レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
シグマ「DP2s」「DP1x」 その2
▼ページ最下部
001   2010/08/13(金) 11:17:55 ID:28WRWMBlrY   
 
 
002   2010/08/13(金) 11:41:04 ID:E1igtVQBEI    
 
003   2010/08/15(日) 02:33:39 ID:AYCWpSesDc    
 
004   2010/08/18(水) 00:35:53 ID:RKkYoaiDoE    
 
005   2010/08/20(金) 04:26:52 ID:syU/PLJosk    
 
006   2010/08/20(金) 11:02:38 ID:I8npElkRno    
動きのない人工物とか撮るには良いカメラだな
 返信する
 
 
007   2010/08/20(金) 13:20:54 ID:XuydofebYI    
 
008   2010/08/21(土) 11:30:04 ID:74fwuTlfMg    
 
009   2010/08/22(日) 20:23:49 ID:WpH4XTZ7tQ    
こんないいカメラ持っていても都心に住んでいる奴はたまの休日にうす汚い 
 建物しか被写体に出来ないので可哀相だよな。
 返信する
 
 
010   2010/08/22(日) 23:45:28 ID:6JIv84dpEw:DoCoMo    
 
011   2010/08/22(日) 23:53:34 ID:3qXKLmM/SI    
センサーすごいすごいの繰り返しでよくスレが続くな
 返信する
 
 
012   2010/08/23(月) 06:31:35 ID:QP6GJ0bIFU    
たまにアンチの嫉妬レスが入るからな 
 買う気ないのにわざわざスレに来て必死すぎw
 返信する
 
 
013   2010/08/23(月) 09:58:43 ID:hQ0N12wKTE    
実際、二大メーカーが、 
 この手のカメラを出さない糞ささがあるからね。   
 後は、他メーカーは画素数ばっか追っかけているけど、 
 立体感はこのセンサーに勝てない。 
 という悲しさもあるから、叩かなやってられないのでは?
 返信する
 
 
014   2010/08/23(月) 21:07:48 ID:JuGuh1UA9I    
建物撮るなら一眼でいいんじゃね?的な疑問
 返信する
 
 
015   2010/08/23(月) 21:49:37 ID:IM2dDBtPE.    
2sと1xは焦点距離が違うだけ? 
   申し訳ないがこのカメラ全然知らないんだよ。   
 画のキレ味が良いのは判ったけど。
 返信する
 
 
016   2010/08/24(火) 00:15:18 ID:SiL4zza7ZM    
なんかDP2って中途半端だよな。 
 ボケるのが返ってfoveonの精細感を殺してる。
 返信する
 
 
017   2010/08/24(火) 00:38:41 ID:veMK6yEsiE:DoCoMo    
 
018   2010/08/24(火) 01:12:46 ID:jTyjhvrQko    
 
019   2010/08/24(火) 03:33:10 ID:95ARqOvKI2    
まぁ使ってない奴が笑うカメラ。 
 使っている奴が実感できるカメラ。   
 使ってみて初めて分かるカメラ。 
 腕の下手な奴が使えないカメラ。
 返信する
 
 
020   2010/08/24(火) 11:01:43 ID:Q6WLHUJW4Y    
GRⅡを譲ってもらったんだけど、 
 並べてほぼ同じぐらいの大きさに改めてビックリしてる、 
 この大きさと軽さで、ブロニーなみの画質が出てくるんだから 
 もおー何も言う事はないでしょー   
 ポートレートもJPGで撮るとイイ具合に飛んでくれてバッチリだよ。
 返信する
 
 
021   2010/08/24(火) 13:11:39 ID:fHLOn3iyOI    
 
022   2010/08/24(火) 18:22:20 ID:SiL4zza7ZM    
>ポートレートもJPGで撮るとイイ具合に飛んでくれてバッチリだよ。 
   そうやって自分を納得させてるのはさすがに痛々しいな。 
 RAW撮りするには辛いけどいいカメラ、でいいのに。
 返信する
 
