レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
マイクロフォーサーズ終了のお知らせ
▼ページ最下部
001   2010/05/19(水) 13:37:32 ID:dKt67FQnDo   
 
マイクロフォーサーズオワタ\(^o^)/
 返信する
 
 
002   2010/05/19(水) 13:43:30 ID:dKt67FQnDo    
 
003   2010/05/19(水) 13:47:39 ID:N3LbnRPFbs:DoCoMo    
 
004   2010/05/19(水) 13:56:36 ID:Yds5ZqCvNY    
あのさ、エラい即効でスレ立てたけど俺もう書き込みしないからね。 
   1分後にスレ立てるてwww
 返信する
 
 
005   2010/05/19(水) 14:06:39 ID:dKt67FQnDo    
スレへのご参加、ドシドシお待ちしておりますw
 返信する
 
 
006   2010/05/19(水) 14:09:52 ID:yscx/rkNgg    
フォーサーズはデジイチ市場で惨敗した規格なんだから、ミラーレスでも他メーカー達が 
 参入してきたら消え入るのは目に見えているわ。 
 フォーサーズはデジタル専用規格なりに、少数の熱狂的ファンは得た。 
 でも、旧規格流用陣に全く歯が立たず。パナソニックなど見放す始末。 
 今度は各社が考え抜いた規格でミラーレスに乗り込んでくるので、余計分が悪いと言える。 
 がんばれ。 
 もう過去の栄光に泥を塗るなよ、オリンパス。
 返信する
 
 
007   2010/05/19(水) 15:57:36 ID:4sahGOAmOs    
販売台数は少ないけど写真が写らないわけじゃないからね 
 ちゃんと写ればいいだろ文句言うな
 返信する
 
 
008   2010/05/19(水) 16:15:20 ID:WvnbddlJsE    
このスレ見るとソニー信者の心の狭さが窺えます。
 返信する
 
 
009   2010/05/19(水) 17:07:02 ID:FgyGMCWK6E    
 
010   2010/05/19(水) 17:46:32 ID:WvnbddlJsE    
オリ・パナ信者はこんなスレ立てないよ。 
 そこまで卑屈じゃないw 
 オリ・パナ信者に限らず他のメーカーの信者も立ててない、 
 こんなの立てるのはソニー信者だけでしょ。
 返信する
 
 
011   2010/05/19(水) 18:26:41 ID:/Ahjq3vUDQ    
NEXの小ささには正直驚いた。 
 でもこの小ささは、m4/3の一層の小型化への動機付けになるという点で 
 それを望むm4/3ユーザーにとっても良かったんじゃないかな。
 返信する
 
 
012   2010/05/20(木) 06:58:02 ID:4r5pgNMUCk    
パナGF1でさえ小さすぎて持ちにくいと感じた俺にNEXなど無意味
 返信する
 
 
013   2010/05/20(木) 09:17:14 ID:mhHEDEH5vc    
持ちにくさの一因は、マウント中央に置いて握りしろが少ないからじゃないの? 
 例えばでっかい車のデザインをそのまま縮小したら見た目スマートかも知れないが天井の低い乗りにくい車になる。 
 小型車には小型車に相応しい、小型カメラには小型カメラに相応しいデザインがある。 
 まして銀塩と違いフィルム室が不要なので縛られないデザインが可能。 
 パナからもオリンパスからもその辺の理念は感じない。 
 なあなあで仕事やってる印象。 
 カメラ女子(オタク親爺も)はクラカメが好き→じゃあクラカメ風にしておこう、ってとこですか。
 返信する
 
 
014   2010/05/20(木) 16:00:46 ID:oCE0SJf1o2    
GF1は持ちにくいんだよ、使っていてそう思う。 
 NEXはずっと小型だけど グリップはGF1やG!,GH1よりずっと大きいから 
 むしろ持ちやすいんじゃないか?
 返信する
 
 
015   2010/05/20(木) 17:07:54 ID:NWG5lMsjxY    
 
016   2010/05/20(木) 18:11:15 ID:nOLfWLBSz6    
10代にソニー信者が多いのには驚いてるけどね 
 ゲーム機の影響かね?
 返信する
 
