EOS R5
▼ページ最下部
001   2020/08/16(日) 01:08:19 ID:4CHZlzybko   
 
 
002   2020/08/16(日) 01:48:55 ID:Nhap1Cb99.    
誰も作品見ないから大丈夫だ 
 買って好きなだけ楽しんだ方が良い 
 買って飾っておくだけの人より 
 使って撮る人が幸せ
 返信する
 
 
003   2020/08/16(日) 02:15:51 ID:Uyd6jwnJ0I    
上着のポケットに入るサイズと言う縛りで 
 性能を追求してくれんかな。 
 世の中プロカメラマン(自称・気取りを含む) 
 ばかりじゃないのよ。
 返信する
 
 
005   2020/08/16(日) 17:34:00 ID:RfuoYcvsEo    
一部のスペックを共通にしてる5と6だけど、買うなら4Kや8Kの動画は個人的に不要ながら、キヤノンの伝統とフラグシップ継承のR5を買いたい
 返信する
 
 
006   2020/08/17(月) 04:35:44 ID:qg/L0xpB0g    
バッテリーがもたないので仕事で使えませんでした。
 返信する
 
 
007   2020/08/17(月) 11:27:48 ID:CY9uw8/95o    
今時のカメラは予備バッテリーを持って撮影するのは普通のこと 
 仕事で使うなら尚更予備を持つのは当然
 返信する
 
 
008   2020/08/17(月) 12:00:15 ID:Eq9s2BqZng    
純正バッテリー容量14%アップはいいけど、 
 ひとつ1万円は安くない。
 返信する
 
 
009   2020/08/17(月) 13:05:52 ID:o8cvTFCSbQ    
6のほうはCFが使えないのか? 
 これまで買い増したのがいっぱいあるんだが・・・ 
 う〜む迷う
 返信する
 
 
010   2020/08/17(月) 14:27:53 ID:Ujjui5JGjY    
貧乏人の俺はR5R6を買う人が下取りに出したEOS Rを手に入れて、レンズラインナップを少しずつ増やすわ
 返信する
 
 
011   2020/08/18(火) 13:38:57 ID:elTu2OHL12    
 
012   2020/08/18(火) 14:11:37 ID:HQKNqJjO9I    
 
013   2020/08/18(火) 17:56:35 ID:2GTpw8bweo    
いい価格で登場だなーけど、良いカメラで本気を感じるわ。 
 レンズもそろってきつつあるし。 
 ただ、撮影枚数だけは不満だ。 
 SONYαの半分、予備が二つくらい欲しくなる。 
 一眼レフ移行組みの最大のネックだと思う。
 返信する
 
 
014   2020/08/18(火) 20:22:47 ID:VNArHqwG96    
どこかのカメラ雑誌がお約束の○??比較や対決企画を参考にして楽しむとするよ。
 返信する
 
 
015   2020/08/19(水) 19:37:42 ID:oAvBDfzKIw    
早々に購入したユーザーが価格.comに書き込んだレビューを参考にした 
 長所も短所も含めて判断材料になった
 返信する
 
 
016   2020/08/20(木) 11:46:15 ID:iP01vDqpKA    

キヤノンはなんでヤマハからネーミング借用するのが好きなんだろうね^^
 返信する
 
 
017   2020/08/25(火) 09:53:02 ID:6qBmGDblOM    
 
018   2020/09/03(木) 15:00:57 ID:URyjE34LW6    
コロナ禍の影響で収入減で趣味にお金を使えなくなってきたよ 
 気前よくカメラも買えない昨今
 返信する
 
 
019   2020/09/04(金) 09:30:37 ID:GgViXQeXJA    
 
020   2020/09/06(日) 00:55:35 ID:Ymd1.Gl1O2    
>>18   逆にお金使う機会が減ってしまって、 
 使いそびれてる人たちも多いはず。 
 そういう人たちが復興のけん引役。
 返信する
 
 
021   2020/09/16(水) 15:56:48 ID:JG4CudnaC.    
コロナの影響で昔のように、いつでも気楽に県またぎで撮影に行くのが憚れるんだよな 
 マスク着用でもなんかモヤモヤした気持ちで撮影も楽しめないっす
 返信する
 
 
022   2020/09/29(火) 23:46:00 ID:dBbzrHdjEA    
昨日デジタルマガジン社からキヤノンEOS R5/R6のムック本が発売されたので買ってみた。 
 しかしながらカメラ本体は持ってないのでした。。。
 返信する
 
 
023   2020/11/14(土) 23:50:02 ID:l8NwDOzoT.    

