レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ミラーレスが一眼レフを超えるのは2017年末
▼ページ最下部
001   2017/10/07(土) 04:15:42 ID:ciT1/QMEWk   
 
α9のスレで一眼レフ終了乙と立てたらレフユーザーが涙目で必死になってレスってたよねw 
 年末にはミラーレスが追い抜いて、そのうち一眼レフ終わるよwww 
 表は予想だけど当たると思うよ、CIPAのデジタルカメラ統計5月分が発表のデータを元に 
 作ってあるからさ
 返信する
 
 
182   2017/11/03(金) 00:34:17 ID:YSfAzsTC32    
>>178  「判断できるやつなんていないだろう。 」じゃねーよw 
 笑わせに来てるの?   
 じゃあ何をもって「ミラーが糞」って連呼してるんだよ 
 それじゃあ根拠なく適当なことをフカしてるだけなんですね、って思われても仕方ないよね   
 そんで答えられないと、進歩ガーとかイズレワーとか壊れたレコードみたいに念仏繰り返してるけどさ、 
 底が浅いの丸出しですよ   
 >進歩していけば手ぶれ補正も電子式が主になって、 
 電子式手振れ補正じゃあ3次元的な補正はできないと思うんだけど、 
 それでも電子式手振れ補正が進歩するとか思ってるんですかねぇ   
 >EVFの性能が向上していけば、いずれレフは無くなる。  
 4/3時代の井戸底みたいな光学ファインダー使ってたからEVF信者になっちゃったのかしら 
 EVFも電子式手振れ補正も20年前以上からコンシューマ機(ビデオカメラ)に採用されてる結構古い技術なんだけど、 
 将来めちゃめちゃ発展すると思ってるのはなんでなんですかねー 
 個人的には限界あると思うんだけどなー
 返信する
 
 
183   2017/11/03(金) 00:40:22 ID:YSfAzsTC32    
それからねぇ、メカダスト知ってる・知らないってことじゃなくて、 
 メカダストがあるのは皆わかってて、それがどの程度のリスクになるかって話をしたいのね。 
 ほとんどの人はそんなの気にならないし問題ともしてないんだよ   
 なんか「飛行機は落ちるかもしれないから危険!危険!危険!即刻廃止不可避!」って言ってる乗り物恐怖症の人みたい。 
 飛行機はそんなに危なくないよ、って言ってる人に「飛行機も知らないバカが偉そうにw」って返したら、 
 あーこいつバカなんだって思われるでしょ? 
 今まさにそんな感じなのを自覚しなさいな   
 そりゃたしかに"どこでもドア"が開発されたら飛行機なんてほぼ不要になると思うけど 
 現実、目の前にどこでもドアはないし、将来予測もかなり怪しい夢物語にしか聞こえないし。
 返信する
 
 
184   2017/11/03(金) 00:48:31 ID:9guJA397ng    
恋人を一眼レフにでも殺されたのか? 
 だとしたら憎まれてもしょうがねぇぜ
 返信する
 
 
185   2017/11/03(金) 00:58:43 ID:1woLE/pSrA    
>>178  なんだコイツ 
 「かもしれない」「〜だろう」   
 書いていること全て憶測・希望ばかりでなんの根拠も説得力もない。 
 詐欺師がよく使う手法だよ。
 返信する
 
 
186   2017/11/03(金) 04:21:57 ID:k7zZj43z.I    
このバカのせいでミラーレス使うの嫌になって来たわw 
 同類と思われたくないw
 返信する
 
 
187   2017/11/03(金) 08:20:13 ID:9guJA397ng    
>>178  >超音波モータ制御のように部品同士が接しないで動く技術や   
 華麗にスルーしてたけど、 
 超音波モータって超音波の振動で動くようなものなので摩擦が無いと動かんです 
 リニアモータと勘違いしてますね〜
 返信する
 
 
188   2017/11/03(金) 11:03:52 ID:FGEk4vnWO6    
未達の技術を妄想して既存の完成された技術を叩く。 
 バカの典型ですね。 
 ミラーレ担いでる奴ってこんなんばっか。 
 能書き垂れて写真も撮らないから絡んでも本当につまらない。
 返信する
 
