レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
レンズ交換式薄型カメラの楽しさ その2
レンズ賞味の新時代
▼ページ最下部
022   2012/06/07(木) 08:30:18 ID:zR9rbSWEWg    
そちらが必死に「一眼」という語句を古い時代のカメラにかぶせ 
 ようとしているのは「一眼再定義」を狙っているからです。 
 それを見苦しいと言っているのです。ここもゆずりませんよ。 
 一眼レフ以前に「一眼」なんかありません。   
 言うまでもなく、直視型スクリーンにおいて倒立像はごく当然です。 
 ピンホール・ビューアーや各種天体望遠鏡でも倒立像はお馴染みです。   
 さまざまな型式の真正一眼レフがあります。 
 アサヒフレックスなどにおいてファインダーの像は左右が反転しています。 
 ウェストレベルのファインダです。 
 屋根型のプリズムないしミラーを具えた機では正像です。 
 アイレベルのファインダです。 
 いずれもミラーが45度上下動します。 
 そういう機構を具えたものが一眼レフです。   
 新ジャンルカメラに「一眼」呼称は不必要なうえに有害です。 
 初心者の錯覚を誘発しようという意図は醜悪です。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:119 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レンズ交換式薄型カメラの楽しさ その2
 
レス投稿