この価格帯になると中判が視野に入ってくる。
 返信する
 
 
024   2020/11/15(日) 13:04:13 ID:/hy0iSO9a.    
>>23  中判サイズともなると、大きい、重い、機動性が悪くなる感じかな。 
 風景写真を三脚据えてじっくり構えて撮影には良いが。 
 オールマイティに使うには一眼(レフ)カメラがベストの選択。
 返信する
 
 
025   2020/12/01(火) 11:24:49 ID:ZJFFFaAbYk    
 
026   2020/12/02(水) 23:07:56 ID:L3O8H/hUNk    
 
027   2020/12/05(土) 16:29:59 ID:F1bVjvCqiQ    
>>26  思い切って買ったね 
 自分も欲しいが経済的にR6しか手が届かない感じ
 返信する
 
 
028   2020/12/08(火) 12:42:21 ID:deG.z.xgWw    
 
029   2020/12/09(水) 22:08:25 ID:XWnOai7aXU    
>>28  リボ払いはねぇ利子が高すぎるんだよ 
 銀行の定期口座の利子がコンマ数%以下の時代に 
 14%越えだぞ   
 クレジットカードでの分割払いも同様で法定上の最高の利子だから 
 分割払いの場合は手間かかっても毎回審査をした方が良い
 返信する
 
 
030   2020/12/11(金) 11:25:44 ID:DN4LJ.gdYM    
4000万画素の超高画素はニーズがあるだろうにレンズ揃えたら100万コースなんだな。 
 庶民の手の届く範囲において普及させるつもりはなく、決定的にスマホと隔てるんだ。 
 ミラーレスに付加価値を過大に見出して価格設定を間違えてしまったんだろうな。   
 世界では受け入れられ売れてんのかな?
 返信する
 
 
031   2020/12/11(金) 12:56:20 ID:3YVVDnyz8Q    
貧乏人ほどリボ払いとかカードローンとか好きだよな。 
 だからいつまで経っても貧乏人のまま。
 返信する
 
 
032   2020/12/12(土) 20:23:11 ID:6b3MHSMp9k    
デジタルで及ばぬNIKONは難しく、新参のSONYに委ねるのも悩ましく、 
 CANONがどういう将来像を提示出来るかが問われていただろうに。 
 10年後ならレンズは揃うかもしれないけど、今は高価なだけだよ。   
 ミラーレス化は必然だとして、それが道楽かプロののみの世界にしてしまえば、 
 それは商売の終焉だと考えなかったのか? 
 10年後にはもう少し庶民に手の届く価格帯になれる?   
 i phoneでいいやと思わせる展開で草。
 返信する
 
 
033   2020/12/15(火) 17:50:53 ID:S2rCV6rt16    
これゴリゴリのプロ機だから庶民が買う必要はないだろう 
 庶民はR(18万円)でいいんじゃない? 
 LレンズじゃなきゃRFも安いの揃ってきたし 
 もしくはEOS KissM
 返信する
 
 
034   2020/12/20(日) 09:14:59 ID:4IaLkMWRag    
Rもファームアップされて連写も快適って本当?
 返信する
 
 
035   2020/12/23(水) 19:03:02 ID:4kg9O9dGN2    
>>34 最新のファームアップは 
 瞳AF検出精度の向上により、画面の中で主被写体の人物の顔が従来より小さい状態からでも瞳を安定的に検知することができるようになります。 
 AF枠の表示速度向上により、素早く動く被写体に対して、AF枠が従来より的確に追従するようになります。 
 AF性能の向上により、画面の中で素早く動く被写体を、従来より小さい状態からでも捕捉し、その後もより安定的に捕捉し続けるようになります。   
 ●連写の記述は無かったぞ。
 返信する
 
