PENTAX Q/Q10/Q7
▼ページ最下部
001   2014/05/04(日) 19:34:43 ID:TDUAGKInjA   
 
いろいろあったけどこれに落ち着きました。 
 画質は最上じゃないかも知れないけど、 
 スマートエフェクト楽しいよね。
 返信する
 
 
002   2014/05/04(日) 21:46:27 ID:3r2gekTk/s    
 
003   2014/05/05(月) 20:07:37 ID:usLRC9xGpw    
Q10なら標準ズームが実売たった17500円 
   コンデジの中でも安い部類の値段でレンズ交換式カメラが手に入るんだから 
 買わない手はないだろ   
 ちなみにQ7は多少画質が良いといっても所詮コンデジクラスなんで 
 値段の安いQ10一択。
 返信する
 
 
004   2014/05/05(月) 20:12:43 ID:W3RedQoimM    
Q7で標準ズームだと、換算24mmスタート 
 Q10だと換算28mmスタート   
 ワイド側重視ならQ7もアリなんではないかな
 返信する
 
 
005   2014/05/05(月) 21:14:23 ID:l0NuzM3t9g    
でもQ7だとDマウントの8ミリ・シネレンズ系が使えないんだよね
 返信する
 
 
006   2014/05/05(月) 21:18:34 ID:5/ZUwyFtEA    
こんなに指に力入れないと持てないカメラなの?
 返信する
 
 
007   2014/05/05(月) 23:45:13 ID:usLRC9xGpw    
 
008   2014/05/06(火) 22:49:30 ID:sBJLtmqzG2    
 
009   2014/05/06(火) 23:37:03 ID:gfS5URpHxs    

ボケ具合のこと? 
 標準ズームだと絞り開放でも、その写真ほどはボケないだろな 
 01 STANDARD PRIMEなら、作例の通りマクロ的に使って開放絞りならそこそこボケるよ
 返信する
 
 
010   2014/05/07(水) 01:00:05 ID:V0lSYW/ba6    
このカメラ買ってる奴は、俺は「バカ」だと思ってる。本当の意味で。 
 このメーカーも最低だと思う。こんな「売り方」をするメーカーは。
 返信する
 
 
011   2014/05/07(水) 01:25:10 ID:6mcfJuRXFo    
バカだから判らないのかもしれないのだけど、バカである理由を教えてけろ
 返信する
 
 
012   2014/05/07(水) 06:34:39 ID:aEunFSFJIM    
 
013   2014/05/07(水) 11:23:51 ID:FB55IG8SQU    
中古では本体は安いけどレンズが意外と値下がらないね
 返信する
 
 
014   2014/05/07(水) 21:10:32 ID:1o6BotLrz2    
 
015   2014/05/11(日) 14:41:04 ID:mHLzk6UJeE    

Qにつくレンズなんて山ほどあるじゃん
 返信する
 
 
016   2014/05/11(日) 21:10:21 ID:mtQFkr7rpI    
早くマイクロフォーサーズに参入して、 
 単3モデルを出して欲しい 
 Q43
 返信する
 
 
017   2014/05/11(日) 21:31:17 ID:vNTl7WVilU    
>>12  調べ方が悪いのか山岳モデルがわからないんだけど、どんなやつなの?
 返信する
 
 
018   2014/05/12(月) 06:00:45 ID:YECggBOrBA    
 
019   2014/05/18(日) 01:43:38 ID:214Z9gfBTk    

AUTO110のデジカメ版が出たら欲しいんだけど 
 まぁ出ないだろうな
 返信する
 
 
020   2014/05/18(日) 14:07:57 ID:QNz/12uY7s    
 
021   2014/05/18(日) 14:14:22 ID:en9oUQ4eOo    

AUTO110のデザインのQ、かつマロン色が出たら嬉しいし、絶対買うよ。
 返信する
 
 
022   2014/05/20(火) 00:43:49 ID:fiPCkmiKGM    
一眼ってフタがめんどくさいな 
   普通のデジカメならさっと取り出して撮れるけど 
 いちいちフタとるのめんどくさい
 返信する
 
 
023   2014/05/20(火) 00:58:15 ID:Q0CzAWzJVw    
コンデジは大抵の場合、レンズが伸縮するので、速写したい時に不利。 
 にょい〜んとレンズを繰り出している間にチャンスは逃げてしまう。   
 速写性重視するならカバンに収納せずに斜め掛けストラップなどで保持しておいて 
 レンズキャップをしないか、または外すだけで済むレンズ交換式カメラの方が有利。 
 右手で電源ONしつつ構えて、左手でキャップを外しつつレンズ鏡胴を保持すれば、あとはファインダーを覗いてシャッターボタンを押すチャンスを待つだけである。
 返信する
 
 
024   2014/05/20(火) 02:00:10 ID:T9M7xUfPMY    
>>22  プロテクターはめとけばキャップいらないよ 
 汚れたら拭くだけだ
 返信する
 
 
025   2014/05/20(火) 04:54:33 ID:ANBCbbbrYM    

auto110のレンズは中古屋さんにある。 
 アダプタでQやmicro4/3に着けられる。 
 F2.8開放のみ(絞り機構なし)。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:25 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:PENTAX Q/Q10/Q7
 
レス投稿