伸びるミラーレス、落ちる一眼レフ


▼ページ最下部
001 2014/09/21(日) 22:57:27 ID:qJi2Xa1a1A
一眼レフがとうとう天井打って落ち込み始めて、ミラーレスは伸び続けてる
俺もミラーレスにしたらボディもレンズも軽くて肩が痛く無いし鞄の中に2倍位入るようになった
この先どうなるのかな

返信する

002 2014/09/22(月) 00:07:13 ID:aXAh1Flm8k
こないだヨドで2人組の姐さんがピンクのK-50を手にとって
おっもい〜〜〜!って言ってたの思い出した。

返信する

003 2014/09/22(月) 00:31:48 ID:KIwaeQRFwM
α99はなんでこんな肥満体なんだろうねぇ

そういえば昨日、フジヤでα7の中古が10万円だったのを見て少し驚いた。
ミラーレスは値下がり早いっすね

7万円台になったら買っちゃうかも。
サムヤンの広角単焦点とかつけて星撮りすると捗りそう。

返信する

004 2014/09/22(月) 00:34:36 ID:nH1NxHXcUA
マジレスすると
ディジタルになったんだからミラーレスと相性がいいのは当然
一眼の取り柄は人によっては手に馴染むことくらい
それ以外はミラーレスの下位互換

返信する

005 2014/09/22(月) 00:42:56 ID:KIwaeQRFwM
>ディジタルになったんだから

そりゃ違うわ
デジタルとアナログの件は、実際のところ無関係。

大型CCDではライブビューできなかったんだから、レンズ交換式の大型センサー積んだカメラがレフ式だったのは当然。
ライブビュー可能なCMOSセンサーの登場で、レンズ交換式のミラーレスが実現可能となったわけで。

返信する

006 2014/09/22(月) 01:23:29 ID:efZd8qKrfw
2012年がピークだったのかな
フルサイズ一斉にモデルチェンジした時

返信する

007 2014/09/22(月) 01:33:00 ID:efZd8qKrfw
大きさが違い過ぎる

返信する

008 2014/09/22(月) 01:48:37 ID:KIwaeQRFwM
2012年っていうと5Dmk3とD800の年ですかね
その頃ってm4/3も高感度強くなったE-M5とか出てたし、APS-Cのデジイチも十分に高性能なカメラがそろってたし
一眼レフなんて高価なものを、趣味でもない人はそうそう買い替えしないもんな。
そりゃ市場も伸びなくなるわけだ。

そういや娘の友達のパパ達は、今でもEOS20DとかD60とかE-PL3とか使ってるな
運動会にそういう数世代前のカメラを持ってくる。


↓ちょっと探せば出てくる販売台数推移のグラフ
http://www.monox.jp/img/camera_suii_daisuu_2012.jp...

新興国市場の発展とかデジタル化とか、いくつか要因あるのだろうけど
近年の台数の伸びはバブルだったのかも。
市場規模は徐々に昔のフィルム時代に戻るんじゃないですかね
そんなわけでミラーレスも一巡したら伸びなくなると思う

返信する

009 2014/09/22(月) 01:55:11 ID:nH1NxHXcUA
>>5
屁理屈はどうでもいいよ
現実的にレフとミラーレス両機の画像は変わらないし
性能的にも機能的にも同等だよね

返信する

010 2014/09/22(月) 02:22:10 ID:KIwaeQRFwM

性能や機能の話は特に反論ないよ
デジタルになったんだから、って点に突っ込み入れ
てみただけよ

返信する

011 2014/09/22(月) 03:01:27 ID:qnxLKXcs2E
本当はファインダーを覗いて撮影する方が楽しいんだけどね

返信する

012 2014/09/22(月) 07:05:36 ID:qKasocxCrM
国内ではミラーレス機が順調に見えるが世界規模でみ
るとミラーレス機のシェアはそれほどではない。
取り入れる光の入り口と受け面の大きい方が画質的に
は良い。画像エンジンに騙されてはいけない。

返信する

013 2014/09/22(月) 08:21:22 ID:vVaHK6A29s
ミラーレスカメラの画像ならコンデジでいいと思った

返信する

014 2014/09/22(月) 20:00:08 ID:RQZCPFmyxg
>伸びるミラーレス、落ちる一眼レフ

落ちてミラーレス...というデジタル一眼レフも昔あった。
初代のEOS5Dだ。あれは ミラーが脱落してミラーレスになった。

返信する

015 2014/09/22(月) 20:49:23 ID:Pjf69V2u1Q
時代は簡単便利な楽な方へ流れる
これは必然

重くて大きい一眼レフよりも画質が・・・と言っても
一般的な写真には十分

返信する

016 2014/09/22(月) 20:57:17 ID:GrilSXRUoI
カメラメーカーとしてプライドがあんだろな。
動画ではミラーアップしてんだから不必要ではある。