 
036   2020/12/23(水) 20:48:30 ID:a0WEe69MCk    
>>35  ありがとう。 
 AFか、連写のカクカクがが直ればいんだけど。 
 残念。
 返信する
 
 
037   2020/12/24(木) 04:02:07 ID:k2eKVfL6T6    
午前中にやっと届いたよ 
 4ヶ月待った 
 長かった〜   
 バッテリーをちょこっと充電して先ほど室内で試し撮りしてから 
 今はフル充電中   
 どうもコロナで部品が思う様に供給されなかった様だ
 返信する
 
 
038   2021/01/02(土) 08:03:03 ID:jM6ncs/fGY    

昨日、根岸競馬場跡を撮影してきた   
 Jpeg撮って出しで22MBってとんでも無い数字 
 その代わり生のJpegの解像度はやっぱりいいぞ
 返信する
 
 
039   2021/01/02(土) 22:57:35 ID:jM6ncs/fGY    

ちなみに
>>38の窓枠部分を拡大したやつ 
 丸窓の周囲の細工が格好良かったよ   
 今じゃこんな細工出来る職人は居ないだろうな
 返信する
 
 
040   2021/01/13(水) 13:10:14 ID:IormtQBg66    
>>39 拡大してその画質?! 
 中判なんていらねーって感じ? 
 写真館に展示されてる高画質の写真を見ると、 
 645が欲しいなと思ってしまうんですよ。 
 今は7D2と6D使ってます。 
 ちなみに技術的にはド素人レベルw
 返信する
 
 
041   2021/01/13(水) 23:18:54 ID:XIY2np/wLo    
>>40  >>38の写真は3MB以下にリサイズした写真で、  
>>39の写真は元のサイズのデータをトリミングしたそのままの写真 
 壁に絡まる蔦の枝一本一本が見られたのと丸窓の細工が容易に判別できた   
 645D(Z)が5000万画素ぐらいだったと記憶しているが画素数で言えば同等 
 画素ピッチは645の方が広いのでメリットはあるが 
 解像度は引けを取らないと思っている   
 EOS Rをモニターで3週間借りたことがあるがPCで開いた際の 
 驚きがR5でも見られた   
 R5はクロップしてもAPS-Cと同等の画素数が得られる 
 レンズ資産にもよるけどもフルサイズ用のレンズが揃っているなら 
 買い替えしても良いんじゃ無いかな 
 価格的には辛いかもしれないけどもそれに見合う満足度は高いと思う
 返信する
 
 
042   2021/01/28(木) 17:03:17 ID:sVS8xuiDJw    
キヤノンは28日、2021年12月期(今期)の連結純利益が前期比38%増の1150億円になる見通しを発表した。売上高は8%増の3兆4000億円、営業利益は43%増の1585億円を見込む。レンズ交換式デジタルカメラの需要は縮小が続くと見込むものの、R5.R6ミラーレスへのシフトに対応した拡販活動が影響したようだ。 
   そんな私も微力ながら貢献してます。
 返信する
 
 
043   2021/02/14(日) 17:54:43 ID:uBGlvHr6Sk    
RFマウント用の大きな超望遠レンズ群が、東京オリンピックの前にいくつか発表されると予想していたが、まだ流動的で現時点では誰にも分からない。 
   RF300mm F2.8L IS USM 
 RF400mm F2.8L IS USM 
 RF500mm F4L IS USM 
 RF600mm F4L IS USM 
 RF800mm F5.6L IS USM   
 噂話しに一喜一憂するのも可笑しいが、ライバルのSONYに対抗して、プロカメラマンの囲い込みするには、望遠レンズは必須だからね。 
 ロードマップには予定があるんだろうけど。
 返信する
 
 
044   2021/03/02(火) 17:48:01 ID:UMHZSknrqU    

読売新聞の一面広告   
 よみうり写真大賞のスポンサーがキヤノンだからということもあるが、自社広告とCP+の告知
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:49 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:EOS R5
 
レス投稿