FinePix X10
▼ページ最下部
001   2011/08/31(水) 22:14:12 ID:2V.a.iseas   
 
おまけファインダー好きやけど 
 無くてもよかったんじゃないかの
 返信する
 
 
002   2011/08/31(水) 22:21:56 ID:acnKiV/ggg    
 
003   2011/08/31(水) 22:26:35 ID:2V.a.iseas    
 
004   2011/08/31(水) 22:45:32 ID:acnKiV/ggg    
で、どっちがX10なん? もし仕様表通りなら 
 2/3インチセンサー 28-112mm 解放F2.0-2.8てのはすごいな
 返信する
 
 
005   2011/08/31(水) 22:57:11 ID:iJ0I1LKpI.    
だから精度低そうに見える安原チックなデザインよせや! 
 やみくもに古臭くてもっさいだけやんけ!X100といいこれといい 
 レトロ風ってのは洗練されたモダンを散りばめなきゃダメなんだよ・・・
 返信する
 
 
006   2011/08/31(水) 23:01:32 ID:0j0sM.EwIw    
S100FS 出した時に、 
 そのセンサーでこれも出したら 
 インパクト凄かっただろうに。 
 ほんと、ちょい足りないメーカーだw   
 デザインもクラッセ風で出せよ。 
 引退の老人向けデザインよせw   
 スペックが良いだけに、X100といい勿体無い。
 返信する
 
 
007   2011/09/01(木) 00:44:26 ID:COjtFS0POo    
フジでこのスペックなら形などどうでもいい。 
 見た目は二の次。 
 これなら買えそうだ。49,800円?
 返信する
 
 
008   2011/09/01(木) 03:16:16 ID:dQ9PFJV.v2:DoCoMo    
一眼レフ買おうと思ってたが、これにしよ。
 返信する
 
 
009   2011/09/01(木) 04:38:58 ID:3FeiNHcpmI    
やっぱデザイン不評だなw 
   まぁGRDみたいに何年も作り続ければ認めてもらえるだろうからとにかく続ける事だな。 
 それにしても古臭いだけで本当に酷いデザインだけどねw
 返信する
 
 
010   2011/09/01(木) 08:12:05 ID:djkyuw0g12    
 
011   2011/09/01(木) 15:40:58 ID:wodJInuhCI    
 
012   2011/10/05(水) 16:46:27 ID:9AM6rcpy6.    
 
013   2011/10/05(水) 18:59:04 ID:ETkz90ggng    
視度調整ダイヤルがついてる 
 最近の軽でもヘッドランプの角度調整ダイヤルがついてるのあるけど、 
 あれもかなり便利だよね
 返信する
 
 
014   2011/10/05(水) 21:20:26 ID:af9vlSiVk.    
 
015   2011/10/05(水) 21:21:02 ID:c6qmCs.7pA    
 
016   2011/10/05(水) 22:19:36 ID:z4YWLSLyIQ    
>>15  媒体によってフルサイズを凌ぐって表現のところと 
 フルサイズセンサーって言ってるところがあるが 
 いずれにせよ、フジは相当でかくでたなあw。 
 楽しみだ。   
 X10は国内で5万円台になったら欲しい。
 返信する
 
 
017   2011/10/06(木) 02:51:10 ID:23GGxdkbdo    
もうあとひと回り小さくして欲しかった・・ 
 ほとんど大きさ変わんないじゃん。2/3インチとAPS−Cじゃ差があり過ぎるよなぁ・・
 返信する
 
 
018   2011/10/06(木) 05:16:24 ID:6QUMpSRNtQ    

マニュアル・ズームが好いね。 
 画角をとことん追求する。
 返信する
 
 
019   2011/10/06(木) 06:21:00 ID:ZBqv3rwq6I    
 
020   2011/10/06(木) 07:11:12 ID:ZBqv3rwq6I    
 
021   2011/10/06(木) 09:05:19 ID:6QUMpSRNtQ    

2/3センサはどこが造ってるの?   
 もともとフィルム製造元なんだから 
 センサも自社でと考えるはずだが、 
 そういうわけにもいかないのかな?   
 「センサを制する者がデジカメを制する」 
    〜ハイリゲンシュタットのテーゼ   
 画像はとくに関係ない間に合わせ。
 返信する
 
 
022   2011/10/06(木) 13:33:53 ID:23GGxdkbdo    
X100のAPSのは知らないけど 
 2/3インチは完全自社製でしょ。
 返信する
 
 
023   2011/10/06(木) 13:47:51 ID:ZBqv3rwq6I    
 
024   2011/10/06(木) 15:18:53 ID:ZBqv3rwq6I    
GR DIGITAL IV、店頭予想価格8万円前後か。 
 GRD終わったな。もし同価格でもX10の方がいいし。 
 つーかこんだけデジイチが手頃な時代によくGRDなんぞが生き延びてこれたな。 
 だがこれからは……そうはいかんよ!
 返信する
 
