ジャンクデジカメの修理3


▼ページ最下部
001 2011/06/27(月) 21:28:55 ID:GhFtXqStG6
まだやります、

返信する

002 2011/06/27(月) 21:47:19 ID:GhFtXqStG6
昨日から何回も書き込みをはじかれまして、コメントを何度も書き直すのが嫌になって
ほとんど書かずに書き込むとOKされました。
1の画像の、高そうなのは全て死んでいます、1年の内にいくつ直せるかな??

返信する

003 2011/06/27(月) 22:26:19 ID:J9iqiWmaH2
>>1
楽しみ 時々見に来ます

返信する

004 2011/06/27(月) 23:15:56 ID:ziJ6MEviag
デジカメなんて基板とレンズassyだけだけれど、RFの鎧戸CONTAXでも全分解でいじれば楽しいよ。

返信する

005 2011/06/29(水) 21:15:09 ID:CLeqKr8l02
3スレ目の1発目から直りそうに無いのを分解してます。

返信する

006 2011/07/03(日) 12:45:50 ID:z7RnuLaWw2
カタカナで「ちょん」とか入ってるとはじかれる。

返信する

007 2011/07/03(日) 12:50:59 ID:z7RnuLaWw2
(`∀') ←これの目が全角バージョンでもはじかれてしまう。
エラないのに…
どうも明和の管理人はおかしい。

その他「w」が5個以上連続とか。(これは分かるが)

返信する

008 2011/07/03(日) 23:40:35 ID:2J91MDlaDY
それにしても、いつもすごいなぁ〜
こういうのって、組み立てるとなぜか必ずネジが1本あまるんだよね〜

あ、俺だけか・・。

返信する

009 2011/07/04(月) 20:26:36 ID:3b.404LDOg
パナは、外側5本とレンズで4本なので大丈夫です、カシオは
ネジが多いのですが、どのカメラも同じ位置にネジがあるので迷わずに組めます。
キャノン、リコーはネジが余ります、ニコンは部品やパーツが余ります。

返信する

010 2011/07/05(火) 07:37:18 ID:aNmzBZCHy6
削除(by投稿者)

返信する

011 2011/07/11(月) 12:26:12 ID:qKtYXjPKiU:au
スレ主様!夏休みですか?書き込み待ってますよ!!

返信する

012 2011/07/29(金) 12:48:40 ID:FVl/9d1dmQ
削除(by投稿者)

返信する

013 2011/07/30(土) 09:46:54 ID:11i7R6esNs
Nikon COOLPIX L6です、 L18 有ったので修理せずに置いてたのを修理しました。
この個体特有なのか、AFが迷います。
精度は高いと思うのですが、合うまでに2秒ぐらい掛かりますよ。

返信する

014 2011/07/30(土) 17:45:14 ID:I6lJ4WuOB2
1さん修理画像UPありがとうございます。

EX-V7 :手ブレエラー表示の件、ファームアップしたらエラー表示の後
とりあえず使えるようになるケースが多いです(自分も2台それに遭遇しました)
画質はまあまあですが動作がキビキビでいるので使い心地はいいです。

L6 : 確かにニコンはレンズエラー直すのはムズかしいですね。
電池フタ側ならサービスセンターに言えば売ってくれるかもですが
本体側は補修しかないですよね

ではまたなにか修理したら報告します。

返信する

015 2011/07/30(土) 17:57:49 ID:11i7R6esNs
>>14 2さん、情報ありがとう御座います。
オイラの方は、パワーショットS2ISを分解してます。

返信する

016 2011/07/30(土) 17:59:08 ID:11i7R6esNs
パワーショットS2ISを分解の続きです。

返信する

017 2011/07/30(土) 20:31:23 ID:11i7R6esNs
>>12 を削除しました、スレの2のラストで貼ったのをhttp://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/camera/12755706420...
もう一度貼ってしまいました。
パワーショットS2ISを分解の続きです。

返信する

018 2011/07/31(日) 16:12:13 ID:ZzO3hpKfCE
ニコン「レンズエラー」修理私の場合。
先日、「ジャンク」「レンズエラー」でCOOLPIX S3000を2台修理しました。

