ニコン一眼の国内生産終了へ
▼ページ最下部
001   2021/04/02(金) 05:17:36 ID:NmJQCSvVYU   
 
大手光学機器メーカー「ニコン」が、宮城県名取市の関連会社「仙台ニコン」で行っている一眼レフカメラ本体の生産を年内に終了する。国内唯一のボディー生産拠点で、ニコンは70年以上続けてきた国内生産に幕を下ろす。 
 仙台ニコンは、名機としてファンに愛されたフィルムカメラ「F5」や、プロ向けデジタル一眼レフの最上位機種「D1」など、これまでに46機種、計約1300万台のカメラを生産してきた。 
 ピーク時の1999年には年間約71万台の一眼レフを生産したが、近年はスマートフォンの普及でカメラ離れが進み、生産台数が大きく落ち込んでいた。現在生産している最上位機種「D6」はタイ工場に生産拠点を移し、仙台ニコンはカメラ部品の製造を続ける。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b5c5f013933b1c28302...
 返信する
 
 
002   2021/04/02(金) 05:27:45 ID:chaUl.laAQ    
現在生産している最上位機種「D6」はタイ工場に生産拠点を移し、仙台ニコンはカメラ部品の製造を続ける。 
 一方、キヤノンは、大分、宮崎、長崎の九州3県で一眼レフ本体やレンズなどを生産している。   
 2社で明暗が分かれたね。
 返信する
 
 
003   2021/04/02(金) 07:34:32 ID:dG41CiDsnU    
 
004   2021/04/02(金) 23:11:20 ID:uVZoehCw/.    
MADE IN JAPANである必要はない。 
 ちゃんと撮れりゃいいんだよ。
 返信する
 
 
005   2021/04/05(月) 06:46:25 ID:5M5AaCqbUs    
>>4  でもさニコ爺とかを筆頭に 
 ニコン好きな人ってどこの他メーカーよりも 
 日本製に拘ってるイメージじゃないか
 返信する
 
 
006   2021/04/09(金) 19:01:59 ID:CvVvtZ.cJg    
最近ニコンマウントのレンズを全部売ってソニーに乗り換えた 
 ずっとニコン派だったけど今はソニーやキャノンのほうがよく見える
 返信する
 
 
007   2021/04/09(金) 20:37:03 ID:/HV5wXzdx6    
 
008   2021/04/10(土) 03:00:48 ID:UrGTshsJTw    
>>6  ウチもA7-2が出た時にマウント替えしたよ。 
 今ではFX-3まで使えるレンズに満足してる。
 返信する
 
 
009   2021/04/16(金) 08:39:26 ID:AeuHP3Zntw    
 
010   2021/05/01(土) 09:54:25 ID:xH3mFErNMw    
 
011   2021/05/01(土) 16:50:56 ID:WNP6Q02g3k    
このご時世に保守気取りすぎたからな。 
 まぁ、自業自得か。
 返信する
 
 
012   2021/05/01(土) 21:58:06 ID:RfuoYcvsEo    
>>11 このご時世に保守気取りすぎたからな 
 どう言う事? もう少し具体的に教えて
 返信する
 
 
013   2021/05/02(日) 08:38:25 ID:Or8AC8YY5Y    
>>12  ミラーレス化が時代の流れだったのを読めず、ソニーやパナに後れを取った。 
 キヤノンの場合は元々チャレンジングな社風があるので、かつて搭載していた視線入力を復活させたり 
 色々と手を打ってきてる。ニコンだけだよ。何もせずにただ遅れてミラーレス化したの。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:26 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ニコン一眼の国内生産終了へ
 
レス投稿