乾電池対応のコンデジ・ファンの危機
▼ページ最下部
001   2019/01/28(月) 06:17:43 ID:KOAl/VMmSs   
 
    頼みのニコンやコダックまでが、生産を止めてしまって次の機種が出てこない。    
 コダックFZ43 コンパクトデジタルカメラ 生産終了  
 ニコンA10 コンパクトデジタルカメラ 生産終了    
 キャノンもフジもカシオも、もう出す事はないだろう。  
 だとしたら乾電池対応のコンパクトデジカメは、もう絶滅するしかないのか・・・?     
 返信する
 
 
098   2020/05/20(水) 17:57:05 ID:B5PYXiIXy.    
 
099   2020/05/29(金) 20:30:34 ID:JyC1zte.fc    
高い、純正の専用バッテリーを買わずとも 
 ネットで安価な代替バッテリーが手に入るご時世なので 
 乾電池仕様のコンデジが創られなくなってるのではないでしょうか? 
 壊れた時は自己責任になりますが   
 ロワみたいな 
 純製品一つ買う価格で、 
 純正品よりも容量の大きいバッテリー二個と充電器がセットでおつりが来るとなれば 
 乾電池仕様のカメラの『どこでも電池の調達ができる』と言うアドバンテージをスポイルしていると思う 
 その都度、乾電池を買うよりも、コスパが良いですし
 返信する
 
 
100   2020/06/06(土) 02:32:39 ID:f48k7fwtmM    
いまどき、USBで充電できるもんなぁ 
 スマホなどの普及から見てもそれで困ることないし
 返信する
 
 
101   2020/06/22(月) 15:55:01 ID:PJ1QkFxPso    
 
102   2020/08/26(水) 16:17:21 ID:DcDJ9Vr7H6    
 
103   2020/09/20(日) 20:52:52 ID:7wcBlJt.5k    
>>99  この前、電車で女のヘアアイロンのバッテリーが火を出した。 
 やっぱり安いバッテリーは怖い・・・
 返信する
 
 
104   2020/10/27(火) 17:08:59 ID:PFbtoyvSiw    
 
105   2020/11/11(水) 17:24:29 ID:EFse5nlcR6    
 
106   2020/11/12(木) 16:55:35 ID:CBcNt4ZS1I    
 
107   2020/11/17(火) 18:53:31 ID:ECDFn.VZuU    
 
108   2020/11/22(日) 09:14:59 ID:F7VdRmESrY    
身も蓋もない事言ってみる 
     スマホでいいやん
 返信する
 
 
109   2020/11/23(月) 00:04:13 ID:KuFLjLsexI    
 
110   2020/12/29(火) 20:22:43 ID:rA.QqjPBRE    
 
111   2020/12/31(木) 01:01:16 ID:DQa6qVevRs    
 
112   2021/01/03(日) 00:00:02 ID:GMSroCXLU6    
乾電池が使えるカメラって意外と盲点だわ。 
 いざって時にバッテリー残が無くて困った事あるけど、乾電池なら買って交換すれば撮れるからな。 
 かなり前だけどフィルム一眼レフでも乾電池実装できたモデルもあったからな、別体乾電池ホルダーなんてのもオプション品であったくらいだ。 
 デジタル一眼じゃ乾電池で給電するのは無理だから仕方ないけど、コンデジは乾電池式って重宝するから残してもいい気がする。
 返信する
 
 
113   2021/01/04(月) 10:01:12 ID:WZOsgZQLI.    
 