1台目は「ショック品」らしくレンズが出たままでした、分解して「レンズユニット」の
蓋(?)を開けて、ズームのモーターの「ギア」が固着していたので、はずすと「スルスル」とレンズが出るようになり、再度組みなおして、モーターの電極に約3V(単三電池
2本直列)を当てると、レンズが伸び縮みして「OK」となりました。

2台目は、「光学ズーム」の範囲内だと撮影できるが、「電子ズーム」の範囲に入ると
「レンズエラー」になるものでした。分解して「レンズユニット」のズームモーターに
約3Vを加えるとレンズが出て、最大限出た後回転して「電子ズーム」するようになりました。

返信する

019 2011/07/31(日) 20:59:20 ID:ZPnLN3HCVg
>>18 のぶりんさん、情報ありがとう御座います。
外部電源を直接使用する発想は全く無かったです、これはシャッターや
絞りのアクチュエーターの動作確認にも使えますか?
オイラも作ってみよう。

パワーショットS2ISの分解の続きです。

返信する

020 2011/07/31(日) 22:54:12 ID:ZPnLN3HCVg
パワーショットS2ISの分解の続きです。
やっと故障箇所に到達しました、各羽根は油染みで色が変ってます。

返信する

021 2011/08/01(月) 21:40:03 ID:WVwr8u2ZSA
期待した通りのシャッター固着ですよ、
これを直して組み立てると撮影できるとよいのですが 
CCD不良では無いと、サポセンの○○さんは、言ってましたが
(2007年から電話してますがずっと同じ人です)
分解する前の症状で識別できますかね?

返信する

022 2011/08/03(水) 20:30:43 ID:Kv0Q14jIDU
パワーショットS2ISの組立てです。

返信する

023 2011/08/04(木) 21:55:20 ID:zHtAtNdp0g
パワーショットS2ISの組立ての続きです
分解する時に飛び出したパーツが存在するのか、モトから無いのか
分からないですよ。

返信する

024 2011/08/05(金) 22:31:59 ID:gu7VhIDTfc
パワーショットS2ISの組立ての続きです

返信する

025 2011/08/06(土) 22:04:04 ID:xrZZMbt/Mg
パワーショットS2ISの組立ての続きです
今回各パーツを小袋で分けたのに、いつもより多くネジを余らせております。

返信する

026 2011/08/08(月) 22:30:48 ID:DpkQ2Mrx.g
EXR200の分解です、ネタはギスケのY字ドライバーと
画像内に書いてないですが、ロワの互換電池NP50が、今安くなってるぐらいです。

返信する

027 2011/08/09(火) 21:06:05 ID:wST9g.VNJ6
水没カメラの続きです。
正確な分解手順は、KONさんの画像で見てください。
http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/camera/img/12755706420162....
http://bbs11.meiwasuisan.com/bbs/camera/img/12755706420165....

返信する

028 2011/08/11(木) 22:36:59 ID:pPZipDf5D2
水没カメラの続きです、基板の腐蝕での漏電は無事のようですが、
モニターのフレキがショートするとは思いませんでした。

返信する

029 2011/08/22(月) 22:20:40 ID:5NasWnCIos
以前Optio Mシリーズでお世話になりました。
相変わらずM30、40あたりを弄ってますが今度はM50あたりの5倍に挑戦しようかと思っております。

返信する

030 2011/08/25(木) 21:32:05 ID:wk8vUDn1HQ
>>29 お久しぶりです、M30に使っているレンズですが
ニコンS200のレンズがCCD取り付けマウント以外が同じだと思います
オリンパスFE220出確認しました。

返信する

031 2011/08/27(土) 11:14:55 ID:ZVcwd0ko2M
おお、そうですね、M30、M40、V10は赤外線フィルターマウント部形状含め同一みたいですが、M20、FE220は違いますね。
レンズユニット交換するとピンぼけになりますね。

あとはNikon COOLPIX S200、EXILIM Z75、Z77、OLYMPUS FE-230がこの系統のレンズ使っているみたいなので全部確認したいです。

