で、結局ミラーレスって何だったの??
▼ページ最下部
001   2014/11/29(土) 22:26:44 ID:EGr2BedudI   
 
色々ありましたけど、結局7Dmark2の年でしたよね。2014年。 
 『これからはミラーレス』とか『一眼は古い』とか言われましたけど、結局7Dmark2が全部持って行きましたよね。。。 
 そもそも構造的な仕組みが違うんだからミラーレスに超えられない壁が存在するのは仕方ない事でして 
 当たり前と言えば当たり前なんですよね。 
 ミラーレスにもまぁまぁ良いカメラありますので、スナップとかの市場で頑張ってもらえたらなと思います。
 返信する
 
 
002   2014/11/29(土) 23:01:34 ID:cowooipbkw    
ほーけー?オリのミラーレス機は結構頑張っとるぞ
 返信する
 
 
003   2014/11/29(土) 23:10:47 ID:8MNw2vWr1s    
大手メーカーは変化を嫌うからね 
   逆に言えば大手メーカーから革新は生まれない
 返信する
 
 
004   2014/11/29(土) 23:17:54 ID:iHt7kqHnYs    
“ミラーレスが気になってしょうがない”感がプンプンする・・・。
 返信する
 
 
005   2014/11/29(土) 23:31:16 ID:oQQ0m6.Whc    
α7シリーズやOMーDシリーズ、XーT1は健闘しとるけどな。
 返信する
 
 
006   2014/11/29(土) 23:51:39 ID:EGr2BedudI    
>>3  『革新』って何かポジティブで良い言葉ですよね〜 
 でも、 
 ミラーレスって何か『革新』しましたっけ??
 返信する
 
 
007   2014/11/29(土) 23:53:01 ID:fE7L2Fzqiw    
 
008   2014/11/29(土) 23:55:22 ID:EGr2BedudI    
『革新』って言うのは 
 例えばガラケーに対するiPhoneみたいに、それまでの使い方を一変、一新させる様な変化の事を言うと思うんですよね。   
 ミラーレスって結局やってる事は一眼レフの小型化だけですよね? 
 (それも、AFとかOVFとか色々な犠牲を払いながら…) 
 何か『革新』してます??
 返信する
 
 
009   2014/11/30(日) 00:03:36 ID:YgyjY4pA/I    
ミラーレスって 
 小型化したのは良いけど、そのせいでAFはフラフラだしEVFはモワモワだしシャッターフィーリングはスカスカだしレンズは一から作り直しだし 
 むしろ『退化』してるんですよね。   
 んで、その『退化』した部分を必至にモデルチェンジで改善してさも凄い事かの様に宣伝し 
 それに釣られて喜ぶ人が居ると。 
 そこから得られるのは結局『小型化』だけ。 
 『今度のEVFは凄い!見やすい!』→ハァ?一眼レフは昔からもっと見やすいけど? 
 『今度のAFは凄い!』→ハァ?一眼レフは昔からもっと凄いけど? 
 『今度の…』   
 結局やってる事は小型化の為に退化した部分を一眼レフに何とか近づけようとしてるだけ。ご苦労さん。   
 これを『革新』って言うのかなぁ?
 返信する
 
 
010   2014/11/30(日) 01:28:28 ID:Njl9KPJmAc    
まぁビミョーな感じ。 
 結局商売なんだよな。 
 システムとしてゴッソリ儲けようという。   
 レンズ交換できるのは便利なんだが、はたしてどんだけの人がレンズ交換して使ってるのか。 
 いろいろ揃えても標準ズーム付けっぱなしが現実だろ。 
 レンズ交換の代償として、たぶんピントの精度とか気密性とかいろいろ犠牲にしてるだろ。 
 レンズ固定コンデジの方が画質良いんじゃないの。
 返信する
 
 
011   2014/11/30(日) 03:25:13 ID:LXiydpQ8g2    

ミラーレス(=ノンレフ)はプロ用機じゃない。 
 楽しい大衆機だよ。
 返信する
 
 
012   2014/11/30(日) 04:18:13 ID:q5Q2srrb.2    
7D2での釣りもう秋田。 
 ちょっとしつこくない?
 返信する
 
 
013   2014/11/30(日) 05:23:33 ID:LXiydpQ8g2    

大衆が なぜか欲しがる プロ用機 (失笑)
 返信する
 
 
014   2014/11/30(日) 07:39:24 ID:Nj.ZqMDnuI    
 
015   2014/11/30(日) 10:13:59 ID:6NHoazeSus    
GH4の4K動画や4Kフォトは結構な革新だと思う。
 返信する
 
 
016   2014/11/30(日) 12:10:36 ID:LXiydpQ8g2    
>>13  大衆のプロ用機に注ぎ込む金が 
 社のまる儲けになるんだよなあ。
 返信する
 
 
017   2014/11/30(日) 18:02:11 ID:7CHPQL52VQ    
>>9  一眼レフじゃ望めない世界を求めて革新したんじゃないの? 
 その途上にあるのだから成功か否かはまだ断じる段階じゃないし。
 返信する
 
 
018   2014/11/30(日) 18:10:38 ID:G6Cdh0etto    
苦し紛れの革新だけど 
 構造的に色々出来る下地があるよね 
 旧来の一眼レフは・・・あれは長い歴史が有る完成品だから 
 性能は文句無しにいいよ 
 でもイノベーションは生まれ難い
 返信する
 
 
019   2014/11/30(日) 19:34:05 ID:LXiydpQ8g2    
 
020   2014/11/30(日) 23:26:50 ID:K4rsowujKo    
イメージセンサーがフルサイズなら文句ないよね 
 軽量コンパクトで高画質。 
 レンズもマウントアダプタでほぼ全メーカー使えたら   
 在来種は駆逐されるよなw
 返信する
 