返信する

017 2014/09/22(月) 22:45:18 ID:gWz/NFNf1o
一眼レフはプロと一部のマニアックなアマチュアの物になると思う。
と言うか、プロもミラーレスに乗り換える人が多数いそう。

返信する

018 2014/09/22(月) 22:57:06 ID:TbR7QHcCOo
山に行くときのミラーレスの軽さは武器だね

返信する

019 2014/09/22(月) 23:13:18 ID:xDy9sSX0qg
このスレまともだな。
ちゃんとミラーレスと皆言っている。

返信する

020 2014/09/22(月) 23:50:46 ID:efZd8qKrfw
iphone6のカメラ性能が全然上がってた
α7Rの高画質、α7Sの高感度ISO20万も凄い

どうなるんだろう

返信する

021 2014/09/23(火) 10:25:03 ID:ORhzmy25U.
雑誌見てるとE-M1で撮ってるっていう評論家も多いね。
赤城さんなんかはもう一眼の意味はないような発言されてるし。

返信する

022 2014/09/23(火) 12:23:40 ID:Pz.094BcsE
一眼レフは、ファインダーから見た像が、実際にフィルムに定着する像とほぼ同一
であることが最大の売りであり、故にミラーが必要でミラーがあるからこその一眼レフだった。
それは当時の技術ではそうすることでしかファインダー像=フィルム像に出来なかったから。

カメラはそもそもコンパクト化こそが進化の王道であった。
フォクトレンダー社でステレオカメラを作っていたフランケ&ハイデッケが
ローライ社を起こし、2眼レフにして縦の小型化に成功したように
また、ライツ社のオスカーバルナックがライカを発明したように。
ちなみに一眼レフの歴史は、世界中のカメラメーカーが、ライカM3の登場でレンジファインダーカメラの制作から手を引いた事で加速していく。
誤解を恐れず端的に言えば、ライカのM3以上のレンジファインダーカメラを作ることは
もう出来ない、別の道(=一眼レフ)を行こう。ということだ。

カメラの小型化を捨て、重さを犠牲にしたかわりに、性能はあがり、最早望遠で一眼レフに
適うカメラは存在しない。
だがここにきて、その小型化の夢が叶う時代が来た。
それがデジタル化である。わざわざミラーを使わずとも、直接絵を確認できる時代になり
カメラメーカーとしては、それを追求するのは当然といえば当然なんだろう。
一眼レフというジャンルは、実質的には役割を終えつつある。
ミラーの必要性はないのだから。
故にミラーレス一眼というものこそが、一眼レフの正当の後継機になり、
一眼レフは、最早クラシックで、当時の機能美に思いを馳せ堪能するものになるのも
時間の問題。

返信する

023 2014/09/23(火) 12:44:15 ID:8oy7xFrc9k
デジタル化とミラーレスは直接関係しないですよっ
と。
デジタル化をもたらしたCCDではミラーレスは作れ
なかったんだから。

返信する

024 2014/09/23(火) 13:06:42 ID:eaez9k8mnI
>>22
正にそうだと思う。
スマホに慣れた人間はますます重い一眼レフカメラを敬遠する傾向が強まるだろう。
ボディが小さいとホールドが悪い云々いうけど、スマホにはホールドもクソもないよね。
そもそもホールドはブレを防ぐために必要なのであって、
手振れ補正の進化や早いシャッタスピードとあいまってホールドの必要性すら無くなりつつある。
ミラーレスにメーカーは軸足を移すべきだと思う。

返信する

025 2014/09/23(火) 23:27:06 ID:T0sgrp4UKE
時代は変わる
レンジファインダー→フィルムMF一眼レフ→フィルムAF一眼レフ→デジタル一眼レフ
→ミラーレス→スマホ

返信する

026 2014/09/25(木) 12:47:38 ID:731qYspooc
EOSが軽いよね
K3は女にゃ重すぎるな

返信する

027 2014/09/25(木) 18:48:38 ID:Zzetq6Z8os
>>25
レンジファインダー→フィルムMF一眼レフ→フィルムAF一眼レフ→デジタル一眼レフ
→ミラーレス→スマホ→念写

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:70 KB 有効レス数:150 削除レス数:1





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:伸びるミラーレス、落ちる一眼レフ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)