 
017   2010/05/20(木) 18:36:00 ID:Z/64v9373s    
うわぁ…ゲハの悪夢が…  
 一時期ゲハよく見てたが、あまりに無駄すぎて、精神的に子供になっていきそうで足を洗ったのに…
 返信する
 
 
018   2010/05/20(木) 18:53:29 ID:67/EKDrdOo:DoCoMo    
もう20代以下はソニー信者はほとんどいないよ
 返信する
 
 
019   2010/05/20(木) 18:59:07 ID:Z/64v9373s    
そもそも信者だとかいうのが痛い 
   一般人は良ければ買う、納得しなければ買わない 
 メーカーがどうとかって話じゃない
 返信する
 
 
020   2010/05/20(木) 19:27:45 ID:..yinzUVWY    
デジカメ比較サイトなんかよりも、量販店にやってくるお客さんたちの方がよっぽど容赦ないね。
 返信する
 
 
021   2010/05/20(木) 22:56:32 ID:qVhtcNuRZ.    
惨敗してる規格をなぜ叩くのかよくわからない 
   一部優れているからか?
 返信する
 
 
022   2010/05/20(木) 23:11:11 ID:mhHEDEH5vc    
E-P1のわずか数ヵ月後に改良機のE-P2を出してE-P1購入者を裏切ったり、 
 E-PL1パンケーキキットが望まれてるにも関わらず出し惜しみして、今頃出したりする 
 狡猾な商売してるからだ。
 返信する
 
 
023   2010/05/20(木) 23:12:50 ID:so/Ev8H.Ls    
どうやら、APS搭載にもかかわらず、 
 格下のフォーサーズに画質面で負けてしまってるようなので、 
 執拗にマイクロフォーサーズを叩いているようです。 
 本来ならセンサーの規格で圧倒的なアドバンテージが有るはずなのに、 
 フォーサーズを意識しなければならないほど 
 大事な物を削って小型化してしまったようですね。
 返信する
 
 
024   2010/05/20(木) 23:26:04 ID:mhHEDEH5vc    
んなわけないだろw 
 NEX-5と3は、パナとオリのマイクロフォーサーズ合わせたよりも売れると思うぞ。
 返信する
 
 
025   2010/05/20(木) 23:30:13 ID:mhHEDEH5vc    
E-PL1の件は、もしかしたらソニーが近日中にミラーレス出す事わかってたので、 
 そん時オリには対抗できる新製品ないし、わざとパンケーキキット出し惜しみしてたのかもわからんね。
 返信する
 
 
026   2010/05/20(木) 23:56:31 ID:Q6MKL7s7rk    
>>25    あれは価格的な戦略 
 (パンケーキキットだと価格が上がってGF1対抗にならない)と 
 前のE-P1/2ユーザーへの気使いだろ。
 返信する
 
 
027   2010/05/21(金) 00:08:32 ID:GbFyIioAWo    

そうそう、そう言えばだ、例のオリンパスの沈胴ズームの 
 撮影可能時の鏡筒繰り出し量測ってきた。33mm。0.5mm位の誤差はあるかも知れんが。 
 という事は、実質最大径φ62mmの全長76.5mmだな。 
 ソニーのは最大径φ62mm×全長60mm。どうだ、まいったか。
 返信する
 
 
028   2010/05/21(金) 00:17:52 ID:3awFGdHqTk    
持ち運びの時に33mmにならないソニーの方が嫌。
 返信する
 
 
029   2010/05/21(金) 00:26:32 ID:GbFyIioAWo    
>>26  「価格が上がって」って、パンケーキ欲しい人はどうすんだよw   
 「前のE-P1/2ユーザーへの気使いだろ」って、E-P2なんてE-P1ユーザーへの気使いなかったろw    
>>28  はいはい。 
 で、おたくはオリンパス・ペン ユーザー?(・∀・)
 返信する
 
