>>105の詩をやぢさんへ 
 「これまで散々書いた。「一眼レフ」の定義に立ち帰ればすむ。ググレカス!」 
 そもそも、「一眼レフ」の定義については異論を唱えている人はいないだろ。 
 問題は、「一眼デジタル」という言葉に対して「一眼レフとは異なるから詐称」 
 という発言に対する是非だろう。一眼レフとデジタル一眼は別物という点につい 
 て異論を唱えているのではない。そんなことも理解できないのですか。 
 「一眼」の新定義を捏造しているというが、「一眼レフ」の定義には何らの異論 
 も唱えていないのだよ。あなたが勝手に定義している一眼の定義に対して歴史的 
 事実に基づいて一眼=一眼レフでないと言っているのだよ。もう理解出来ただろう 
 と思うが、一眼レフがどのようなものかという議論ではないのだよ。一眼という 
 ことばの是非が論点なのだよ。繰り返すが「デジタル一眼」をあなたは問題にし 
 たのであるが「デジタル一眼レフ」とは別物であることは誰もが認めているよ。 
 ついでに言えば一眼レフの定義は今も有効だよ。デジタル一眼は一眼レフではあ 
 りません。しかし、一眼カメラであることは事実です。 
 ググレカスとおっしゃいますが、そのようなことを言う前にまずは明確な反論を 
 してはどうでしょうか。「カス」とだけ言うのなら正論を主張していようがそう 
 でないわがままな主張な人でも誰でもできますよ> 
  ちなみに、自動車の場合は従来はガソリンエンジンかディーゼルエンジンを搭載 
 した内燃機関自動車が自動車と言われてました。近年、電気動力の自動車が開発さ 
 れましたが、単に自動車とはならず電気自動車とよばれています。一眼方式カメラ 
 も同様ではないでしょうか。従来のアナログ一眼(レフレックス機構で結像を見る) 
 に対して「デジタル一眼」というのは、電気自動車が是なら問題ないでしょう。 
 それとも「電気自動車」という表現に「自動車というのは内燃機関を搭載している 
 ものに決まっている。自動車の定義をググれカス」とでも仰るのでしょうかねえ。
 返信する