レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

新ジャンルのカメラには新呼称 「一眼」商法の止揚


▼ページ最下部
001 2011/11/12(土) 00:04:59 ID:1rJwhyG1xc
新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである。
そうすれば両方とも長もちがするであろう。

出典:マタイによる福音書9-17

新時代は始まっているのだから、
古い権威ある名称(「一眼」)を盗用するような
姑息な販売戦略はお払い箱に。

電子ファインダ式レンズ交換カメラ(EV-IL camera)

返信する

002 2011/11/12(土) 00:09:00 ID:MceW2ZgPxI
電子ファインダ式レンズ交換カメラ

電レカ
電フカ
電メラ

電ラ

返信する

003 2011/11/12(土) 00:14:18 ID:1rJwhyG1xc
背面液晶ライヴ・ヴューもファインダとして機能するものは
電子ファインダに包含されると見ていいと思う。

返信する

004 2011/11/12(土) 01:13:13 ID:J71t6QCSEA
古い権威ある名称(「一眼」)を盗用するような
姑息な販売戦略はお払い箱に。

また、説得力のない個人的な思い込みの論法でスレが立てられましたね。
「一眼」が古い権威ある名称という個人的感想で現実社会を論じるのはナンセンス。
古くからの権威ある名称は「一眼レフ」でこれは一眼レフレックスの略称だった。
40年前、当時中学生だったが憧れのカメラは「一眼レフ」だった。一眼レフからレフ
を省略した一眼とかいう用語がいつ頃から普及したのか知らんが、少なくとも古くか
らの権威ある言葉ではないと思う。
別スレにもあったが、一眼レフと一眼カメラは全く別物だから一眼レフは一眼レフと
名乗ればいいし、受け手も一眼レフはどのようなものか明確に区別すればよいのでは。
「ミラーレス一眼」は貴殿の言うように新ジャンルのカメラに対する新呼称であろう。

返信する

005 2011/11/12(土) 01:47:18 ID:5EdjlaPfd2
明和にクソすれ立てずに
ミラーレス販売メーカーに提案すれば?

返信する

006 2011/11/12(土) 02:06:34 ID:ywpVP3NH2U
コンパクト一眼
略して「コンイチ」

返信する

007 2011/11/12(土) 02:15:37 ID:tsgZBsIn0o
古い車屋のオヤジはMTのことを“ミッション”とか“ギア”って言うよね。
ATにだってミッションもギアもあるのにさ。
一眼レフを勝手に“一眼”って呼んでおいて「ミラーレスは一眼じゃねぇ」とか変じゃん?

返信する

008 2011/11/12(土) 05:03:30 ID:ZkpQRLpnEU
ミラーレスが売れて注目されてるから

旧態勢力が危機感で、出る杭を打ちたいだけだろw

まるで、デジタル初期のフイルム馬鹿と同じだなw

そろそろ認めろ

返信する

009 2011/11/12(土) 07:02:41 ID:qHVwYRnH.Q
>>3
電子レンジに見えた

返信する

010 2011/11/12(土) 07:41:15 ID:QLEmm4ZGYk
どうしてデジタルレンジファインダーと呼ばないんだろう

返信する

011 2011/11/12(土) 09:17:02 ID:.123du3/A2
>どうしてデジタルレンジファインダーと呼ばないんだろう

レンジファインダーじゃないから
アホですかw >>10

返信する

012 2011/11/12(土) 09:33:22 ID:2.BxXqcrGs:DoCoMo
>>10
ワロタwww

返信する

013 2011/11/12(土) 09:54:38 ID:QLEmm4ZGYk
じゃあデジタルのレンジファインダー作ってよ!

返信する

014 2011/11/12(土) 10:10:29 ID:Ju3jfPh8xM
ライカM9とかR-D1があるよ

返信する

015 2011/11/12(土) 10:34:28 ID:2.BxXqcrGs:DoCoMo
フジのなんとか100って言うのもそうじゃなかった?

返信する

016 2011/11/12(土) 11:09:36 ID:vGSdDR9oUQ
X100はレンジファインダーぢゃないよ。
レンジファインダーはレンズ以外の小窓が2つあって、それで三角測量してるんだよ

返信する

017 2011/11/12(土) 11:10:16 ID:.123du3/A2
恥の上塗りw >>13

返信する

018 2011/11/12(土) 11:58:58 ID:v66h9hWuws
>>13
電子レンジなら家にあるけど

返信する

019 2011/11/12(土) 13:23:56 ID:lwMnADVDcI
020 2011/11/12(土) 14:58:34 ID:5/VmedxsdY
もうさ、ノーノーミラーでいいじゃない

返信する

021 2011/11/12(土) 16:20:11 ID:dGKrznmfcI:DoCoMo
あの病的オヤジ隔離スレか

返信する

022 2011/11/12(土) 17:20:06 ID:1rJwhyG1xc
盗んで来た看板で商売する
どこの国の作法?

返信する

023 2011/11/12(土) 18:22:16 ID:es6xZNIoIM
早速来たよ
直接文句言えない人

返信する

024 2011/11/12(土) 19:25:44 ID:EzC/iXwB1g
いつまでミラーレスという女々しい呼び名を使うんだか。
一眼レフに対するコンプレックスじゃんか。

返信する

025 2011/11/12(土) 21:29:22 ID:la0YFTme1c
一眼レフは二眼レフに対するコンプレックス

返信する

026 2011/11/13(日) 03:10:55 ID:p43eqQuFsM
新酒といえば2011年のボジョレー・ヌーヴォの解禁日は11月17日。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:95 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新ジャンルのカメラには新呼称

レス投稿