 
030   2010/05/21(金) 02:02:36 ID:vU36bVVMhU    
カメラがどうとかよりソニーが勝ったとか、そういう話題だよね。 
 ソニー大好きの人って。 
 これが反対ならマネ下だのパクりだの言って騒ぐだろうにw
 返信する
 
 
031   2010/05/21(金) 02:24:07 ID:VqiOleFBzs:DoCoMo    
 
032   2010/05/21(金) 04:46:38 ID:W3.FTqOSAs    
4/3は焦点距離の換算がしやすいのが最大のメリット
 返信する
 
 
033   2010/05/21(金) 04:54:32 ID:pPNt0ooQaA    
身の回りのカメラ女子には不評のようだ。 
   ターゲットが違うのだと思う。
 返信する
 
 
034   2010/05/21(金) 07:19:04 ID:GbFyIioAWo    
 
035   2010/05/21(金) 07:26:02 ID:GbFyIioAWo    
>>26   > あれは価格的な戦略 
 > (パンケーキキットだと価格が上がってGF1対抗にならない)   
 絶対納得できねーぞ。 
 パンケーキしかなくどうしても価格が上がってしまうってならともかく、 
 ズームキット、パンケーキキット両方出して安いのがいい人には前者を選んで貰えばいい事。 
 そもそも「ライト」っていうならパンケーキの方がより合うんだから。 
 ズームキットしか当初用意しなかったのは苦し紛れとしか言い様がないね。   
 そう言えば新製品の広角ズーム(9-18mm F4-5.6。換算18-36mm)が中々いいっぽいが、 
 定価7万4500円。ヨド価格で約6万(ポイント還元10%)。 
 約6万5千円(同上)でNEX-3とパンケーキレンズ(16mm F2.8。換算24mm)が買えてしまう。 
 さらに1万2000円(同上)のワイコン足せば、単焦点24mmと18mmが楽しめる。 
 しかもF2.8で明るいしセンサー大きいからボケは比較にならない。 
 いかにNEXがお買い得か分かるだろう。
 返信する
 
 
036   2010/05/21(金) 07:47:51 ID:.wnnEaMRUI    
換算24㎜でF2.8なんて比較するほどボケねーからw
 返信する
 
 
037   2010/05/21(金) 07:59:23 ID:GbFyIioAWo    

もう一つ言わせて。 
 画像の、ソニーの標準ズームの望遠端状態を画面上で測定してみると全長83mm程。 
 広角端時サイズφ62mm、全長60mm。   
 パナソニックの標準ズームは広角端φ60mm、全長60mm。 
 望遠端では26mm繰り出し(俺の実測)、全長86mmとなる。   
 尚、レンズ内手振れ補正で条件は同じ。ソニーがいかに頑張ったか分かるだろう。
 返信する
 
 
038   2010/05/21(金) 08:24:55 ID:3awFGdHqTk    
頑張ってあの画質か。。。 
 どこまでも残念なメーカーだなソニーは。
 返信する
 
 
039   2010/05/21(金) 08:28:02 ID:ogKec1kUps:au    
GbFyIioAWoが頑張っているなあ。でも書けば書くほど逆効果だな。
 返信する
 
 
040   2010/05/21(金) 08:42:34 ID:GbFyIioAWo    

昨日改めてオリンパス・ペンを触ってきた。 
 まずE-PL1。クラカメのデザインを借りてるせいで、ズームリング操作すると指が右手と当たる。 
 わりとコンパクトなボディーに、レンズは太いのにマウントを中央寄りに置いてるからそうなる。 
 立派なグリップがない(僅かに幅も広い)E-P1ではそのストレスはない。 
 が、レンズ太いのにペンF風にしてるので握りしろが追いやられてほんとに端っこでつまむ感じ。 
 それでオリジナル・ペンにはないささやかなグリップを付ける羽目になる。 
 マウント大きさも違うしボディー縦横比も違う。ペンF真似てもオリジナルとはかけ離れた不恰好さ。 
 最近の風潮でメーカーがCM内でもタレントにカメラを片手持ちさせてたりするが、なら尚更しっかり持てるデザインにしないといけない。 
 全盛期のオリンパスは張りぼてデザインの製品を出すメーカーではなかったのだが、新時代のスタートがこんなんで真に残念。 
 しかも社運をかけたのがあんなデザインとか。失笑。
 返信する
 
