RICHOの謎
▼ページ最下部
001   2017/10/30(月) 21:32:56 ID:RKN0gRGYYA   
 
ハイエンドコンデジの先駆けにして今なお唯一無二の存在感を放つ神機「RICHO GR」だが 
 GR以外では、RICHOが手がけるデジタルカメラには、ろくなものがない。 
 あれだけの開発力があるのに、なぜなのか? 
 PENTAXブランドのカメラ本体やレンズも実質的にはRICHOの開発と言えるはずだが 
 お家芸であるはずのレンズにおいてさえ名作はとんと生まれてこないのは、なぜなのか?
 返信する
 
 
002   2017/10/30(月) 21:37:58 ID:hyIvXBo.KI    
 
003   2017/10/30(月) 21:47:43 ID:YDhvXpP.wI    
 
004   2017/10/30(月) 23:26:06 ID:U0zN0qxBiQ    
>GR以外では、RICHOが手がけるデジタルカメラには、ろくなものがない。 
   ん?ん?
 返信する
 
 
005   2017/10/31(火) 00:12:18 ID:z03qUwgOLk    
 
006   2017/10/31(火) 03:31:21 ID:SFWkIqu0aM    
そろそろモデルチェンジあるのかなGR。 
 といっても、あとは防滴防塵になるだけで充分なんだが。 
 いつかホコリ侵入問題を解決してくれるんだろうか。 
 あ、地味に誤動作で電源が入ってしまうのを防ぐメタルレンズキャップの復活希望。 
 あれよかったのに何で消えたのか。
 返信する
 
 
007   2017/10/31(火) 07:17:55 ID:DPLJClrQl2    
 
008   2017/10/31(火) 07:30:57 ID:unHhpShFZE    
 
009   2017/10/31(火) 07:54:56 ID:pncUMFYASc    
スレタイ即死しているの久しぶりに見るわw
 返信する
 
 
010   2017/10/31(火) 08:23:40 ID:GJKGT8/5ak    
 
011   2017/10/31(火) 09:53:11 ID:M84lQeN2AQ    
今はGRよりTHETAの方が売れてるしね 
 俺も買って遊んでるし
 返信する
 
 
012   2017/10/31(火) 10:07:11 ID:agZ8apxles    
次期モデルが出て、kpのセンサーと画像処理チップをのせてきたら買う…かな 
 高感度に強ければ手ブレ補正なくてもいいよな
 返信する
 
 
013   2017/10/31(火) 10:28:50 ID:rRte509OaQ    
>>1  >名作はとんと生まれてこないのは、なぜなのか? 
 たいして売れないからだよ
 返信する
 
 
014   2017/10/31(火) 12:36:23 ID:C8wCIQEDNs    
言っとくがGRって、そんな大したことないぞ。 
 イメージだけで売ってたろくでもないカメラ。 
 リコーは昔からそういう売り方。 
 製品としては凄くも何ともないんだけど、イメージで売る!
 返信する
 
 
015   2017/10/31(火) 18:56:04 ID:UAiXALsWtA    
高画質で、ポケットに入れて運べるのは、GRだけだから気に入ってるんだけど…。 
 レンズ部分に、ホコリが入りすぎなんよねぇ。 
 伸縮するなとは言わんけど、もうちょっと何とかならんのか?
 返信する
 
 
016   2017/10/31(火) 20:47:24 ID:unz2Smxnh6    
>>15  ポケットに入って高画質って、sigma dp1とかはだめなん? 
 GRに対して唯一の対抗馬だと思ってる
 返信する
 
 
017   2017/10/31(火) 22:27:20 ID:agZ8apxles    
今のdpはポケットには入らんかと… 
 初代の頃の大きさで、冬用コートとかの大きいポケットにギリギリ入った感じ 
 ちなみに初代の画像を解像度高いモニターで観ると小さくて悲しい感じ…多分4Kモニタとかだともっと残念   
 あとdpは高画質と思って買うと失敗するかも、「条件によって高精細」くらいの感覚がよいかと。 
 レンズはいいみたいですけどね
 返信する
 
 
018   2017/10/31(火) 22:44:54 ID:unz2Smxnh6    
dpは操作性だのAF性能だのそんなのどうでもいいよってくらいに、 
 割り切った漢気が好き
 返信する
 
 
019   2017/11/01(水) 02:06:57 ID:YcLpSndQFE    
途中からdpスレになっててワロタ 
 いいよねdp 
 こういう尖ったカメラ好きだわ
 返信する
 
 
020   2017/11/01(水) 09:09:38 ID:N4q/hcDndc    
>>16  ちょっと分厚いかなぁ・・・。 
 可能な限り、薄い方がよかったから。 
 それに、AF速度や使い勝手までを考えたら、GRしか選択肢が無くなってしまう。
 返信する
 
