新型ミラーレス「Z fc」発表
▼ページ最下部
001   2021/06/29(火) 09:13:07 ID:/zZBtBEazg   
 
大口径のレンズマウントを装備したミラーレスカメラ「Z」シリーズの最新機種で、センサーサイズはAPS-Cサイズ相当の「ニコンDXフォーマット」。 
 1982年に発売された同社のマニュアル露出専用フィルム一眼レフカメラ「FM2」のデザインを受け継いだクラシカルなスタイルに、同シリーズの入門機「Z 50」と同じ有効2088万画素CMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載している。オープンプライスで7月下旬に発売。予約販売受け付けは、7月1日午前10時から開始する。 
 Z fcのスタイルにマッチするクラシカルなデザインの交換レンズも用意されている。   
 老舗が繰り出したレトロなデザインの新型機に、ツイッターでは「遂にこの路線に来たかぁ」「久しぶりに欲しいカメラ」「ミラーレスで欲しかったのはコレですよ!」など、カメラファンが早速反応。
 返信する
 
 
002   2021/06/29(火) 09:58:46 ID:ioOiU9Ihrk    
 
003   2021/06/29(火) 11:39:58 ID:FUCqEMYsDw    

そんなことより、このおねいさん誰?
 返信する
 
 
004   2021/06/29(火) 13:48:57 ID:bXdlMcsw8M    
 
005   2021/06/29(火) 13:53:47 ID:wp6dH4YQks    
こういうカメラは大好き、食指が動く。 
 ただ、Dfも売れなかったらしいし、業績悪化のニコンはこれ作ってる場合なの?
 返信する
 
 
006   2021/06/29(火) 23:12:53 ID:FUCqEMYsDw    

Df はメタボだったからねえ。
 返信する
 
 
007   2021/06/30(水) 06:48:03 ID:NxtQYjxcW.    
 
008   2021/06/30(水) 13:03:00 ID:g0nIHAG1RQ    

背面はバリアングルで使いやすそう
 返信する
 
 
009   2021/06/30(水) 13:06:50 ID:g0nIHAG1RQ    

操作系がダイヤルは富士フイルムのカメラのように直感で使いやすい
 返信する
 
 
010   2021/06/30(水) 15:42:51 ID:VYEeg8kqtQ    
年寄りしか買わないから 
 デザインはこうなるよね
 返信する
 
 
011   2021/06/30(水) 23:58:19 ID:H3rq0ynFHE    
 
012   2021/07/01(木) 01:50:48 ID:StXmQO1L0Y    
 
013   2021/07/01(木) 01:57:21 ID:8aWHn.fZBU    
 
014   2021/07/01(木) 04:11:50 ID:StXmQO1L0Y    
>>13ここに書き込まれることに意味がある。 
 そのフリだとわからんのか?
 返信する
 
 
015   2021/07/01(木) 04:19:49 ID:XZFPXlnoOI    
 
016   2021/07/01(木) 11:16:06 ID:XZFPXlnoOI    
お約束の「ググれカス!」と言っておこうw
 返信する
 
 
017   2021/07/01(木) 12:04:29 ID:FV//Fz7XWg    
株式会社ニコンは、ミラーレスカメラ「Z fc」を7月下旬に発売する。価格はオープン。店頭予想価格(税込)はボディ単体が約13万円、DX16-50mmシルバー付きのズームキットが約15万円、特別デザインの「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」が付属する単焦点キットが約16万円。 
 だってさ。   
 路線は好きだけどフルサイズ待ちだなあ
 返信する
 
 
018   2021/07/01(木) 14:36:12 ID:bjXkR9Y.P6    
ニコンがこれを出したことには大きな意味がある。 
 まだ、ニコンは、ニコンだったんだ。
 返信する
 
 
019   2021/07/01(木) 16:17:07 ID:Jxk/dWYNbg    
>>11  参考カメラはEOS R5だけど 
 ニコンはオフセットになってるってことかな
 返信する
 
 
020   2021/07/01(木) 23:01:07 ID:vH1XU/3D9.    
フルサイズ版がブラックででそうだよな。 
 でもこれが売れないと出ないから・・・買え!
 返信する
 
 
021   2021/07/02(金) 23:54:57 ID:yiBTFcAnH2    
 
022   2021/07/04(日) 01:38:08 ID:3fzv/7UlOU    
 
023   2021/07/05(月) 10:44:16 ID:wYjw2oPT/6    
でも国産じゃなくて 
 タイ国生産なんでしょ 
 物欲が湧かないんだよな
 返信する
 
 
024   2021/07/05(月) 13:55:55 ID:JGuiQiGEKw    
 
025   2021/07/06(火) 19:52:34 ID:4Ivs0l5hMw    
レトロデザインで成果を上げている富士フイルムを意識して、ニコンはこのあたりのカメラを求めるF1層を狙っているのかね
 返信する
 
 
026   2021/08/05(木) 22:30:03 ID:v2UNs/FVxk    
>>25  レトロデザインって言っても富士フィルムはLeica Q2やMシリーズを意識しまくりで 
 格差を付けるためにフィルムモードを沢山付けてるだけじゃん   
 なんだかんだ言ってもカメラはレンズの解像度が勝負だと思う 
 そして次にファームウェア   
 Q2のファームウエアって意外と優秀だし連写モード、顔認識、 
 小さい物へのピント合掌率、ピント合掌速度、結構秀逸だよ   
 それと最近のレトロブームに乗っかっているだけだし 
 色々付けてもカメラの原点に戻っていくだけ
 返信する
 
 
027   2021/08/06(金) 06:18:31 ID:x2G955Py7g    
>>26  富士フイルムはテレビ局も使用してる解像度の高いフジノンレンズを送り出してる。 
 カメラはAPS-CでもXFレンズの描写力は凄い。 
 フイルムモードも編集しなくともJPEG撮って出しが出来る優れもの。
 返信する
 
 
028   2021/08/06(金) 08:55:50 ID:QLV9SFtk6.    
>>27  中の人キター   
 富士の描写力は認める 
 でも自信があるならあんな沢山フィルムモードは必要無いんじゃね?   
 なんか付加価値つけようと思う貧乏性な所が 
 何種類もあるフィルムモードだと思う   
 もっと少なくして描写力で勝負すりゃいいんじゃない?
 返信する
 
 
029   2021/08/06(金) 12:42:09 ID:se6ElUDqQU    
>>28  同じワンパターンのフイルムシュミレーションでは飽きられて販売に影響するので、フイルムメーカーとしては自社のオマージュとして新機能を追加するのは当然。
 返信する
 
 
030   2021/08/06(金) 23:07:30 ID:QLV9SFtk6.    
 
031   2021/08/13(金) 19:58:02 ID:knrl/advCk    
>>30  富士フイルム自社の専売特許を利用するのは当たり前 
 唯一無二と言ってもよい
 返信する
 
 
032   2021/08/27(金) 07:20:20 ID:DLJqt/w0Ak    
これもマウントの着脱回転方向が逆なの? 
 どっかの時点で普通のネジと同じ方向に直してよ
 返信する
 
 
033   2021/09/11(土) 10:42:53 ID:w1s/OvUZ..    
このカメラ買った人がいたら評価を聞きたいです。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:40 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:新型ミラーレス「Z fc」発表
 
レス投稿