最近はレンズ曲がりの個体ならば、基板は外さずレンズを分解し、中のパーツだけ部品取りのと換えるのが楽とわかりました。

返信する

032 2011/08/27(土) 22:29:10 ID:QNmsvlOmrY
はじめまして。こちらにはいろいろお世話になってます。
最近試した事例を一つ。
F70EXRとF80EXRはレンズユニットの互換性はありませんでした。
F70レンズをF80ボディにつけたら3インチモニターに2.7インチ分しか
表示されませんでした。その逆はまだ試していません。
参考までに。

返信する

033 2011/08/29(月) 22:08:45 ID:ldTYWrsB6M
クールピクスS200を分解して、そのままになってます
どの組み合わせでレンズを組むか決まって無いです。

返信する

034 2011/08/29(月) 22:24:29 ID:ldTYWrsB6M
>>31 >>32さん、情報ありがとう御座います、
クールピクス分解と前後してジャンクの整頓などをして組立てが、進んでません。

返信する

035 2011/08/30(火) 01:00:38 ID:5TIhjIyIP2
1様、お久しぶりです。

ニコンS200で私が経験した不具合です。
外見正常でレンズエラー品を分解しましたが、何をどうやってもレンズエラーが解消しませんでした。
電源ONでレンズが動く様子が無く即エラーになるので、駆動系トラブルではないかと思い、駆動系を念入りにチェックしたところ、モーターのフレキが断線していた事がありました。
フレキをひねってハンダ付けしてある部分が数ケ所ありますが、このひねってある部分に微小なクラックが入って断線していました。
コレはもう設計上の不具合としか思えませんが、ポリウレタン線でフレキを修復しました。
1様の物が同じ症状かどうかは解りませんが、一度レンズ周辺のフレキをチェックしてみてください。

返信する

036 2011/08/30(火) 21:57:20 ID:u.N2gcZ5nU
Kon様、ニコンS200の修理情報ありがとう御座います。
オイラは人から頼まれたL19を分解してます、ここで>>18のぶりんさんに
教えてもらった電源を試してます。

返信する

037 2011/08/31(水) 20:38:09 ID:kWmxYCszpY
クールピクスL19の続きです、外部電源をほかの
ニコンのコンデジでも試してみます。

返信する

038 2011/08/31(水) 20:45:29 ID:kWmxYCszpY
L18でした。

返信する

039 2011/09/01(木) 11:18:36 ID:lIhwYiodg6
私の、アマチュア的な技法を採用していただき、嬉しく思っています。

私の最近の修理は、「レンズバリア」が閉まらないCOOLPIX S6000 です。
片方のバリアがレールから内側に外れて、対称的に閉まらない症状でした。

両面テープで着いているバリアキャップを外し、注意深く4個のバネを外し、レールに
再セットして、バネを付け動作確認した後「完成」しました。

早く、完成したくってスッテップ毎の写真を撮るのを忘れていました。また、素人の
為部品の名称を誤っているかもしれません、ご容赦を・・・・

返信する

040 2011/09/05(月) 00:52:18 ID:dGEbJNsHdo
最近入手したsonyとfujiのジャンク、16うんたらと誇らしげに書いてある。
調べて見ると発売から半年ほどしかたっていない1600万画素機。
こんなに早いペースでジャンクに出てくるとは。
両者とも落下品のようでレンズ破損。
でバラしてみると、小さなプラの破片が沢山出てきた。もちろん修理不可。

ところで1氏へ
アロンで接着して修理とよく書いていらっしゃるが"アロン"てアロンアルファ
瞬間接着剤の事でしょうか。
また036の写真で左下3V電源、茶黒青のリード線、外皮の色といい見たことある。
場合によっては桃とか橙も入ってる。OMRON?
いやいや、カメラと関係無い話題で失礼。

