カールツァイス(コシナ)
▼ページ最下部
001   2014/08/19(火) 00:25:24 ID:W9R4uCoJ/g   
 
コンタックスのレンズの描写にそっくりだから大ファン 
 ソニーのツァイスは全く別物だね 
 描写も良いけど質感も一級品、鏡胴の触り心地はカメラ爺を唸らせる
 返信する
 
 
002   2014/08/19(火) 01:03:15 ID:fZLpH7OUho    
 
003   2014/08/19(火) 03:41:20 ID:MkREBA8VXk    
確かに良いのだけど、欲しい時に手に入らない。下取 
 りで売る時は結構泣きます。 
 業者は嬉しいレンズ
 返信する
 
 
004   2014/08/19(火) 12:18:36 ID:joHuqjZru.    

Distagon T* 21mm F2.8 納期3週間 購入価格18万で2年後キズのない元箱一式完備の美品を 
 ヤフオクに出したがZetaの新品同様フィルター付で8万弱にしかならず。つか値段より 
 入札者がたったの2名なのが虚しかった。   
 同時期出したAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが十数人の入札者で12万強の値がついたことを 
 考えると、人気のなさに結構落胆した記憶がある。 
 格好良くて建物などの描写力はNIKKORを凌ぐ素晴らしいレンズなのに・・・
 返信する
 
 
005   2014/08/19(火) 12:48:31 ID:W9R4uCoJ/g    
>>4  コシナツァイスは純正品でないし、定価から割引が少ないから 
 ヤフオクでは同レベルの他社のレンズの価格と比較されるからな。 
 写りは間違いなく純正を凌ぐNo.1レンズ
 返信する
 
 
006   2014/08/19(火) 13:48:19 ID:CgQpPRPYwA    
シグマあたりからフルサイズセンサー付けた機械式の汎用ボデーが出たら 
 またぐぐっと値打ちが上がると思うよ。 
 期待薄だけどね。
 返信する
 
 
007   2014/08/20(水) 17:48:17 ID:lmryeqNbNY    
ぶっちゃけデジイチ使ってる人の殆どは、レンズの画質より操作性、機動性重視だからな。 
 ツァイスに限らずMFしかないレンズは、よほどこだわりのある人しか買わないだろう。 
 自分もプラナーの50と85持ってるけど、ef135f2のL買ってから 
 使わなくなっちまった…。50はまだ出番あるけど。
 返信する
 
 
008   2014/08/20(水) 22:06:40 ID:QFeNW9DFBo    
 
009   2014/08/21(木) 05:39:30 ID:CiFaZdvIiI    
>>8  これ系持ってる奴は腕に自信がある奴だ 
 ブレ写真しか撮れないんだったら腕磨け 
 腹に力入れて息止める練習しな
 返信する
 
 
010   2014/08/21(木) 06:07:57 ID:8OQvgkiH0Q    
 
011   2014/08/21(木) 07:30:36 ID:CiFaZdvIiI    

これはツァイスと認めない 
 形的にどうみてもミノルタのレンズ
 返信する
 
 
012   2014/08/21(木) 19:56:18 ID:V15XF5gT/I    
ツァイスってどのくらいのメーカーがOEMしてるの? 
 コンタックス時代は富岡光機でしたね。
 返信する
 
 
013   2014/08/22(金) 15:55:39 ID:JSOQlsCHJA    
 
014   2014/08/22(金) 19:35:46 ID:Ib/x.eBPs2    
俺、会社でこしなの部品を作ってるけど。 
 よいメーカーだと思う。
 返信する
 
 
015   2014/08/22(金) 20:09:27 ID:J5aCf80snM    
1億画素になって100mm以上だと手振れ補正は必要になるだろうな 
 D810はISO64からになったしね
 返信する
 
 
016   2014/08/22(金) 21:09:48 ID:UZk1BkZnz.    
AFも手振れ補正もないレンズを買うくらいなら、オールドレンズで遊ぶ方が面白いわ。
 返信する
 
 
017   2015/01/04(日) 00:42:00 ID:iPQUfQ5g/c    
 
018   2015/01/04(日) 01:29:27 ID:tmkUwjvUio    
本家ツァイスは名前貸しだけだったけど、本家も作り出したが 
 あまり評判良くないね
 返信する
 
 
019   2015/01/08(木) 09:39:53 ID:PUDEOYwbrA    
名貸しが度を過ぎると本家も落ちるね 
   ピエールカルダン。ヤスモノの象徴になってしまった。 
 リサイクルショップに大繁殖。
 返信する
 
 
020   2015/01/09(金) 08:23:46 ID:dDmzIXGIKI    

>ソニーのツァイスは全く別物だね   
 イエナのゾナー4/135とソニーの135ZAを、絞りF4で撮ってみた 
 上は等倍切り出し
 返信する
 
 
021   2015/05/10(日) 11:19:57 ID:kUzO3r3j4s    
車に貼ってる神社ステッカーのようなもので 
 ツァイスってだけで気持ちボケがキレイに見える爺がいるって話でしょ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カールツァイス(コシナ)
 
レス投稿