 
041   2010/05/21(金) 08:45:39 ID:GbFyIioAWo    
>ID:3awFGdHqTk 
 お前のカキコにはなんも主張はない。 
 単に揚げ足取りだけ。 
 ゴミクズは去れ。
 返信する
 
 
042   2010/05/21(金) 08:49:18 ID:PwR6SR288A    
まぁまぁ、 
 各々気に入ったカメラ使うのが一番だと思うよ。何たってそれが一番楽しいからな。
 返信する
 
 
043   2010/05/21(金) 10:10:27 ID:y73wOFsqP2    
>>40  何をそんなに必死なんだ?たかがオリンパスだろ。 
 E-P1出る前までは話題にもならないメーカーだったじゃん。 
 つーかお前らみたいなキモオタは最初から眼中ないだろ。
 返信する
 
 
044   2010/05/21(金) 11:11:34 ID:GbFyIioAWo    
必死なのではない。オリムパスがあまりにも無様だから言っているのだ。 
 ソニーNEXと比べればいっそうそれは顕著となる。
 返信する
 
 
045   2010/05/21(金) 11:15:33 ID:GbFyIioAWo    
フォーサーズ→捨てました。 
 L型フォルム→捨てました。 
 クラカメ風にして売れてウハウハ。 
 でもその先何ができるの?   
 ボディーサイズが小さい、けど持ち易くもしたい。 
 そんな場合まずマウントを端に寄せるだろ。 
 一から勉強し直してこい。 
 そんなにも、L型売れなかったのがトラウマなのか?
 返信する
 
 
046   2010/05/21(金) 12:03:34 ID:PwR6SR288A    
 
047   2010/05/21(金) 12:15:12 ID:L.wUQl5RPQ:au    
画質で勝てないと分かると、 
 デザインを攻めてきたか。
 返信する
 
 
048   2010/05/21(金) 12:23:39 ID:y73wOFsqP2    
 
049   2010/05/21(金) 12:36:35 ID:EOuF7DDrJU    
 
050   2010/05/21(金) 13:00:04 ID:L.wUQl5RPQ:au    
センサーデカいんだから常用感度で勝てよ(笑
 返信する
 
 
051   2010/05/21(金) 13:33:22 ID:PwR6SR288A    
>>44>>45    彼の名言集   
 「シグマDPシリーズが「この大きさでレンズ交換式なら…」と書いた人はいた。 
  俺は「そんな無茶な」と思った。 
  しかしソニーはやってのけてくれたんだ!アメイジング! 」   
 「哲学なきカメラやシステムは名機とは成り得ず、消費されて終わる物である。」   
 「発狂しているのは、そんなコメントを書く坊やのほうだよ。 
  無知な書き込みする暇(よめるかな)があったらママのおっぱい 
  しゃぶってお昼寝していたほうがいいんじゃないかな、ぼうや。」   
 「存在しない物を欲しがってもしようがない。女神を追い求めてたら、 
  いつまでも童貞だぜ、坊やw」   
 「シンセサイザーを予約購入したあのころ・・・ 
  デジカメにはそこまでの情熱はないのさ。 
  それでも心を熱くさせてくれるぜSONY α NEX!」
 返信する
 
 
052   2010/05/21(金) 13:53:28 ID:cSE6vgWbwk:DoCoMo    
もしボディサイズでより小さいものがいいと思うなら、 
 まだ削れる余地は十分に残ってると思うぞ。 
 ただ、削りすぎればソニーみたいにデメリットが顕著になってしまう
 返信する
 