 
025   2011/10/06(木) 15:38:24 ID:6QUMpSRNtQ    

シグマDP1/DP2とリコーGRDとフジX100とにリコーGXRも加えて、 
 同じく単焦点レンズを載せてもコンセプトは微妙に違う。   
 ♪微妙ォ〜に 違うのよォ〜♪(嘉門達夫)   
 でもねえ、店頭に並べてもらえるのはGXRのみ。 
 いずれも重箱の隅をほじくるようなマニアしか買わない。   
 ♪わてホンマによういわんわァ♪(笠木シヅ子)
 返信する
 
 
026   2011/10/06(木) 19:04:36 ID:1sM1Jd4WEY    
>>24  GRDは毎回79800円ぐらいからスタート 
 2年サイクルでモデル末期には39800円ぐらい。   
 毎回8万近い初値の値段を叩かれてるけど、何だかんだで売れてる、ある意味凄いコンデジ
 返信する
 
 
027   2011/10/06(木) 20:11:00 ID:Uk/KEfoxvc    
初値じゃ買う気しないけど 
 半年、一年経って価格が下がって来たら欲しい。
 返信する
 
 
028   2011/10/07(金) 08:41:35 ID:X6xZUaztR.    
X100は13%減までしか落ちてないみたいで、 
 下がっても5万5千ぐらいかな?
 返信する
 
 
029   2011/10/07(金) 09:35:44 ID:efm0j7LFk.    
それだけの価値は、ある。 
 GRDよりセンサーでっかいし、造りも本格的だし、レンズもF2-2.8と単焦点に負けてないし、 
 かつこだわった光学ファインダーも付いてるし。
 返信する
 
 
030   2011/10/07(金) 16:13:35 ID:6GhJ58ajCA    
ISO100での解像度がX100よりも高いって・・ 
 返信する
 
 
031   2011/10/21(金) 11:41:43 ID:Og8.Z7SQeg    
なんか、カカクの人柱サンプル見ると 
 そんな良くない気がする・・・。   
 悪くないけど、他メーカーの上位コンパクト機に比べて 
 特別に良くない。という意味で。
 返信する
 
 
032   2011/10/23(日) 06:51:37 ID:82kNOizEYg    
 
033   2011/10/23(日) 09:31:49 ID:Cht8FPJl0s    
価格には、作品の撮れる奴は居ないからねw 
>>31    作例が撮れる奴は腐るほどいるが
 返信する
 
 
034   2011/10/23(日) 11:15:30 ID:x0sbl1pLG6    
>033 
 「作品」をわざわざ価格コムのスレに貼り付ける人間が居ると思ってるのか?ww
 返信する
 
 
035   2011/10/23(日) 12:06:59 ID:Cht8FPJl0s    
 
036   2011/10/23(日) 17:03:35 ID:3mxJkRN9Pk    
高感度はX100のほうが流石に良いけど、低感度ならX100もX10も大差無いね、ぜんぜん。 
 X10にはGRDよりも売れて欲しいと思うぐらい、いいバランスのカメラだと思う。 
 フジフイルムもリコーみたいに洗脳させる売り方でガンガン行かなきゃいかんよ。
 返信する
 
 
037   2011/10/23(日) 17:18:48 ID:CMsxhItXqY    
 
038   2011/10/23(日) 18:19:25 ID:x0sbl1pLG6    
>035 
 写真も撮らずに掲示板で粘着しているだけの人生を送っている人ですね。可哀相な人ですねw
 返信する
 
 
039   2011/10/23(日) 18:22:42 ID:Cht8FPJl0s    
アンカーの付け方もわからない馬鹿に可哀相って言われちゃったよw
 返信する
 
 
040   2011/10/23(日) 22:00:27 ID:mXdiVPvDlY    
サンプル見てAPS600万画素の一眼レフレベルまできてると思った。 
 もちろん低感度の話ね。高感度もISO800までなら常用できる。   
 一週間ほどヒトバシラーの様子を見て、買うと思う。 
 ファインダーのパララックスが気になるがいいカメラだ。
 返信する
 
 
041   2011/10/26(水) 22:17:09 ID:lIUhAb3m7s    
カメラとして一番楽しめる機種じゃないだろうか。 
 こんな事を言うと怒られそうだが、中身そのままでデザインを 
 女子向けにポップなものにしたバージョン出したら人気でるのでは?
 返信する
 
 
042   2011/10/30(日) 23:14:18 ID:VAw1zrRAls    
やっぱファインダー覗いて撮影したくてこれ気になってる。 
 どうにもコンデジやケータイのあの撮影姿勢は好きになれん。 
 かといってデジイチ買うほどの金は無いしで、自然とこれが候補に。 
 同じくファインダー装備のNEX7もあるが、値段がどうなるか。
 返信する
 
