濱谷 浩
1915-1999
▼ページ最下部
020 2012/10/03(水) 12:53:10 ID:IJOH2FSR5k
なんか色々な「ことば」があふれかえってるけど
その昔小さな画廊を借りた会場で学生?素人?の写真コンテスト?の公開選考会みたいなのがあって通りかかった
そういう場に初めて遭遇したのだが
まず出品者が名前を名乗って「作品はコレです」と
そこまではいいのだがそれで審査員の筆頭だかの人物に「それでこの作品の意図・主張は何かね?」と
ハア?そんなもの『俺の画を見てくれ!そして感じてくれ!』で終わりダロなんて思ってたら
どの参加者も流暢に喋りやがるwそれに対して審査陣もあれこれ論議や詰問したりして
まさに
>>2以降の世界
なんじゃこれ?「語れない」と写真家として「完成」しないのかと非常にガッカリした覚えがある
画に力が無いから「言葉」が欲しくなるのか
画をみて感じた事に不安だから「言葉」の背骨がほしいのか
最低限のキャプションや
>>1程度の背景説明が限界だと思う
そもそもシャッタースピードや使用レンズ・カメラボディーの情報とか必要なのか?
なんじゃらほい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:29
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:濱谷 浩
レス投稿