 
053   2010/05/21(金) 14:05:38 ID:ogKec1kUps:au    
>>51  ストラップスレより追加   
 「俺は野球少年。大リーグ目指してる。  
 したがってカメラ提げる時もストラップは鎖。  
 歩きながら鍛えるのさ。  
 へへ、大リーグへの道は険しいぜ。  
 あっ、もちろんレンズはサンニッパ。  
 これさえあればあのコの前で不覚にも立っちゃっても平気さ。へへ、えへへ。」
 返信する
 
 
054   2010/05/21(金) 14:23:42 ID:PwR6SR288A    
続き 
   「我が書き込みは頭の良さを誇示するために非ず。 
 関心のあるテーマについて語って遊ぶために掲示板に来る。 」   
 「デジカメWatchの速報作例なんてのは毎度「最低賃金のバイトの仕事かっ!」と 
  思うぐらい目を覆いたくなるものである。」   
 「眉間に皺寄せて等倍画質比較とかする気にもならない。」   
 「OKOK、避難する時にはいろいろ捨てて身軽になる事が第一だ。 」   
 「与えられるもんを与えられるまま使うのではなく工夫する事が芸術であり趣味なんだ。」   
 「あっ、糸っつーか保護フィルムに線引いときゃいいんだな。俺のアイデア使用自由ですw」   
 ダメだ面白すぎて書ききれないwww
 返信する
 
 
055   2010/05/21(金) 14:45:04 ID:7wpt8MjEQs    
APS-Cの16mmF2.8を 
 「F2.8で明るいしセンサー大きいからボケは比較にならない」 
 なんて書いてるし、こいつコンデジしか使った事ないのバレバレw
 返信する
 
 
056   2010/05/21(金) 15:21:50 ID:PwR6SR288A    
でも一番の名言はコレだなー。 
   「各々気に入ったカメラ使うのが一番だと思うよ。何たってそれが一番楽しいからな。」   
 言っちゃったwww
 返信する
 
 
057   2010/05/21(金) 16:43:49 ID:3awFGdHqTk    
ソニーが「一眼」って名乗っても、 
 「詐称だ!」と騒ぐ奴が沸いてでない不思議。 
 ISO感度常用域で豆センサーのフォーサーズに惨敗してるのに。
 返信する
 
 
058   2010/05/21(金) 16:50:20 ID:L.wUQl5RPQ:au    
ソニーにはクラッシックデザインやりたくても復刻出来る名器が無いんだよ。 
 だから悔しいんじゃないかな。
 返信する
 
 
059   2010/05/21(金) 17:00:20 ID:GbFyIioAWo    
 
060   2010/05/21(金) 17:04:22 ID:PwR6SR288A    
 
061   2010/05/21(金) 17:24:14 ID:GbFyIioAWo    
 
062   2010/05/21(金) 17:30:10 ID:GbFyIioAWo    
 
063   2010/05/21(金) 17:34:34 ID:3awFGdHqTk    
 
064   2010/05/21(金) 17:41:20 ID:3awFGdHqTk    
ゲートキーパーのやり方って昔から変わらないねぇ。 
 他のライバルメーカーをけなしてわざとスレを祭りにして、 
 いかにもソニー商品が注目されてるかのように演出する。 
 何回もやってるとばれるし、飽きられちゃうよ。 
 祭りにもなりきれないのが明和の悲しいところだがw
 返信する
 
 
065   2010/05/21(金) 17:57:45 ID:PwR6SR288A    
>>61  ん?ゴメン。 
 同じレンズを使っているのならフルサイズ機でもAPS-C機でもボケ方は一緒じゃない? 
 フルサイズの画像をトリミングしてAPS-Cサイズになると思ってたが。 
 センサーによってボケ具合もガッツリ変わるの? 
 同じレンズだったらフルサイズのほうがボケるってコト?
 返信する
 
 
066   2010/05/21(金) 18:53:18 ID:GbFyIioAWo    
>>58  こいつとんでもない無知だぜ。CLEみたいな名機があったの知らんのかな?    
>>65  豆センサーで大きいセンサーと同画角を得るにはレンズの焦点距離が短くなるからね。 
 だからボケにくくなる。
 返信する
 
