視線入力復活 EOS R3
▼ページ最下部
001   2021/04/14(水) 10:00:32 ID:baAA1tgj0c   
 
キヤノンは2021年4月14日、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R3」の開発を進めていることを発表した(※画像はRF24-70mm F2.8 L IS USM装着時の画像イメージ)。
 返信する
 
 
002   2021/04/14(水) 10:51:27 ID:yKbbwstHJ2    
90年代の視線入力と2021年の視線入力。 
 進化の変貌を確かめたい。
 返信する
 
 
003   2021/04/14(水) 11:12:33 ID:7z2mr37y2Q    
50万でも買えないのに、 
 これはおいくら万円?
 返信する
 
 
004   2021/04/14(水) 11:23:02 ID:ZW9LpK93VY    
 
006   2021/04/14(水) 13:10:09 ID:xBiUpMewaU    
キャリブレーションして登録すると、視線を感知して見た場所にピントが合うっていう優れもの。 
 視線入力のEOS3を当時使ってたけど、オレは相性が悪くて使い物にならなかったなw 
 相性がばっちりの人も結構いたみたいで、使える人がうらやましかった。
 返信する
 
 
007   2021/04/14(水) 16:33:07 ID:rD6yrzMQ8M    
人工知能搭載の時代の視線入力AFだからフィルム時代のソレとは比べ物にならない制度だと思います。 
 自社で開発した積層型のセンサーも魅力的。 
 これで3という事はR1は一体どういうレベルのカメラが出てくるんだろう。 
 しかしキャノン、ソニーは凄いな。潤沢に開発資金がある。
 返信する
 
 
008   2021/04/14(水) 16:41:44 ID:IWYQTVH7uk    
>>7  ソニーをしれっと入れるな 
 ニコンとキヤノンのミラーレスが充実してきたからもうソニーの役目は終わり
 返信する
 
 
009   2021/04/14(水) 16:49:11 ID:rD6yrzMQ8M    
んー、まだまだニコンは充実してるとは言い切れないのでは?
 返信する
 
 
010   2021/04/15(木) 00:13:54 ID:6HgDfPqV96    
>>2  これの視線入力は”できます”程度で実用に耐えなかったな。 
 今あえて出してきたんだからそれなりに使える機能にはなってるんじゃないかな。
 返信する
 
 
011   2021/04/15(木) 00:58:27 ID:oTO8hEOFnQ    
視線入力、どうですかね。昔使った印象は、ずっと一点見ているだけでないので、実用的でなかった気がします。今の技術で瞳AF以上に使いやすいものが出来るか興味深い。
 返信する
 
 
012   2021/04/15(木) 01:38:46 ID:L3E0zdR1so    
 
013   2021/04/16(金) 07:32:38 ID:G4P849dD6c    
縦グリ一体型で裏面積層センサ、視線入力まで入れて、まだナンバーが「3」ですか。 
 R1発売には、まだまだ隠し玉があるということは恐ろしや。
 返信する
 
 
014   2021/04/16(金) 12:24:40 ID:wne/xb6yhw    
>>13  キヤノンは1という数字に拘りを持ってそうだから、Rシリーズに1を冠する時は一眼レフのEOS1Dブランドの終焉を意味するんじゃないか? 
 それならR3で出してきた意味もわかる。
 返信する
 
 
015   2021/04/18(日) 07:47:51 ID:.u5cYM4Pwc    
SONYが初めて実用化した、裏面照射センサーをキヤノンも採用したか
 返信する
 
 
016   2021/04/18(日) 07:51:25 ID:ciTAHmC/GI    
眼鏡の使用者でも視線を読んでくれるのかな?
 返信する
 
 
017   2021/04/18(日) 13:10:13 ID:2iG1cJuZL2    
>>15  ソニーのは酷かったよな。コンニャク出まくりで。 
 形だけ、カタログ文言だけの会社だからアホしか買わんが。
 返信する
 
 
018   2021/04/18(日) 13:29:57 ID:hjvQaYJhLM    
裏面照射はSONYに特許貸して貰ったんだねwww
 返信する
 
 
019   2021/04/18(日) 14:36:11 ID:XOJWEKQcCs    
>>18  それを言うなら、今売ってる世界中のカメラがキヤノンAE-1のパクリだけどなw 
 カメラの中にコンピューターぶち込んだのAE-1が世界初だからw
 返信する
 
 
020   2021/04/18(日) 16:26:54 ID:/JDMsESnno    
>>18  SONYよりも各画素が撮像と位相差AFの両方の機能を兼ねるデュアルピクセル CMOS AFで高性能だからな。
 返信する
 
 
021   2021/04/18(日) 18:14:12 ID:c9UcKOVM0A    
>>16  眼鏡もしっかり見てくれるという噂。 
 ハードコンタクトは見てくれないという噂。 
 どんなものか早く店頭で見てみたい。
 返信する
 
 
022   2021/04/18(日) 23:13:28 ID:RYLW3VXMqc    
>>19  そういうパクリだとかの話はやめようよ。 
 なら一眼レフはアサペンやエキザクタのパクリだとか突拍子もない方向の話になるぞ。
 返信する
 
 
023   2021/04/19(月) 02:14:11 ID:GK72hbqKwU    
>>22  しょうがないよね 
 GKにとってはソニーが一番なんだから 
 他社を陥れることでしか上に上がったとしか 
 思い込めない人たちだから
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:71 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:視線入力復活 EOS R3
 
レス投稿