 
023   2010/08/24(火) 18:29:08 ID:veMK6yEsiE:DoCoMo    
手ブレ補正ないからパシャパシャ撮れない 
 使っていてイライラするカメラ
 返信する
 
 
024   2010/08/24(火) 19:20:44 ID:fHLOn3iyOI    
 
025   2010/08/24(火) 20:01:42 ID:bhvhV4UWes    
うん、晒す訳にはいかないけど日々色んなカメラで撮った写真上げてる人のブログで 
 GRの画質見て、思いっ切りただのコンデジだったんで俺もびっくりした。
 返信する
 
 
026   2010/08/25(水) 02:25:35 ID:Pxhi8e5arA    
>>22  RAWで撮ると質感出過ぎてしまうからね。   
 痛々しくても良いよ 
 楽しいカメラだからさ。
 返信する
 
 
027   2010/08/25(水) 22:18:19 ID:4IYi0/e98U    
>>23  お前みたいなやつは撮影に向かないタイプ。今すぐカメラなんて捨てろ。
 返信する
 
 
028   2010/08/25(水) 23:17:33 ID:lD.SKK9XzY    
>>27  反論できないからそういう方向に逃げるしかないんですね、分かりますw
 返信する
 
 
029   2010/08/26(木) 00:30:12 ID:5kVIygRAVo    
手振れ補正なんてあってもどうせ使わない、フォビオンの意味なくなるし。 
 こればかりは構えてみれば分かる。
 返信する
 
 
030   2010/08/26(木) 00:37:00 ID:oO5hgyeXdk    
手振れ補正の有無はFOVEONの魅力に何の影響も無いし 
 二行目にいたっては意味不明
 返信する
 
 
031   2010/08/26(木) 09:22:53 ID:ymvMspZQ8w    
 
032   2010/08/26(木) 11:56:57 ID:ewT9aQCv8.    
使ってる人! 
 作例見せてください。 
 これ買うか迷ってます。
 返信する
 
 
033   2010/08/26(木) 17:42:15 ID:4EegGisbBM    
>>23 手ぶれ補正、その機構を誤解していらっしゃるのでは? 
 これは微振動を長周波振動に置き換えて、ぶれを「許容値内」に納めようとするものです。 
 写像を静止させるのではないので、三脚使用時には必ずオフ。 
 せっかく固定してもセンサーやレンズがゆるゆる動きますからね。 
 ベイヤー方式のように、構造上ぼかしを入れるセンサーでは 
 ブレの許容値はフィルムカメラよりずっと多くて実用的なのですが、 
 フォビオンのように等倍でもくっきりした画像にはどうでしょう? 
 漠然とパシャパシャスナップする(できねーww)カメラじゃないし… 
 いつも微妙な手ぶれに悩ませられてるぼくですが、いりません。  
>>32   とかなんとか、ひと様に大言を吐いたわりにはなんて、 
 おもきし突っ込まれそうな予感がひしひしとしますが、 
 dp2等倍で左右カット。
 返信する
 
 
034   2010/08/26(木) 18:51:12 ID:CS4SfF17cM    
 
035   2010/08/26(木) 22:33:18 ID:7py8I/hIg6    
ビューファインダー付けとけば手振れ補正機能なんていらない。
 返信する
 
 
036   2010/08/26(木) 23:12:43 ID:a.9GfaQbzI    
Foveon機は460万画素機としては精細なのが納得できるけど 
 ベイヤーの1400万画素機と比べてどうなのかな? 
 (画素数の違いを無視して)ピクセル等倍ではFoveonが絶対に良い 
 という意見では説得性が無いと思うが。
 返信する
 
 
037   2010/08/27(金) 02:07:59 ID:VkGSxfcvQo    
実機持ってるのって
>>33だけ? 
 他は使用感云々よりカタログだけで話ししてるの?
 返信する
 