 
067   2010/05/21(金) 19:02:59 ID:PwR6SR288A    
だよね。 
 画角はセンサーによって変わるけど、F値のボケ具合は同じってコトだよね。 
 「F2.8で明るいしセンサー大きいからボケは比較にならない」って発言は誤解されるよ。
 返信する
 
 
068   2010/05/21(金) 19:16:21 ID:zEv7GvInho    
ミノルタのCLEやコニカのHEXAR等の名機を、SONYブランドで 
 出しても買わないのがカメラ好きの心意気!
 返信する
 
 
069   2010/05/21(金) 19:35:40 ID:3awFGdHqTk    
ソニーがミノルタから奪い取ったのはαだけじゃん。
 返信する
 
 
070   2010/05/21(金) 19:52:48 ID:3awFGdHqTk    
ミノルタってα出すまでは、結構面白いメーカーだったんだけどな。 
 Xシリーズやロッコールとか好きだったんだけどなぁ。 
 αで歴史的な勝利をしてからだんだんおかしくなった。 
 何でこんな機能をユーザーが求めてると思いこんじゃったんだろうと、 
 疑問に思う物ばかり出してきたな。 
 俺も初代αは7000と9000使ってて、なかなか良い機械だったんだけど。 
 その後のiシリーズとか変なキワモンばっかだったな。 
 ソニーはミノルタの失敗から何を学んだのだろうかねぇw
 返信する
 
 
071   2010/05/21(金) 20:35:39 ID:GbFyIioAWo    
>>70  技術者には挑戦したい欲があるんだよ。 
 あんたには解らんだろうがなw 
 そんで、技術者魂と会社の方向性が合ったんだな、幸福な例だ。   
 デジタルになってからのαにも、構えただけでカメラの予測した位置に合焦するという機能があった。200、350の時代にはあった。その後は知らん。 
 これはNEXにも受け継がれており、シャッターボタンを半押しする前から既にある程度ピントが合うという「インテリジェントAF」付きなんだ。    
>>67  ん?フォーサーズがAPSと同じ画角を得るにはより広角レンズになり、さらに9-18mmはF4-5.6なんだぜ。
 返信する
 
 
072   2010/05/21(金) 20:38:18 ID:GbFyIioAWo    
>Xシリーズやロッコールとか好きだったんだけどなぁ。 
 >俺も初代αは7000と9000使ってて、   
 あんた、一体いくつだよw 
 「あんた、あの娘の何なのさ?」って歌を知ってる世代なのは確実だな。
 返信する
 
 
073   2010/05/21(金) 20:43:41 ID:PwR6SR288A    
>>71  うん、だから「画角はセンサーによって変わる」と書いてあるじゃん。 
 ボケ具合の話をしてるのになんで画角のハナシにしてんの?
 返信する
 
 
074   2010/05/21(金) 20:44:05 ID:GbFyIioAWo    
それにミノルタは失敗したんではなく、アメ企業の特許訴訟で1992年に166億円も取られ、 
 それから失速したんだろう。
 返信する
 
 
075   2010/05/21(金) 20:49:21 ID:GbFyIioAWo    
 
076   2010/05/21(金) 21:11:20 ID:3awFGdHqTk    
16ミリのレンズは16ミリの被写界深度しか持っていないのだから、 
 ボケ具合は35mmボディーに付けようと、 
 APSのボディーに付けようと、 
 フォーサーズのボディーに付けようと全く同じ。   
 画角が変わるというののも本来は変な表現で、 
 写し込みの範囲が変わるというのが正しい。
 返信する
 
 
077   2010/05/21(金) 21:15:16 ID:3awFGdHqTk    
>>構えただけでカメラの予測した位置に合焦する 
   こういう余計なお世話的機能が、 
 当時のミノルタユーザーに反感買ったのに。。。 
 オートスタンバイズームとか、 
 iカードシステムとか。。。
 返信する
 