 
043   2011/11/01(火) 16:51:03 ID:T71QcQY65E    
>>42  デジイチ買うほどの金は無いって、これだって価格コムでも6万弱だよ? 
 X10のファインダーはコンデジの割には良いって話で、覗いても本当に目安にしかならないと思う。 
 参考までに6万出せるんだったら、kissX5のダブルズームが価格コムで62800だし、レンズキットなら52800ぐらい。 
 今デジイチそんな高くないですよ。
 返信する
 
 
044   2011/11/01(火) 20:50:41 ID:Z6vTTt35XA    
デジ一が本当の意味で怖いのは、本体よりも高いレンズを 
 何本も欲しくなってしまうから。 
 俺は金が無いので単焦点一本を付けっぱで撮ってるけど、 
 ならばDP1とかでも良かったのかも知れないと最近は思っている。
 返信する
 
 
045   2011/11/01(火) 21:21:12 ID:T3QkUqStvs    

ファインダー付はよいねぇ 
 視差はともかくカメラブレも減るし構図自体もブレにくくなるし。 
 散歩のお供用に一台欲しいな。 
 X100みたいにサードパーティ製の本革ジャケット着せたら完璧だろうな〜想像だけでヨダレ出そうだ
 返信する
 
 
046   2011/11/01(火) 23:07:41 ID:SJEgFqhvuw    
 
047   2011/11/02(水) 01:20:48 ID:M.V25u4l2s    
>>43  ああ、そんな事言われたら、選択肢が大幅に増えるじゃないですかw 
 まあこれを欲しい理由は他の人も言われてるようにレンズが色々欲しくなる病 
 をスルーできるのと、デジイチほどかさばらないからいいかなってのもあるんですがね。   
 でもやっぱデジイチで視差の無いファインダー撮影するのが一番なんでしょうなあ。 
 もうコンデジで腕伸ばして撮影したくないよー。
 返信する
 
 
048   2011/11/03(木) 22:34:13 ID:ifcpLLo1Uk    
>>47    まさしくその理由でX10購入したw   
 一眼レフは重いし、撮る写真の好みも 
 ボケ写真からパンフォーカスに変わってきたからね。 
 ちょうどコンデジ探してたから思い切って買った。   
 今取説読んでる。いいカメラだ。
 返信する
 
 
049   2011/11/03(木) 22:48:11 ID:LhYH1qTDT6    
光学ファインダーもズーム動作での電源オンもいらない。 
 このセンサーとレンズを使った普通のコンデジを作ってくれませんか。>>Fujifilm様   
 あとレンズキャップじゃなくて、普通のレンズバリアにしてね。
 返信する
 
 
050   2011/11/03(木) 23:22:46 ID:V7gwug56rA    
いやあの電源ONにはしびれるけどなあ〜 
 静かにひとり部屋でいじる時、高級コンデジて言われてる機種でも 
 電源入れてあの「ウィーン」とか「ジィィー」て音すんのホント萎えるんだよね・・ 
 レンズの金のかけ方も半端ないしファインダーもいいんだけど、 
 やっぱあの電源ONでしょ、このカメラは。 
 ・・てまだ買ってないけど・・・ 
 (あとファインダーに全く情報無しってのがちょっと) 
 俺としては来春発売のミラーレス待ちたい。
 返信する
 
 
051   2011/11/04(金) 20:41:27 ID:v1CMjv7ovg    
今日、量販店をハシゴしてきたんだが、 
 X100とX10だけどこにも無かった。 
 売れてんのかな? 実機触ってみたかったよ…。
 返信する
 
 
052   2011/11/06(日) 07:27:29 ID:Div9ED9XGo    
昨日ヨド行ったら専用ケースごと在庫あったので、 
 衝動買いしちまった〜!
 返信する
 
 
053   2011/11/19(土) 04:58:30 ID:0Sxz9E6N02    
昨日初めて実機を触ったが、よいね〜これ 
 X100の方が質感はよく感じたけど、操作性も下手な一眼やミラーレスよりよいし。
 返信する
 
 
054   2011/11/19(土) 07:15:56 ID:4b6aUnAxe6    
店頭で見て触ってきたけど、各部を操作する楽しみがあるカメラでしたね。 
 質感も良かった。
 返信する
 
 
055   2011/11/19(土) 09:59:21 ID:SyLBmYo2IA    
この機種は触ったこと無いけど、 
 ファイダーは便利だと思う。 
 明るいところだと液晶見難いんだよね 
 これは液晶が改良されても限度があるんじゃないかな
 返信する
 