 
021   2014/12/01(月) 03:17:10 ID:HHkAtjLY1c    
EVF(電子式ファインダ)の表示遅れは宿命だね 
   光学式ファインダは佳い!
 返信する
 
 
022   2014/12/01(月) 04:57:03 ID:vvEj8KOW6w    
光学式ファインダーがEVFより優れているのは事実だけど、世の中は良い物より便利な物が生き残るから 
 将来は光学式が淘汰されてEVFの方が生き残るんだろうな 
 表示の遅延も、シャッター切る数コマ前から保存して対処したりして
 返信する
 
 
023   2014/12/01(月) 15:46:30 ID:slxrzfijnA    
>世の中は良い物より便利な物が生き残るから  
     だから光学式ファインダーが生き残るんだよね 
 EVFって不便だから   
 あと、どんなに早くなってもコントラストAFのスキャン駆動が気持ち悪いよね 
 EVFで集中して見てると吐き気がする 
 本当にミラーレスって不便の塊
 返信する
 
 
024   2014/12/01(月) 16:25:00 ID:vbjafoiRXQ    
>で、結局ミラーレスって何だったの?? 
   誕生したのも新しいし、日進月歩で進化してるのでまだ結論は決めらるものじゃないけど、ファインダ 
 ー不具合問題を解決してくれるとするならば、SONYかOLYMPUSかなと思う。
 返信する
 
 
025   2014/12/01(月) 16:41:17 ID:slxrzfijnA    
>>24  無理でしょう 
 最初から物理的に違う物ですから。   
 あと、日進月歩なのは一眼レフも同じですから 
 ミラーレスが一眼レフに追いつくのは永遠に不可能でしょう。 
 ミラーレスが散々頑張ってAF性能上げてきて、何とか使い物になるかなと思った頃に7D2の発売でまた奈落の底に落とされてしまいましたしね。 
 OM-Dが7D2の性能を手に入れるのは永遠に不可能でしょうし 
 仮に出来たとしてもその時には一眼レフはさらに進化してる訳で、超えられない壁は永遠に存在し続けます。
 返信する
 
 
026   2014/12/01(月) 17:11:38 ID:NQHkXQXsn.    
カメラの選択は何を撮るかによる。 
 デジタル一眼レフも万能ではない。
 返信する
 
 
027   2014/12/01(月) 18:53:51 ID:oD94hea.RU    
一眼レフってオワコンだろ。もう何も革新ないし
 返信する
 
 
028   2014/12/01(月) 19:44:43 ID:U9hisn2lzI:au    
一眼レフは、ミラーやシャッター幕といった可動部がある時点で終わってる
 返信する
 
 
029   2014/12/01(月) 20:08:04 ID:hWO1J99f5c    
かまってくれるひとがいっぱいいてよかったねー
 返信する
 
 
030   2014/12/01(月) 20:21:00 ID:3GuGm46OFc    
>>25  一般人には必要十分てところまで行けばいいのです 
 一眼レフが永久に進歩しても一般人には扱い切れない性能です 
 プロやスペオタの道具ですね   
 余談ですが 
 昔の不器用な一般人は 
 構図や露出とかピントなど 
 いちいち決めて撮っていましたから 
 比べれば今のどんなカメラでも爆速です
 返信する
 
 
031   2014/12/01(月) 21:06:43 ID:slxrzfijnA    
>>20  私は「事実」を言ってるだけですからね。釣りでも何でもなく単なる事実。 
 皆さんも心の中では思ってたんでしょう。   
 「ミラーレスは小型、小型って言うけど結局カメラバック要るやん〜」 
 「ボディが無駄に小さいからレンズとのバランス悪い〜」 
 「無駄に小さくし過ぎで操作イライラするわ〜」 
 「え?! EVFに慣れた後で光学ファインダー見たらこんなに見やすいの?? 超快適なんだけど?! 古い方が良いってどういう事??」   
 とかね 
 ミラーレスって、凄く無駄な努力だと思います 
 まぁスナップ用途では生き残るかな
 返信する
 
 
032   2014/12/01(月) 21:14:23 ID:slxrzfijnA    
>>30  >一般人には必要十分てところまで行けばいいのです 
 >一眼レフが永久に進歩しても一般人には扱い切れない性能です 
 >プロやスペオタの道具ですね      
 なるほど 
 軽自動車が売れる理屈と全く同じですね。 
 でもBMWとかポルシェも結構売れてるんですよね。 
 誰だって、軽自動車よりもそりゃポルシェ欲しいですよね 
 ミラーレスってホント軽自動車みたいですよね
 返信する
 
 
033   2014/12/01(月) 21:26:01 ID:YrasmuYbKE    
 
034   2014/12/01(月) 22:01:37 ID:NQHkXQXsn.    
 
035   2014/12/01(月) 22:35:23 ID:3GuGm46OFc    
>>32  全く仰る通りです 
 軽自動車でも子供の三輪車でもいいです 
 好きな物を使えばいいのです
 返信する
 
 
036   2014/12/02(火) 00:20:21 ID:l5WuvneMI.    
ミラーレス一眼って良い名前だな。 
 種無しぶどうみたいだ。
 返信する
 
 
037   2014/12/02(火) 00:44:25 ID:5mDxS4ETGI    

DSLRの取り回しに辟易しノンレフやコンデジを携行することが多い。 
 1300cc(リッターカーと呼んでも構わんと思う)を所有するが 
 旅にはもっと上質の車が欲しい。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:57 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:で、結局ミラーレスって何だったの??
 
レス投稿