 
038   2010/08/27(金) 02:57:19 ID:xNQSUPhIqQ    

パート1で画像上げたけどね、   
 等倍なら2400万クラスより上だよ、 
 ただ同じ画像サイズにしたときにはレンズ選べば(A900や1Ds) 
 似たような感じにはなる、   
 解像度も良いけど 
 ダイナミックレンジの広さはなんとも言えない   
 そおー言えば、最近暑くて撮りに行ってないなー
 返信する
 
 
039   2010/08/27(金) 05:07:03 ID:sS1ZZUCh2.    
 
040   2010/08/27(金) 16:39:20 ID:VkGSxfcvQo    
>>33  >>38  >>39  ありがとうございました! 
 とても参考になります。 
 特に葉っぱ一枚一枚のディテールが恐ろしいほど。 
 全体的に色調がおとなしく感じるのは他のメーカーに慣れたせい?   
 それから絵が良い時とそうでない時のムラが激しいとよく聞きます。 
 実際どうなんでしょう?
 返信する
 
 
041   2010/08/27(金) 19:28:54 ID:WKh/FJ8lEk    
>>39  28mmで1/20なら手振れ補正あったら手持ちで余裕だな。 
 DP1sだと三脚ないとだめなのか。   
 あと、リサイズでそれ?高感度めちゃくちゃ弱いんだね。がっかり。
 返信する
 
 
042   2010/08/27(金) 20:40:08 ID:WGFkYrjYP.    

シグマは感度に弱いってよく叩かれますね。 
 「暗がりとは、不明という神秘的である。そこを見通すレンズがあるとしても、 
 結局のところ闇は見えないのである」エルンスト・アッベの言葉です。   
 dpの暗部へ向かうトーンは、深く深く暗黒に沈んでいく、とても美しいものです。 
 きっとレンズの良さもあるんでしょうけど。 
 「暮れ残る夕照、鳥の声、窓にうつる平凡な母の愛情にさえ、 
 まだわたしの知らないなにかが隠されている」 
 ドイツ史の講座で遭遇したリルケーですが、 
 ポケットサイズのカメラ、それもデジタルで、詩人を連れ出してみる幸せ。 
 小さなメーカーの、制作者の思いが感じられるいい機械だと思いますけど。
 返信する
 
 
043   2010/08/27(金) 22:19:53 ID:wiyzWsGoQ.    
とりあえず、そのイタいレスは辞めた方がいいよ 
 何歳なのか知らないけど
 返信する
 
 
044   2010/08/28(土) 00:16:31 ID:2xsbg.eTbo    
>>42  その中途半端な構図の写真から歩絵馬ーDPの詩情が伝わってこないのが残念ですね・・・
 返信する
 
 
045   2010/08/28(土) 00:26:06 ID:8R3BCUdlMk    
 
046   2010/08/28(土) 00:34:52 ID:.XxYT8kUQg    
相変わらずDPの昼間の写真は俺を悩ますなぁ〜 
 夜の写真見てちょっと安心したけど。 
 (新αでHDR撮ってみるってのも面白そうだし・・・) 
 やっぱその昼間の強烈な鮮鋭感だけでDPを選ぶってのは、 
 貧乏な俺には出来ねーわ。 
 昼間のフォビオンは鮮烈で素晴らしいけど   
 やっぱDPって、出来ないことのほうが多過ぎないか?不便なことのほうが。 
 ほんとなんで他メーカーがフォビオン使ってくんないのかなあ・・
 返信する
 
 
047   2010/08/28(土) 01:28:37 ID:ffBcnkPEDU    
 
048   2010/08/28(土) 06:23:31 ID:CDbGQAASSQ    
>>47  手振れ補正あったら本来ISO800で撮るしかない所がISO50〜ISO100で行けるんだから、 
 まさにお前が出した画像ぐらいの差になるだろ。大差。
 返信する
 