 
021   2017/11/01(水) 13:31:39 ID:YG2dh8wiUc    
 
022   2017/11/01(水) 13:41:47 ID:N4q/hcDndc    
>>21  この機種も考えたんだけどねぇ…。 
 ポケットに入れて手軽に持ち運ぶなら、なるべく安い機種が良かったんよね。 
 同じぐらいの価格だったら、たぶんそっち買ってるw
 返信する
 
 
023   2017/11/01(水) 17:42:46 ID:PaYMNk5oSk    
銀塩時代を知る自分からするとフジカとリコーは安物3流メーカー。 
 まあでもリコーは徹底して安く出してくれるから良心的といえばそうかな。 
 俺は買わんかったけどね。
 返信する
 
 
024   2017/11/01(水) 19:08:39 ID:n1GS0D4EC2    
 
025   2017/11/01(水) 21:38:44 ID:tNI8qVkjoI    
昔CX3持ってたけど、操作性よかったな〜 
 写りも悪くなかったし、俺的評価◎
 返信する
 
 
026   2017/11/02(木) 08:52:24 ID:sME1MGSDiU    
 
028   2018/09/23(日) 03:28:51 ID:nrYg9UKwIM    
 
029   2018/09/23(日) 06:12:17 ID:N5yJ5adbGA    
>>28  んなもん出ねーよ 
 変な期待すんな 
 もうじき会社が撃沈されるからよ 
 身売りだよ身売り 
 中華に身売りでFA
 返信する
 
 
030   2018/09/23(日) 08:06:05 ID:7MqEVlcfAY    
 
031   2018/09/25(火) 18:29:29 ID:Uig2DezmoQ    
 
032   2018/09/25(火) 20:41:55 ID:RPQwEE6DP2    
 
033   2018/09/26(水) 01:40:09 ID:OdUBHE/QSs    
 
034   2018/09/26(水) 13:00:56 ID:ImHmR6Yz8Q    
 
035   2018/09/26(水) 18:55:04 ID:M2AFgSLe1Q    
 
036   2018/10/04(木) 02:14:53 ID:T9R7DFdSCA    
GR3すごいじゃん。 
 2より小型化するわ、ホコリ問題解決してるわで。 
 出るとは思ってなかっただけに、驚きも大きい。
 返信する
 
 
037   2018/10/04(木) 17:52:34 ID:l9n5pvNivE    

GRレンズにまで遡ってみよう。
 返信する
 
 
038   2018/10/06(土) 02:32:42 ID:7VTynTPzLk    
本当は「李 趙」なんだろ「RI CHO」って
 返信する
 
 
039   2018/12/06(木) 14:17:17 ID:pNIOGHHt26    
 
040   2018/12/06(木) 18:39:41 ID:MamLXRzWgo    
手ぶれ補正付きか!いいな 
 これは買いだな
 返信する
 
 
041   2018/12/07(金) 19:23:22 ID:qr44l8Gu56    
スナップカメラの最も大事な特徴、シャッターチャンスを逃さない事が重要だ。 
 オートフォーカス、手ぶれ補正、センサーに付いた埃やゴミを振動で落とす機構等 
 が揃ったのでかなり魅力的な製品になった。(マジで素晴らしい) 
 おまけにセンサーが1600万画素から2400万画素になり、基本ローパスフィルターレスだし 
 (ローパスセレクターなるモアレ低減機構付き)解像度もアップしている。 
 当然ながら価格が10万以上15万以下らしい。(安くなるまで待つかぁ)
 返信する
 
 
042   2018/12/07(金) 19:45:32 ID:nGrgD8j2y2    
俺は予約して買う 
 てか歴代GR全部発売日買いだわ 
 どうせ予約キャンペーンやるしね
 返信する
 
 
043   2018/12/23(日) 00:44:06 ID:kxuW5a0b3w    
単に青かぶりしてる色味を「GRブル−」とか呼んじゃうバカにはうってつけのカメラ・リコーGR。 
 名前(カッコ)ばっかで実の無いリコー得意の売り方。 
 冷静にちゃんと比べてみ? 
 GR2と、(見た目ちゃちいけど)富士のXF10てカメラのレンズを。 
 解像感は明らかに富士の28mmの方が優秀。 
 ※と言ってもGRブルーがお好きな馬鹿どもは耳を貸さないか・・
 返信する
 
 
044   2018/12/25(火) 10:21:22 ID:T875moHA/A    
>>43  レンズキャップなんて付いてる時点で、選択肢にすら上がってこないカメラの解像度を言われてもw
 返信する
 
 
045   2018/12/25(火) 11:56:05 ID:HwQKFtYa76    
 
046   2019/01/28(月) 19:08:00 ID:EOvtTZ7C6I    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:45 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:RICHOの謎
 
レス投稿