 
056   2011/11/19(土) 22:15:41 ID:9273WHgeBI    
これとX100、どっち買おうか迷ってるんだけど 
   カメラ初心者にはこっちのほうが操作しやすいですか?   
 ぼかした写真とかこれで撮れますか?
 返信する
 
 
057   2011/11/19(土) 22:45:23 ID:0Sxz9E6N02    
X10はセンサー小さいからボケ表現はしにくいと思うよ 
   一方のX100はズームじゃないから、思うような構図で撮るには自分が前後左右に動いて構図調整しなければいけない。 
 でもそれができるようになる方が写真は上達するって一般的には言われているから、X100の方がいいんじゃないかな。
 返信する
 
 
058   2011/11/20(日) 00:32:28 ID:DAXMDGQgqk    
あれ?これぼけ写真が撮れるのが売りじゃなかったか?
 返信する
 
 
059   2011/11/20(日) 07:50:05 ID:5WJ5syHef6    
>>58  現在主流のコンデジと比べても大きめのセンサーと、明るいレンズで 
 思ったよりボケるって表現のほうが、あっているかも。
 返信する
 
 
060   2011/11/20(日) 11:07:57 ID:9WDUJIoDW6    
X100と比べたらボケにくいって話だろ。 
     お前がボケてどうすんだw 
>>58
 返信する
 
 
061   2011/11/20(日) 11:25:57 ID:hi0VV1MUT.    
コンデジにしてはまあまあボケが撮れるって事ですか。 
 持ち歩きやすいサイズでボケを楽しみたいならマイクロ一眼の 
 ほうが適してるって事ですかね。
 返信する
 
 
062   2011/11/20(日) 19:23:53 ID:gbU9OhAFwc    
 
063   2011/11/20(日) 20:35:16 ID:.BCUXGhm0U    
ボケ量よりボケ加減の方が大事じゃないの? 
 M4/3の暗いキットレンズの単焦点でもきれいにボケると思うけど
 返信する
 
 
064   2011/11/20(日) 22:17:59 ID:cIfg3mgA4E    
初心者が写真撮影を楽しむならX10の方が良いと思います。 
 X100では楽しさよりも不満を感じる事の方が多いと思います。 
 道楽家向けのデジタル写真機ですから。
 返信する
 
 
065   2011/11/20(日) 23:11:43 ID:DAXMDGQgqk    
しかし罪なカメラだなあとつくづく感じる。 
 コンデジもなんだし、そろそろデジイチいっとくかってタイミングで 
 これに出会うと迷いに迷う。   
 カカクだと5万円代になってるし、ファインダー撮影したいし、 
 ボケも楽しみたいし、やっぱコンパクトなのをカバンに入れて気軽にパシャパシャ 
 やりたいしで、まあそのうち買っちゃうんだろうけど…。
 返信する
 
 
066   2011/11/20(日) 23:19:21 ID:lhxlmeKOzk    

こんな感じの写真をこのカメラで撮れますか?   
 撮れるならほしー!
 返信する
 
 
067   2011/11/21(月) 00:15:35 ID:Bw548Riz5s    

APS-Cの一眼レフに31mmレンズで絞りf4でこのぐらいのボケなので、 
 X10でも望遠側(28.4mm)で絞り解放(f2.8)なら
>>66の写真くらいにはボケるかも。   
 でも本格的にボケをコントロールしたいなら、X100の方がよいよ。 
 X10だと広角でボケはなかなか難しいと思う。   
 富士フィルムのサンプル画像でも、ボケがきれいな画像は接写でなければ全部28.4mm、つまり一番望遠側で撮影している。 
 実際に普段カメラで何か撮影するとなると足場の関係などでいつも望遠で撮影できるとは限らないので、そういう意味でコントロールできる状況が限定的になり、難しい。  
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/s...    だからやはりボケを楽しむならX100じゃないかと思う。
 返信する
 
 
068   2011/11/21(月) 21:23:34 ID:OmtuHjoesI    
でもX100だとズームできない分、余計ボケが難しくない?
 返信する
 
 
069   2011/11/21(月) 21:39:22 ID:z2YP4B0.yw    
 
070   2011/11/21(月) 22:16:08 ID:2cHF6NioeY    
 
071   2011/11/22(火) 00:11:35 ID:3HfK.aQDJE    
明るい単焦点で絞り開放だとボケまくってピント合わせが大変だよ 
 小さいセンサーにズームレンズだとなかなかボケない。    
>>70  そんな言葉少なに自己紹介してないで、写真貼ろうぜ
 返信する
 
 
072   2011/11/22(火) 01:03:44 ID:B9AMraXYak    

サイバーショット DSC-F707    
 F2.0
 返信する
 
 
073   2011/11/22(火) 01:04:10 ID:B9AMraXYak    

サイバーショット DSC-F707    
 F8.0
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:132 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:FinePix X10
 
レス投稿