 
049   2010/08/28(土) 14:47:55 ID:XwRiormxJM    
>>42さん 首都近郊のとある県立大学で 
 いまどき光学を選択している、イタイ学生です。 
 ライツやツァイスのレンズとその文化的背景を習いますと 
 ほぼ遭遇するふつーの話題の「受け売り」です。やっぱイタイかー、 
 dp板なら通じる人もいるかと思ったんですが。  
>>44さん 
 ぼくの作画力がリルケーなんかと太刀打ちできるはずがないですよー 
 等倍の画像が、一般的なモニタで全体が見える大きさにカットしたものです。 
 まともに写真をはじめて数年なんで、トリミングも一言もないっす… 
 「そこを見通すレンズがあるとしても、 結局のところ闇は見えないのである」 
 というアッベの意見に添えたつもりだったんですが、 
 そんな話は誰も興味ないみたいですね。 
 ちょっとへこんだんで撤収します。
 返信する
 
 
050   2010/08/28(土) 16:57:18 ID:AekP5bq2sE    
カメラ板と鉄板は身の程知らずなハイソ気どりが多いからね。 
 あんたの言ってる事はマトモだよ。 
 撤収せずともROMってなさいな
 返信する
 
 
051   2010/08/30(月) 00:45:16 ID:Jh3Qohk1cc:au    
カメラはスペックだけで撮るものだよ 
 何をどう撮るかなんかどうでもいい 
 スペックが良くて画質が良かったらカメラ板の住人はそれが命
 返信する
 
 
052   2010/08/30(月) 03:11:10 ID:kU6bMTsWmw    
何でもないものの場合、センス半分、機材半分。 
 被写体によっては、被写体4、センス4、機材2ぐらいもの。
 返信する
 
 
053   2010/08/30(月) 03:52:27 ID:DKlT5WZSic    
被写体とセンスがあったら機材なんてなんでも良いんじゃないか? 
 チェキ写のなんたらとか、猫写の女性なんたらとか、 
 アラーキだって古い中判カメラ   
 カメラや写真を車やパソコンと一緒に考える奴って多いよね
 返信する
 
 
054   2010/08/30(月) 08:18:24 ID:CcS.PLB8NA    
 
055   2010/08/30(月) 08:22:10 ID:kU6bMTsWmw    
よーし、俺がDP顔負けのコンデジ写真を撮ってきてやる。
 返信する
 
 
056   2010/08/30(月) 10:26:37 ID:e9KPQoVnus    
ID:kU6bMTsWmw ←こいつアボだからな。S6000fdしか持ってないからな
 返信する
 
 
057   2010/08/30(月) 20:36:02 ID:M/tDhNCjgY    
実際目で見た物と近い物が撮れるから凄いな
 返信する
 
 
058   2010/08/31(火) 02:21:05 ID:eUxE8a6SGE    
これだけアンチが沸く機種は良いカメラの証拠だな
 返信する
 
 
059   2010/08/31(火) 09:41:46 ID:FmUGQoTni2    
 
060   2010/08/31(火) 18:36:24 ID:VPBQxo2/w.    
 
061   2010/08/31(火) 18:45:45 ID:VPBQxo2/w.    

俺のデジカメで闇を撮ってきました。
 返信する
 
 
062   2010/09/06(月) 20:36:17 ID:zBDM/r6Db6    
フォビオン・センサーってどのくらいの予算規模で開発進めてんの? 
 ロータリーエンジンみたいになんなきゃいいけど
 返信する
 