114   2021/01/04(月) 10:58:53 ID:J5C6YIrfBs    
>>113  カメラというよりファッションアイテムだな。 
 撮れるだけであまりカメラとしての意味は無さそう。 
 これに16000円出すなら同じ価格の中古コンデジ買ったほうがマシかも。
 返信する
 
 
115   2021/02/17(水) 18:21:07 ID:YvKgcirVUk    
 
116   2021/03/01(月) 16:01:37 ID:JNe9dnPbYo    
 
117   2021/03/10(水) 02:33:27 ID:VVDolSYdPE    
 
118   2021/03/11(木) 00:21:08 ID:PLOhhrzzJE    
もうカメラを持って歩く時代じゃないからね。 
 コンデジ自体がもう拘りの高級機以外は終焉だから仕方ない。 
 廉価一眼レフも完全に消えるだろって思ってたりする。
 返信する
 
 
119   2021/05/06(木) 11:20:20 ID:7yuYM.FHaY    
コンデジが衰退してんのは、スマホの性能が良くなったから?スマホのせいで売れなくなったから? 
 ちなみに私は携帯を所有した事はないですし、スマホもコンデジも所有した事がありま温泉😆
 返信する
 
 
120   2021/06/11(金) 10:34:53 ID:h1jOodMWdI    
 
121   2021/06/11(金) 13:33:08 ID:V.k7f/Ll2o    
 
122   2021/06/13(日) 18:27:55 ID:93R4edEeJE    
 
123   2021/07/02(金) 17:42:00 ID:Xf/1F4uoeU    
 
124   2021/08/01(日) 19:17:03 ID:4hCoUWBDNo    
コダックの方 
 ビックカメラとコジマで9900円 
 値上げしやがった・・・
 返信する
 
 
125   2021/08/07(土) 21:27:07 ID:u9LiDh/7mw    
ニコンのカメラを鍋で煮込んだ! 
   (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
 返信する
 
 
126   2021/09/09(木) 17:36:28 ID:ww9.wK.v0o    
 
127   2021/12/29(水) 02:43:15 ID:HjFCm2Sym6    
 
128   2022/03/17(木) 16:36:52 ID:Uru7MLTATk    
 
129   2022/11/19(土) 04:41:46 ID:ISFaIhqva6    
 
130   2022/11/19(土) 05:11:16 ID:tQhiYDYfAc    
 
131   2022/11/19(土) 17:50:31 ID:FUXDeHTIxk    
 
132   2023/02/11(土) 21:29:59 ID:Mc/9MwRlrc    
 
133   2023/06/26(月) 03:32:29 ID:SLOlEj9ITw    
スマホは光学ズームが無いのが多いから、まだまだデジカメは必要です!
 返信する
 
 
134   2024/02/21(水) 06:50:49 ID:I/6L.LGlGo    
 
135   2024/02/23(金) 14:31:00 ID:fqlVCv.c4.    
 
136   2024/10/14(月) 03:50:18 ID:RnYWg2kB6Q    
 
137   2025/03/02(日) 08:10:20 ID:8j4K4wallI    
 
138   2025/03/10(月) 23:04:42 ID:RI4SWzleDs    
今日、昔使ってた単三2本で動くFUJIFILMのデジカメを見つけた。 
 10年以上経ってると思うんだけど、16:9で画素数とか今でも通用するの驚き!
 返信する
 
 
139   2025/03/26(水) 16:06:33 ID:489mf5jDG2    
 
140   2025/07/05(土) 07:07:13 ID:iYSZkDpjxk    
今朝の朝日新聞の広告で 
 KODAK PIXPRO AZ255 が10点おまけセット(三脚、カメラバッグ他)が39,800円で売られてた。調べてみると、2023年11月発売のもので、Amazon︎︎で 31,800円で売られてるものと同じだ。別のセット商品で6点セットが5万超えであった。それは充電池と充電器セットで売られてるので、単三のニッケル水素充電池は使えるもよう。 
 既出だったらスマソ
 返信する
 
 
141   2025/09/08(月) 14:36:14 ID:9LJ/mv.HoI    
携帯のカメラの限界があるので、それを補うためにデジカメを持っていたいと思ってる。 
 小さくて性能の良いもの。 
 しかし、リコーGRとかは高すぎる。 
 7〜8万かなぁ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:45 KB
有効レス数:140 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:乾電池対応のコンデジ・ファンの危機
 
レス投稿