 
078   2010/05/21(金) 21:18:41 ID:GbFyIioAWo    
>>77  広告に関わったが、後でげんなりしたと赤瀬川ゲンペー先生も書いてたな。 
 まあ、気持ちは解るw 
 カメオタってのはあれこれいじりたい人種なんだから、自動化し過ぎるのは駄目だ。 
 ただし、NEXに関しては適切だと思うよ。
 返信する
 
 
079   2010/05/21(金) 21:19:31 ID:3awFGdHqTk    
要するに技術者のオナニーになてしまい。 
 ユーザーの方を見ていなかったんだな。
 返信する
 
 
080   2010/05/21(金) 21:23:04 ID:3awFGdHqTk    
>>NEXに関しては適切 
   そうかぁ? 
 APSを使って常用感度で豆に負けるようなざまで、 
 何でそこまで確信を持てるのか、不思議でならん。
 返信する
 
 
081   2010/05/21(金) 21:39:52 ID:PwR6SR288A    
>>75  この写真の意図がどこにあるかでしょ? 
 ボケを狙ってこの写真をとったのかい?この写真は? 
 ポートレートならまだしも風景写真もボケ狙い? 
 F値がどこに書いてあるかわかんないけど、この写真一連がF1.4とかF2とかで撮ってたら 
 そりゃオレだって驚くさ。 
 そもそも広角は深度が広いからボケにくい(でいいよね?)んだし。   
 これらの写真のEXIFデータ的なものどっかに載ってる?
 返信する
 
 
082   2010/05/21(金) 21:47:37 ID:GbFyIioAWo    
画面の下の方に載ってんじゃん。全部記載されてる訳ではないけど。
 返信する
 
 
083   2010/05/21(金) 21:49:14 ID:PwR6SR288A    
ごめん、じゃあどの写真にデータが載ってるか教えてくれる?
 返信する
 
 
084   2010/05/21(金) 21:59:48 ID:GbFyIioAWo    
だからサムネイルをクリックすると大きめの画像見れてその画面をスクロールしてくと右下にデータあるやんw
 返信する
 
 
085   2010/05/21(金) 22:02:38 ID:PwR6SR288A    
ああ、そうなの。 
 だからどれか具体的にこの画像を見てくれってのがあればそれを見て話すから、 
 画像を指定してもらえる?
 返信する
 
 
086   2010/05/21(金) 22:24:06 ID:GbFyIioAWo    
いいよ。そこまですると板違いだし、 
 16mmの作例はまだ無いわけだし。 
 意味があるとは思えんね。 
 その目で確かめてちょうだい。
 返信する
 
 
087   2010/05/21(金) 22:37:12 ID:PwR6SR288A    
キミはいっつもオレの質問に答えてくれないねぇ。 
   話の流れからいけば今討論してんのは 
 フォーサーズのセンサーの小ささによるボケにくさでしょ?   
 流れ 
 「コンデジ並に、背景クッキリ フォーサーズ。」   
 「キラキラ背景で絞られてるにもかかわらず、背景ボケてるよね。 
  これがAPSセンサーだよ。」   
 「豆センサーで大きいセンサーと同画角を得るにはレンズの焦点距離が短くなるからね。 
  だからボケにくくなる。」←よくわからんが論点ずれる   
 「フォーサーズがAPSと同じ画角を得るにはより広角レンズになり、 
  さらに9-18mmはF4-5.6なんだぜ。」   
 「フォーサーズの広角ズームが背景クッキリというのはこれ見れば判るよね? 」   
 それを証明しようとしてガンレフのリンク貼ってくれたんでしょ? 
 なんでそこでNEXの話をもってくるの?(16mmってNEXのことでしょ?)   
 しかもここはマイクロフォーサーズがハナシの中心だから板違いではないと思うけど。 
 どう?
 返信する
 
 
088   2010/05/21(金) 22:40:01 ID:3awFGdHqTk    
>>「キラキラ背景で絞られてるにもかかわらず、背景ボケてるよね。 これがAPSセンサーだよ。」 
   コレに関してはシャッターショックによるブレの疑惑も出てきた。
 返信する
 