 
189   2017/11/03(金) 12:46:11 ID:WIDQJae1F2    
>>1ミラーレスが一眼レフを超えるのは2017年末   
 スレタイのようになるのん楽しみにしてるわ。 
 スレ主は責任持ってデータを公表する義務があるからな。
 返信する
 
 
190   2017/11/03(金) 13:08:27 ID:YSfAzsTC32    
スレタイの状況は別にいいんじゃね?と個人的には思う。ミラーレスユーザーだし 
   今はミラーゴリゴリ君の次のアクションだけかきになるw
 返信する
 
 
191   2017/11/03(金) 14:35:40 ID:9guJA397ng    
レフは好きだけどニコンの本気ミラーレス気になる
 返信する
 
 
192   2017/11/04(土) 08:01:46 ID:ckmxm79.sM    
 
193   2017/11/04(土) 14:22:27 ID:kFStAVvFDw    

デジタル一眼レフカメラには、微細なゴミを出す(=発塵)可能性のある機構としてシャッターユニットや跳ね上げミラーがあります。
 返信する
 
 
194   2017/11/04(土) 14:29:14 ID:kFStAVvFDw    

軽いから楽 
 ソニーの高感度は手持ちで行けるから三脚要らん 
 一眼の価値が0になる前にミラーレスに逃げる人続出か
 返信する
 
 
195   2017/11/04(土) 15:04:15 ID:5SIjCHBd2Q    
 
196   2017/11/04(土) 15:23:08 ID:fu0h4wJH2I    
どんな時に三脚使うのか、 
 カメラ磨きしかしない人にはわからんとです
 返信する
 
 
197   2017/11/04(土) 18:20:53 ID:u9aJ..uWFc    

ミラーレスカメラには、微細なゴミを出す(=発塵)可能性のある機構としてシャッターユニットや手ブレ補正ユニットがあります。 
 さらにセンサーがむき出しなので、極稀にしか出ないメカダスト以上にホコリにさらされる危険、さらに不用意に傷を付けるリスクが高いです。   
 なお、電子シャッターオンリーのミラーレスカメラはありません。 
 一方、電子シャッター搭載の一眼も増えてきています。D850や、KPなどです。 
 ペンタのリアルレゾリューション搭載機は電子シャッターを使っています。   
 ミラーレスで電子シャッター搭載が急がれる理由は、構造上、撮影中は常にシャッター幕を開いているため、メカシャッターだとどうしても開閉のためのラグが生じるからです。 
 しかしCMOSセンサーはライン露光順次読み出しなため、ローリングシャッター現象やグラデーション状の露光ムラが出やすく、この点でまだまだ一眼同等とは言えない部分があります。
 返信する
 
 
198   2017/11/04(土) 19:32:35 ID:H3uqeJXTpg    
一眼レフってミラーが上がる時間は何も言われないのね
 返信する
 
 
199   2017/11/04(土) 19:38:25 ID:u9aJ..uWFc    

電子シャッター技術の応用に、電子先幕シャッターがあります。 
 一眼レフであるEOS Kissなどでも搭載されています。   
 電子先幕シャッターには、先幕動作時のショックを和らげ、ブレを抑制する働きがあります。 
 しかし電子シャッターであるが故に高速シャッター時に露光ムラが生じる時があり、それをレンズ情報に従いカメラ内部で補正したりしています。   
 電子シャッターはまだまだ発展途上にある技術と言えるでしょう。
 返信する
 
 
200   2017/11/04(土) 19:41:04 ID:fu0h4wJH2I    
 
201   2017/11/04(土) 20:37:47 ID:j6/2Uw8e/E    
>電子シャッターオンリーのミラーレスカメラはありません。  
   そういや、パナのGMシリーズは電子シャッターだけだったっけ 
 もう売ってないけど
 返信する
 
 
202   2017/11/05(日) 04:44:49 ID:okeSnj7Obw    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:120 KB
有効レス数:201 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ミラーレスが一眼レフを超えるのは2017年末
 
レス投稿