返信する

041 2011/09/07(水) 21:18:12 ID:R14guFiqBI
幻のレス40さんへ、アロンと書いてますが必ずしもアロンアルファではありません
シアノアクリレート系接着剤を全部アロンと表記してます、瞬間接着剤は
シアノアクリレートモノマーが、水を開始剤としてアニオン重合を開始して急速にポリマーへと変化して硬化、接着剤となるらしいので、何でも良いとおもいます
コンデジレンズの鏡筒素材が接着剤で溶けるようならば、同じ材質のプラを削って
骨材にして接着剤と混ぜて整形接着をしてます。

配線の方は、オムロンの近接のどれかの切れ端です。

返信する

042 2011/09/10(土) 21:33:23 ID:NbDzOlSEOM
板もこのまま安定するのかな?
レスの方が付いたり消えたりで、どのタイミングで書き込んでいいのか
様子見でした。

返信する

043 2011/09/10(土) 23:16:04 ID:NbDzOlSEOM
2枚目、修理中の機体より新しいのを手に入れると
それを優先させてしまいます。

返信する

044 2011/09/12(月) 23:05:53 ID:T5Q2HKjP4E
オリンパスSP−560UZの続きに戻ります。

返信する

045 2011/09/13(火) 21:50:47 ID:cP2NxCThPs
オリンパスSP−560UZの続きです、レンズは大きなコンデジですよ
S2ISの小型EFレンズのような造りではないです。

返信する

046 2011/09/15(木) 22:15:03 ID:i0W.bmXyJo
オリンパスSP−560UZの続きです.

返信する

047 2011/09/17(土) 10:51:31 ID:X1Q54B.Q0M
ご無沙汰しております。
SP-560UZのシャッター修理の洗浄剤は何をお使いですか?
オススメがあれば教えてください。ではでは。

返信する

048 2011/09/17(土) 13:27:09 ID:kAXZ5BW6y.
洗浄剤はαタンショウスプレー 洗浄液を使ってます
炭化水素系溶剤か炭化水素系洗浄液で調べてください、
他のカメラでも使いましたがプラスチックの変質は直ちには出てないです
経年劣化は不明です、商品によってはプラスチックには不可となってます
SP-560UZですが、基盤のショートで起動しないので確認出来ない状態です。

返信する

049 2011/09/17(土) 17:29:18 ID:XdDWz/7tvA
削除(by投稿者)

返信する

050 2011/09/18(日) 20:40:50 ID:kKeJLcW9EI
SP-560UZ続きですが、基盤のショートで起動しないのを
先に書いてしまいましたので気持ち沈んでます。

返信する

051 2011/09/19(月) 00:00:50 ID:RilH6aBXUI
洗浄剤について御回答ありがとうございます。
探傷剤という言葉を初めて知り勉強になりました。
最近私の修理の方は「水没品」とか難易度の高い「無反応品」ばかりを
引き当て、巡り合わせが悪いです・・・。
ではまたなにか修理したら報告します。

返信する

052 2011/09/30(金) 22:11:20 ID:OFuG9ozDpo
SP-560UZ続きですが、
再度分解組立てをやり直しましたが動かないです、
基板死亡の確認方法はあるのでしょうか?

返信する

053 2011/10/03(月) 21:09:05 ID:9zM91uGjqY
>>51さん、無反応品を叩き起こすのはどうしてますか?
オイラは難易度の低い2個一をやってます。

返信する

054 2011/10/04(火) 01:46:08 ID:YLUlYP9gEo
rお声かけありがとうございます。
たまに成功する方法として基板上のチップヒューズの導通確認
ぐらいでしょうか・・・あんまり役立つ情報では無くてスミマセン。

写真中央の白い"2"と書かれているチップです。切れてました。
(Nokon CoolPix S5)
この基板では「F2」とシルクがあるのでわかりやすいです。

返信する

055 2011/10/06(木) 22:27:59 ID:eqxhrU9NN.
>>54ありがとうございます、残念、オイラには電子は無理そうです。
続けて簡単なレンズカビ取りです。

返信する

056 2011/11/13(日) 09:33:05 ID:p43eqQuFsM
1です☆さん、あなたの技術が求められていますよ。

返信する

057 2011/11/22(火) 20:28:36 ID:UnHx4SuWFE
削除(by投稿者)

返信する

058 2011/11/30(水) 20:46:36 ID:x2Hh0Cghe.
放置が長いと、書き込めなくなりそうなので貼ります。
PENEES2のレンズをキャップに付けてます。

返信する

059 2011/11/30(水) 20:49:32 ID:Oo8HNjiiMc
>>58
無限遠はいかがでしょうか?