 
063   2010/09/17(金) 11:38:26 ID:2jsCMaFLDs    

シグマ、TRUE Ⅱ搭載のDP1xを30日に発売。 
 店頭予想価格は7万2,800円前後の見込み。
 返信する
 
 
064   2010/09/17(金) 13:10:51 ID:7rUpvnjycY    
 
065   2010/09/23(木) 03:04:17 ID:fcY9wRqtQk    
フィルムカメラ(銀塩フィルム)のような繊細さが好き
 返信する
 
 
066   2010/09/30(木) 17:06:48 ID:Y1OuBTC1Tg    
 
067   2010/09/30(木) 17:10:35 ID:Y1OuBTC1Tg    
 
068   2010/09/30(木) 19:33:12 ID:yKaVfKUBOI    
 
069   2010/09/30(木) 20:12:40 ID:Ih0710xl3c    
解像度が高いほど撮り手にもセンスが要求されるのではないかね。 
 いい事ばかりではないね。
 返信する
 
 
070   2010/09/30(木) 23:32:17 ID:iZWqOT1Gvk    
 
071   2010/09/30(木) 23:55:35 ID:Y1OuBTC1Tg    
 
072   2010/10/01(金) 00:15:15 ID:RIPSuQokgk    
拡大して見るとフルサイズより描写は落ちるけど、 
 全体で見た奥行き感(立体感)は劣ってないとないと思う。 
 と言うか、他のAPS-Cより全然、上に感じる。   
 結局、一眼は、レンズも高いものを付けてなんぼだから、 
 それにしちゃー凄い頑張ってるカメラだと思う。
 返信する
 
 
073   2010/10/01(金) 01:10:11 ID:H99bJbm45w    
>>66>>67  コンパクトでこれは凄まじいな。X4よりも質感はいいかも。 
 ただ
>>72はどういうAPS-Cのカメラを見たんだ? 
 7DやD300Sがこれより劣ってるとか本気で思ってる?   
 ましてやフルサイズとか話にならん。  
>>66>>67の画像出して「これが5Dの超絶画像です!」なんてやったらボコボコにけなされるぞ・・・
 返信する
 
 
074   2010/10/01(金) 02:08:09 ID:PZsib3ZakE    
α55とDP 
 どちらかしか買えないとして 
 どっちがいい? 
 人間も風景も何でも撮りたい。   
 ・・なら55だよなやっぱ。   
 ・・でもこの超・鮮鋭画像が手に入るなら 
 それだけでも 
 55の楽しさ・便利さ以上の価値はあるだろうか・・。
 返信する
 
 
075   2010/10/01(金) 05:30:37 ID:7VYDvMexcY    
おまいら、どんなフリーサイズの話ししてるの? 
   D3xやら5DⅡやらの実寸サンプルなんて腐るほど上がってるんだから 
 もう一度等倍や50%位でみてみろって、   
 デジカメウォッチのはJPG撮りって事にオレは驚いてる、 
 かなり安定感出てきてるよね、 
 RAWはもっと凄まじいぞw   
 それにしても、SD15のポートレートは、、、、レンズ他の無かったんかい??
 返信する
 
 
076   2010/10/01(金) 05:35:31 ID:GcPtTSzY4Y    
 
077   2010/10/01(金) 08:34:15 ID:BiWMs3lsE6    
>076 
 どうしてこう思慮の浅い発言が出るのかね? 
 単細胞頭ってこんなのを言うのかw
 返信する
 
 
078   2010/10/01(金) 10:26:02 ID:DHtL9CNF9M    
マニアは、サッポロポテトPD1が好きなんだよね? 
 サッポロポテトを押さえる為に、 
 何かを犠牲にして(フィルター付けた?)DP1sになってるとか。 
 その分、キレが無くなったとか、何とか。   
 でも、撮ってだしで見れるようになってるね、PD1xは。
 返信する
 
 
079   2010/10/01(金) 12:40:09 ID:9gqVpTvjx6:DoCoMo    
APS-Cにもボロ負けだよ 
 Σ信者はいい加減にしろ
 返信する
 
 
080   2010/10/01(金) 19:12:03 ID:rHzu5dsn8Q    
上手く撮れてこれだからな。 
 まあ想像の範囲内だな。ゴミだと思う。
 返信する
 
