
 AFは糞遅い上に正確でない。 
 オリンパス独自のセンサーシフト式の 
 SHだけが異次元の高性能であり、 
 それ以外の同クラスコンデジの中では、 
 パナが一番頑張ってると思う。 
 それ以外に特に感想無し。   
 いずれにせよ4K動画を撮れるカメラは 
 どれも発展途上なので、期待しちゃいけない。
 返信する
 
 
018   2016/04/03(日) 23:48:14 ID:uUFSnvDSAw    
フォーカスセレクトと4Kフォトは実際に使うとメチャ便利で使えるんだけど 
 宣伝でこれを伝えるのは難しいかもね 
 RX100の牙城を崩すのは難しいかなあ
 返信する
 
 
019   2016/04/04(月) 08:31:21 ID:KLCrklPqg6    
 
020   2016/08/02(火) 22:38:50 ID:UQ.lpgnIjQ    
山形で作ってるライカレンズw 
 糞だな 
 名ばかりのライカは道をあけろ
 返信する
 
 
021   2017/10/07(土) 16:32:15 ID:3AYLqjq51E    
>>20  そうなの? 
 ドイツ製じゃなきゃ意味ないよね 
 それならむしろライカの名前外してメイドインジャパンって、もっと表に出して欲しいわ 
 名前だけとか一番かっこ悪い
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:1型MOSセンサーと光学10倍ライカDCレンズ
 
レス投稿