カメラ続けるといづれフルサイズに入る
▼ページ最下部
001 2016/07/18(月) 00:27:25 ID:1RSwemUuY6
APS-Cやマイクロフォーサーズなどから始めていづれフルサイズカメラを使うことになる
返信する
002 2016/07/18(月) 00:34:50 ID:NfjmS3Hmqo
皆が必ずしもあい成らないと思いますよ、
私も、もうかれこれ10年位APS機をメーカー跨いで買い足して満足してる。
フルサイズは興味本位で買うかもしれんけど機動性が悪すぎて駄目かな
魅力はわかっているつもりですがね
返信する
003 2016/07/18(月) 01:35:36 ID:OUGekls0CY
004 2016/07/18(月) 01:36:52 ID:s5f8dGXWIE
APS-Cぐらいがちょうど良いかなあ
フルサイズになるとレンズとか三脚とか一気にコスト掛かるし
マイクロフォーサーズではちょっと物足りないし
結局APS-Cだわ
ニコンからD500も出たし、俺的にはあのクラスが買えれば終着地点だわ
返信する
005 2016/07/18(月) 01:37:37 ID:tY2xts9gVI
いずれは嫌でもフルサイズが標準になる日が来るでしょ。
今だとあんまり高解像度で撮っても画面で確認するのが大変だし、メモリ容量的に
管理するのが大変だからあんまり意味がないような気がするけど、そこら辺は技術的に
確実に進歩してきてるわけだし。
返信する
006 2016/07/18(月) 02:33:15 ID:t8S3lXkxK.
>>5 2強がD500とか7D2とか出してるうちはAPS-Cは消滅しないだろうな。
用途的にも高速連写に向いてるし、望遠のクロップ効果もある。
フルサイズがメインのヘビーユーザーでもD500クラスは欲しいだろうに。
コンシュマー向けでD500の連写性能とバッファをフルサイズで実現したらほぼD5って事だw
つまり無理w
という事で2強がAPS-C出してる限り無くならない。
まあ2強としても入門の窓口としてもAPS-Cは必要だろうし
フルサイズ一本になるわけがない。
返信する
007 2016/07/18(月) 02:42:31 ID:8DUPSJ4fcE
デジカメと言いなさい。デジカメだと行き着く先は35mmフルサイズかもしれんが、
カメラと言った場合は、一般人が行き着く先は普通は中判。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:カメラ続けるといづれフルサイズに入る
レス投稿