返信する

060 2011/11/30(水) 21:25:46 ID:x2Hh0Cghe.
キャップ裏からスペーサーを入れて削りながら調整します、
今現在は削りすぎて、オーバーインフになってまして使いづらいです。

返信する

061 2011/12/17(土) 13:13:30 ID:IyM.M7VChk
どなたかRicohのR8かR10のレンズユニットの分解工程が分かる方いませんか?
シャッター幕だけがどうやっても反応しないんです…。

返信する

062 2011/12/18(日) 20:41:48 ID:QBiZsYXrNY
レンズを取り出して、フレキの断線を調べます、断線がなかったら
裏蓋を外してシャッターの稼働ピンを動かしてみます。
動きが悪いなら洗浄スプレーでゴミ、油の付着を洗い流します、
洗浄スプレーは、透明部品にかかっても変色や白濁しないのを使用してください。
R3、R4〜8まで全て壊したオイラですが、成功を祈ります。

返信する

063 2011/12/19(月) 10:09:06 ID:hFy5Nu70cI
分かり易い説明ありがとうございます。
正月休みに集中的に頑張ってみたいと思います。
ほんとなんとか動くといいんですけど…。

返信する

064 2011/12/29(木) 23:11:42 ID:kEgsqdDjeQ
ハーフサイズカメラのレンズをもぎ取って使います、Gf2なら問題なく使えますが
NEXではケラレが出るのだろうか。

返信する

065 2012/01/04(水) 09:56:33 ID:54proZgQPM
キタムラ初売り福袋も見ましたが、ジャンクの初買いでCX1を買いました。
完動品かな?と期待しましたが、5分で死にました。

返信する

066 2012/01/04(水) 11:14:16 ID:54proZgQPM
CX1のレンズユニットを分解してましたが、手ブレ補正の駆動メカを
分解して裏蓋を外します。

返信する

067 2012/01/05(木) 21:48:29 ID:bksLDiP7Mc
リコー3台とも全敗です、レンズ組立ができません。

返信する

068 2012/01/06(金) 22:22:12 ID:i0W.bmXyJo
休み中の成功は1個だけでした。

返信する

069 2012/01/09(月) 19:43:44 ID:Kx4SkRldmk
デジ一を見つけると必ず手をだしてしまいます、
最初から動くもの以外修理できたのは1台もないのですが、
あまい期待で買ってしまいますよ。

返信する

070 2012/01/13(金) 22:04:35 ID:BRlsPUTDDI
リコー500GSです、リケノン40mm F2.8は良いレンズだろうか?

返信する

071 2012/01/21(土) 21:43:52 ID:e2pIHa.fpg
リコー500GS、リケノン40mm F2.8の続きです。

返信する

072 2012/01/21(土) 21:59:28 ID:e2pIHa.fpg
画像左側は、開放F2.8で右側がF11です。
上段が撮影距離30センチで、下は60センチぐらいですよ。

返信する

073 2012/01/28(土) 21:45:17 ID:HpxC8kDXLE
昨年10月からジャンクの値上げがありまして、500円均一から
物によっては2000円までの値段がつくようになりました。
パナLZ2、ペンタックスX70などが2000円、レンズの割れてるのでも
1000円の値がついてます、ここを見ている人はどのくらいで買ってますか?

