レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
▼ページ最下部
001   2015/07/25(土) 23:51:31 ID:tqJtHYyuQc   
 
 
002   2015/07/26(日) 00:10:29 ID:kRbZ/KMPgc    
 
003   2015/07/26(日) 00:12:05 ID:f2FlvkjFnc    
それを言っちゃお仕舞ぇーよ。チャーチャラチャララー。
 返信する
 
 
004   2015/07/26(日) 01:48:50 ID:e33UH3J6/I    
 
005   2015/07/26(日) 01:58:31 ID:hi.FeAukC2    
シャッターの感触が最高。特に連射した際。
 返信する
 
 
006   2015/07/26(日) 02:26:43 ID:P4r0uEmodg    
>>4  センサーサイズで決まってしまってるやん… 
 ハァ…やっぱフルサイズ欲しいわ
 返信する
 
 
007   2015/07/26(日) 03:05:19 ID:e33UH3J6/I    
 
008   2015/07/26(日) 11:56:46 ID:D2kJ5roK1k    
 
009   2015/07/26(日) 13:26:28 ID:qqtTeDcsyg    
使い手…つまりセンス・サイズってことスか。 
 それこそ、それを言っちゃっちゃぁ…
 返信する
 
 
010   2015/07/26(日) 22:11:24 ID:joWhgMci7E    
>>4  画質的には思いっきりα7Ⅱの方が綺麗だと思うが。 
 手振れ補正はO-MDの方がよく効いてるけどさ
 返信する
 
 
011   2015/07/27(月) 00:40:37 ID:.E/K1Zj.Ww    
手ブレ補正に頼るようじゃ人としておしまいな気がする。 
 メーカーとしてはネタ切れでそのぐらいしか極める方向が無いのかも知れんが、 
 ぶっちゃけ無くても支障ないだろ。
 返信する
 
 
012   2015/07/27(月) 01:00:27 ID:aZbmBZnxxg    
でもセンサーが小さい事を活かすには手ぶれ補正に特化するのも一つの方向性だとは思う。 
 センサーは小さいけどその代わり手ぶれ補正が良く効きますよと。   
 でもまぁ今の時代、他のフォーマットのメーカーも手ぶれ補正良く効くからなあ 
 手ぶれ補正だけで見ても特にオリンパスに拘る理由にはならないかな。 
 結局はセンサーの大きさやレンズの種類が王道で、手ぶれ補正はあくまで補足って感じかな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:115 KB
有効レス数:201 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
 
レス投稿