各社レンズの設計が異なる理由がわかんない
▼ページ最下部
001 2014/02/04(火) 23:38:29 ID:L65VgaDpLU
F値や焦点距離など条件が同じなら設計上理想のレンズ配置や設計ってひとつに収束しそうな
もんだが現実はそうならない・・なんで?味付けみたいなものがあるの?
返信する
002 2014/02/04(火) 23:41:34 ID:vjeliqNKo6
003 2014/02/05(水) 00:35:18 ID:M7Y8dVwmCc
企業の数だけ設計者の数だけ、様々な思想があるとい
うこっちゃ。
返信する
004 2014/02/05(水) 00:41:11 ID:cMJ3jyKUg6
理想を得るためにトレードオフになる項目があるだろうから、そういうことなんじゃないの。
性能追求した大きく重いレンズと、小型軽量を重視したレンズだと、理想的とされる局面も異なるだろうし。
設計が異なる理由をいろいろ考えてみた↓
マウント径が違う(単に客を囲い込みするため?)
マウントの電子接点が違う
フランジバックが違う
レンズ駆動方式やモーターの技術が違う
手振れ補正技術が違う
ガラス素材が違う
非球面レンズの技術が違う
コーティングが違う
性能を追求するのか、利便性を追求するのか。
前玉回転するか、非回転とするか。
前玉繰り出しとするか、インナーフォーカスとするか。
バリフォーカルとするか、ほんとの意味でのズームとするか。
直進式ズームとするか、回転式とするか。
インナーズームを採用するかどうか。
大きさより性能を追求するか、コンパクトで性能を犠牲にするか。
絞りの形状はどうするか。
収差補正は何を優先させるか。像面湾曲、コマ収差、色収差etc.
キリないくらい、いろいろあるね〜
返信する
005 2014/02/05(水) 01:27:27 ID:B/DzsQnGf2
006 2014/02/05(水) 02:12:09 ID:MLOujooJdQ
50/1.8辺りは各メーカーとも殆ど同じ設計に収束してそうな気もするけどね
返信する
007 2014/02/05(水) 02:30:44 ID:cMJ3jyKUg6
40〜45mmくらいのテッサータイプのパンケーキレンズも各社似通ってるね
ニコンが85mmf1.4で出した特許は、ペンタの85mmf1.4の特許をベースに改良を加えたものともいうし、まあ設計が似ているレンズってのはちょいちょいあるね
返信する
008 2014/02/05(水) 02:40:26 ID:iFQbkRAAIc
各時代に流行したパタンもあった。
(例)
テッサー50mm F3.5(1902 Rudolf)
エルマーもほぼ同じ。インダスターなど。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:各社レンズの設計が異なる理由がわかんない
レス投稿