返信する

074 2012/01/29(日) 22:22:04 ID:7FWRP5aezA
IXY10の続きです。

返信する

075 2012/01/30(月) 21:53:16 ID:udqaYXIlw6
IXY10Sの続きです、アロン他無数に商品がある瞬間接着剤ですが
接着するパーツとの相性があるものがありそうです。
今回は骨材も使わずに接着したので元の強度まで上がってないと思います。

返信する

076 2012/01/31(火) 20:54:10 ID:AwgPdWBT6A
IXY10Sの続き、完成です。

返信する

077 2012/01/31(火) 21:24:17 ID:AwgPdWBT6A
リコー500GS、リケノン40mm F2.8で撮ってきました(カメラはGF2)
フォーカス固定で距離が合った瞬間にシャッターを押しますが
上手くいきませんよ。

返信する

078 2012/02/04(土) 19:26:01 ID:6dG4MRPtHw
カシオのEX-H10です、EX-H15を持ってるので放置してました。

返信する

079 2012/02/06(月) 20:42:43 ID:PgDj06ebMI
カシオのEX-H10の続きです、レンズの組立と分解は
EX-Z500のレンズと、同じ手順で出来そうです。

返信する

080 2012/02/07(火) 21:19:07 ID:nXEwSRo/qs
カシオのEX-H10の続きです、パナと違って組立が面倒くさいです。

返信する

081 2012/02/09(木) 21:47:23 ID:0v6k2hN4aU
カシオのEX-H10の続きです、

返信する

082 2012/02/11(土) 23:54:53 ID:1RrDLPxKiI
組立を間違えて、やり直しする時に小さいバネを飛ばしてしまい
レンズバリアーを分解してます。
バラバラのままレンズバリアーのリングだけをレンズの先端に
付けようと試しますが上手く付きません。

返信する

083 2012/02/17(金) 22:46:05 ID:M08W0ZXAR2
カシオのEX-H10の続きです、もう一度ばらして
個々に組み合わせて間違いが分かりましたよ。

返信する

084 2012/02/18(土) 16:06:16 ID:54proZgQPM
カシオのEX-H10の続きです、

返信する

085 2012/02/18(土) 19:58:15 ID:54proZgQPM
カシオのEX-H10の続きです、記事の中で
ネジサイズを書いてますが、正確には測ってません目測で書いてます。

返信する

086 2012/04/06(金) 22:58:24 ID:coBynSN1I6
 撮れるんですさんの画像を参考にEX-H10を修理する事が出来ました。
私が調べたところではここにしか分解の資料はありませんでした。ありがとうございます。
歪みがあったせいもありますが、いちばんやっかいだったのはやはりレンズバリアでした…

>ジャンクの値段について
私は最近はじめたばかりで以前の事はよくわからないのですが、ジャンクって思ったより高いんだなあとは感じています。
田舎なのでジャンクの供給も少なく、もっぱらヤフオクで手に入れています。その際は2000円以上は出さないようにしています。
今回のEX-H10は落下破損ジャンクということで敬遠されたのか、バッテリー、充電器付き、送料込み1000円で手に入れる事が出来ました。

返信する

087 2012/04/07(土) 20:32:33 ID:Vg1.4N/li.
>>86さん、上手く修理できてよかったですね、このスレが役に立ったのなら嬉しいです。

ジャンクは供給量が激減して高値で止まったままです、ここに貼る記事ネタも減ってます。

返信する

088 2012/04/08(日) 01:36:31 ID:70UOdI3kb.
レスありがとうございます。
途中、開ける必要もないのに前玉付近の細いバネを3本とも勢いよく飛ばしてしまい絶望的になりながらも、磁石を使ってなんとか回収できました。

調子づいたところで今度はEX-H15を開けてみました。(こちらもヤフオクで入手。NP-90とEX-Z1000とセットで1700円+送料500円でした)
レンズユニット、その他部品の構成はEX-H10とまったく同じに見えます。
画素数が違うので液晶とセンサーあたりが別なんでしょうか。
プレミアムオートがあるので基盤も違うようですね。

こちら外観は最悪で全体くまなくキズだらけ、砂埃のようなものがジャリジャリしていて、レンズリングはすべて欠損していました。
防塵防水でもないのに工事現場ででも使われていたんでしょうか…
くまなく分解清掃して組みなおすと無事に動いたのですが、シャッターユニットのフレキが文字通り断線していて、手付かずのままです。
動画と夜間だけまともに撮影出来ます。
ほぼ360度折れて収納されている部分で綺麗にパキっと割れたようになっているのですが、経年劣化でこんな風になるものですかね?
レンズバリアは綺麗だったので前述のEX-H10にいただき、交換しました。
(画像にセンサー部分を入れ忘れました)