 
089   2010/05/21(金) 23:45:10 ID:GbFyIioAWo    
マイクロフォーサーズは終わる。カメラ誌見たけどNEXでのアダプタ遊び早速推奨してたしw 
 マニア達の目だってNEXに移る。 
 雑誌は所詮新しい物を盛り上げるし、画角がフォーサーズほど変わってしまわないAPSなら尚更。 
 無論、マニアでない、初心者層だってコンパクトな物を選ぶ。 
 はっきり言ってしまってマイクロフォーサーズボディーは中途半端なんや。あれは銀塩コンパクトレベル。デジタル物はもっと小さくないと。
 返信する
 
 
090   2010/05/21(金) 23:48:56 ID:GbFyIioAWo    
こんな過疎板にもID:3awFGdHqTkみたいな否定的な事しか言わんいい歳したおっさんが湧いてるのがNEXの脅威の確固たる証拠。 
 まあがんばって下さいw
 返信する
 
 
091   2010/05/21(金) 23:50:06 ID:3awFGdHqTk    
>>89  そのうち良いこともあるさ、だから気を落とすなよ。 
 ソニーだって、次の機種にはシャッターショック対策してくるさ。
 返信する
 
 
092   2010/05/21(金) 23:52:17 ID:3awFGdHqTk    
>>90  うんうん、そうさ。 
 NEXは驚異さ。 
 デジカメの革命だよ。   
 生きろ。
 返信する
 
 
093   2010/05/21(金) 23:56:22 ID:GbFyIioAWo    

結構俺の好きなサイズ感のカメラがオリンパスのTRIP 35ってやつで、E-PL1はこれに近い。 
 その意味ではよく頑張ってる。 
 しかし、全高が高いんで大きく見えるし感じる。 
 そしてまた、あれ位のコンパクトカメラというのは各種あるけども、レンズ鏡筒は細いね。 
 だからE-PL1とは持ち心地が全然違うわけ。たとえボディーサイズが似てても。 
 ほら、TRIP 35だってしっかり握って自然な位置にシャッターボタンがあります。
 返信する
 
 
094   2010/05/21(金) 23:59:05 ID:N8pjqchMwg    
>>87  あんまり厳しく突っ込まない方が、このヌル〜いやりとりを長く楽しめて良いと思うよ(笑)
 返信する
 
 
095   2010/05/22(土) 00:00:47 ID:MstVaoWZOc    
>>89    まぁオレのことはトコトン無視するつもりだろうケド、 
 一般的にみればキミはオレに論破されっぱのマンマだぞ。 
 いいのかそんな人生で。             
 生きろ。
 返信する
 
 
096   2010/05/22(土) 00:03:22 ID:agM8.cc1bw    
>>93  TRIP 35も悪くはないが、 
 PEN-EEの方が倍撮れて簡単だからお得だね。
 返信する
 
 
097   2010/05/22(土) 00:04:29 ID:RtQQrlUm9o    
論破ってあんた…否定的な事ばっかり言って楽しいか? 
 煙草より体に毒だぞ。 
 たかがカメラの為に命削ってw 
 おつかれやまだよまったく。 
 無視も何もおまえの目的は否定する事だけだもん。構う価値もないわ。
 返信する
 
 
098   2010/05/22(土) 00:06:51 ID:agM8.cc1bw    
12時回ったので、一応断っておく、ID:3awFGdHqTkはオレだからな。
 返信する
 
 
099   2010/05/22(土) 00:08:06 ID:RtQQrlUm9o    
>>96  うん。トリップは好きだけど実は持ってないんだ。 
 ペンEEはかわいいね。フィルムカウンターと巻き戻しクランクが対になってるとことか、 
 デザイン的にも優れている。ありゃいいカメラだ。撮影に関しては物足りなさを覚えないでもないが…。
 返信する
 
 
100   2010/05/22(土) 00:12:08 ID:ks0O/tKagk    
マケ。ベィエヴェ 
 inspire the NEX
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:81 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:マイクロフォーサーズ終了のお知らせ
 
レス投稿