 
081   2010/10/01(金) 20:26:54 ID:lRkhsgaOzc    
ほぼローパスレスのK-xにリミテッドレンズのが結果はいいな 
 AF使えるし。まあ「コンパクトにしては」画質を語れるだけいいんじゃないの 
 コンパクトのわりに携帯性悪いけど
 返信する
 
 
082   2010/10/02(土) 18:27:14 ID:sSjvI.aVpY    
>78 サッポロポテトPD1 
   何それ? カルビーの新製品?
 返信する
 
 
083   2010/10/03(日) 02:31:07 ID:xWg1c1k/pk    
なんだココで文句垂れてるのは羨ましいと思ってるやつらだけじゃないか。
 返信する
 
 
084   2010/10/03(日) 07:02:52 ID:gUy2Nj3NoA    
>>83  たかが数万の商品を羨ましいと思うやつなんているの? 
 これ、お前にとってはそんな高額なのか。 
 かわいそうに。
 返信する
 
 
085   2010/10/03(日) 07:46:04 ID:ITo8tUpnG.    
価格だけじゃないだろー 
 腕も感性も自信が無いんだよ。 
 挙句、アンチに傾くと。
 返信する
 
 
086   2010/10/03(日) 09:13:32 ID:DXSvlxYi7c    
写真も撮らず けなし合いに熱中している連中がいるね。
 返信する
 
 
087   2010/10/03(日) 15:02:17 ID:bhf4kbzHGw    
おじさん、昨日競馬で8万負けたから買えなくなったぞ・・
 返信する
 
 
088   2010/10/04(月) 16:48:13 ID:7ozI.7Z1Ms    
アンチはこのカメラで綺麗に撮れる腕が無いので 
 綺麗に撮ってるユーザーが憎いんだよ。それしか無い。
 返信する
 
 
089   2010/10/04(月) 18:18:45 ID:RWWM8qPu0A    
 
090   2010/10/04(月) 20:19:21 ID:Ba3lSo4tNM    
 
091   2010/10/07(木) 01:09:02 ID:2MabRWSoAQ    
スレタテしておいてアレなんですが、イマイチ、DP1sを使う機会が訪れない。 
 子供撮るとピンボケor被写体ブレ、室内だとノイジーor色が変。   
 スナップにはいいんだけどね〜、こりゃ暇人用カメラですな。
 返信する
 
 
092   2010/10/16(土) 17:32:09 ID:ouzyJE2lQA    
 
093   2010/10/18(月) 11:50:53 ID:TaM/YS1q5g    
 
094   2010/10/19(火) 20:46:37 ID:iEWk4f1Sps    
 
095   2010/10/21(木) 08:59:20 ID:G7jPiwtQs.    
 
096   2010/10/25(月) 03:32:19 ID:RarK27h1X.    
 
097   2010/10/31(日) 00:27:24 ID:I9wzd8fFH2    
情報量が半端無いんだけど、下手な奴が取るとそれがかえってあだに成る。 
 だから嫌われるんだよこのカメラ。
 返信する
 
 
098   2011/01/12(水) 21:38:49 ID:wEbfY./FnY:DoCoMo    
昨日 買って届いた。T3 レチナⅢC に 勝てるかな? まだ SDカード 持っていないけど 初デジカメです
 返信する
 
 
099   2011/01/18(火) 06:17:39 ID:KQA.TVJ5I2    
 
100   2011/01/21(金) 16:05:29 ID:6E8FO6GXH.    
三脚は欠かせない。 
 2枚に1枚は手振れで失敗する。 
 1枚保存するのに10秒必要なので連射効かない。   
 けど   
 ふつうの日常の風景をとっただけでなぜかすごい絵を吐き出すカあり。 
 俺の見ていた日常ってこんなだった?てな感動するときあるよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:66 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:シグマ「DP2s」「DP1x」 その2
 
レス投稿