返信する

089 2012/04/08(日) 09:42:12 ID:70UOdI3kb.
 すみません、どうでもいいことなんですが>>88の360度は間違いです…折り返しなので180度ですよね。

返信する

090 2012/05/19(土) 00:21:10 ID:PufNXJoAAk
いつも楽しく拝見しています。
皆様のお知恵を拝借したく、初めて書込みします。

FUJIのF80EXRですが、FUJIのデジカメによくあるCCDからのフレキと基盤との
接続不良による紫化現象のため、分解してフレキを接続しなおすと
しばらくは正常なのですが、そのうち元に戻ってしまいます。

補強に粘着テープを使う場合、絶縁や耐熱の面からどのような材質のものが良いかとか、
フレキを確実に基盤と固定するコツや道具ですとか、なんでも結構ですから
参考になりそうなことがあれば教えてください。

返信する

091 2012/05/19(土) 18:28:11 ID:nw81PA21Vg
サムソンがデジカメを販売したら、これがほんとの「バカチョンカメラ」。

返信する

092 2012/05/21(月) 21:30:08 ID:S7FkbEZF/.
>>90 FUJIのF80EXRは手持ちにありません、これはF70EXRの基盤とCCDの
はめ込み部分です、多分よく似た部品だと思いますので固定部分の割れや破損が
無いか比べてください。役に立たずにすみませんです。

返信する

093 2012/05/22(火) 00:38:46 ID:6.9LrsuZcQ
撮れるんです さん、ありがとうございます。

F70EXRのフレキには、コルク片みたいなものが貼り付けてあるんですね。
そこをつまんで差し込めば、しっかり固定できそうな気がします。
F80EXRにはないので、自作できるかやってみます。

いずれにしても、FUJIのフレキには何度もやり直すほどの強度はないので、
身を清めてから精神集中をして、トライします。

有益な情報を、ありがとうございました。

返信する

094 2012/05/22(火) 17:30:06 ID:ody5AXolvs
1さん、ご無沙汰してます。

ゴンズイさん、フレキの接触不良対策で私が使う手なんですが、フレキの差込部の補強面(電極ではない側)に薄いテープを貼って差込部の厚みをかさ上げし、電極との接触圧を上げてやったりします。
もし試してみる場合は薄いテープを1枚ずつ貼って様子を見ながらかさ上げしてみて下さい。あまり厚過ぎるとフレキを固定するフラップに力が掛かり過ぎて破損する恐れがあります。
それから、補強に使う粘着テープですが、テープにしては少々お高いんですけどポリアミド粘着テープ(一般的にはカプトンテープと呼ばれてます)が良いと思います。
私の知る限りではmonotaroが一番安かったです。
http://www.monotaro.com/s/?c=0&q=%83J%83v%83g%83%93%83...

以上参考まで。

返信する

095 2012/05/22(火) 22:47:02 ID:ve1T6JuRTo
Konさん、情報をありがとうございました。

カプトンテープですか、こんな優れたアイテムがあるなんて
これまで知りませんでした。
大変に参考になりました。是非、使ってみようと思います。

返信する

096 2012/06/17(日) 08:31:41 ID:bnZc2w0TF2
久しぶりの更新です、パナのTZ10のモックを分解してます、
部品取りなら十分に使えそうです。

返信する

097 2012/06/18(月) 21:11:38 ID:.9kc66wkSs
TZ10の続きです。

返信する

098 2012/06/18(月) 21:45:33 ID:.9kc66wkSs
TZ10の続き、レンズ分解です。

返信する

099 2012/06/19(火) 07:13:46 ID:q0UdYAdgoY
>>86さん、三脚座は、写真の方向でそのまま左にずらすと外せます。

返信する

100 2012/06/19(火) 07:15:06 ID:q0UdYAdgoY
>>97さん、三脚座は、写真の方向でそのまま左にずらすと外せます。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:72 KB 有効レス数:168 削除レス数:1





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ジャンクデジカメの修理3

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)