FinePix X10
▼ページ最下部
001   2011/08/31(水) 22:14:12 ID:2V.a.iseas   
 
おまけファインダー好きやけど 
 無くてもよかったんじゃないかの
 返信する
 
 
002   2011/08/31(水) 22:21:56 ID:acnKiV/ggg    
 
003   2011/08/31(水) 22:26:35 ID:2V.a.iseas    
 
004   2011/08/31(水) 22:45:32 ID:acnKiV/ggg    
で、どっちがX10なん? もし仕様表通りなら 
 2/3インチセンサー 28-112mm 解放F2.0-2.8てのはすごいな
 返信する
 
 
005   2011/08/31(水) 22:57:11 ID:iJ0I1LKpI.    
だから精度低そうに見える安原チックなデザインよせや! 
 やみくもに古臭くてもっさいだけやんけ!X100といいこれといい 
 レトロ風ってのは洗練されたモダンを散りばめなきゃダメなんだよ・・・
 返信する
 
 
006   2011/08/31(水) 23:01:32 ID:0j0sM.EwIw    
S100FS 出した時に、 
 そのセンサーでこれも出したら 
 インパクト凄かっただろうに。 
 ほんと、ちょい足りないメーカーだw   
 デザインもクラッセ風で出せよ。 
 引退の老人向けデザインよせw   
 スペックが良いだけに、X100といい勿体無い。
 返信する
 
 
007   2011/09/01(木) 00:44:26 ID:COjtFS0POo    
フジでこのスペックなら形などどうでもいい。 
 見た目は二の次。 
 これなら買えそうだ。49,800円?
 返信する
 
 
008   2011/09/01(木) 03:16:16 ID:dQ9PFJV.v2:DoCoMo    
一眼レフ買おうと思ってたが、これにしよ。
 返信する
 
 
009   2011/09/01(木) 04:38:58 ID:3FeiNHcpmI    
やっぱデザイン不評だなw 
   まぁGRDみたいに何年も作り続ければ認めてもらえるだろうからとにかく続ける事だな。 
 それにしても古臭いだけで本当に酷いデザインだけどねw
 返信する
 
 
010   2011/09/01(木) 08:12:05 ID:djkyuw0g12    
 
011   2011/09/01(木) 15:40:58 ID:wodJInuhCI    
 
012   2011/10/05(水) 16:46:27 ID:9AM6rcpy6.    
 
013   2011/10/05(水) 18:59:04 ID:ETkz90ggng    
視度調整ダイヤルがついてる 
 最近の軽でもヘッドランプの角度調整ダイヤルがついてるのあるけど、 
 あれもかなり便利だよね
 返信する
 
 
014   2011/10/05(水) 21:20:26 ID:af9vlSiVk.    
 
015   2011/10/05(水) 21:21:02 ID:c6qmCs.7pA    
 
016   2011/10/05(水) 22:19:36 ID:z4YWLSLyIQ    
>>15  媒体によってフルサイズを凌ぐって表現のところと 
 フルサイズセンサーって言ってるところがあるが 
 いずれにせよ、フジは相当でかくでたなあw。 
 楽しみだ。   
 X10は国内で5万円台になったら欲しい。
 返信する
 
 
017   2011/10/06(木) 02:51:10 ID:23GGxdkbdo    
もうあとひと回り小さくして欲しかった・・ 
 ほとんど大きさ変わんないじゃん。2/3インチとAPS−Cじゃ差があり過ぎるよなぁ・・
 返信する
 
 
018   2011/10/06(木) 05:16:24 ID:6QUMpSRNtQ    

マニュアル・ズームが好いね。 
 画角をとことん追求する。
 返信する
 
 
019   2011/10/06(木) 06:21:00 ID:ZBqv3rwq6I    
 
020   2011/10/06(木) 07:11:12 ID:ZBqv3rwq6I    
 
021   2011/10/06(木) 09:05:19 ID:6QUMpSRNtQ    

2/3センサはどこが造ってるの?   
 もともとフィルム製造元なんだから 
 センサも自社でと考えるはずだが、 
 そういうわけにもいかないのかな?   
 「センサを制する者がデジカメを制する」 
    〜ハイリゲンシュタットのテーゼ   
 画像はとくに関係ない間に合わせ。
 返信する
 
 
022   2011/10/06(木) 13:33:53 ID:23GGxdkbdo    
X100のAPSのは知らないけど 
 2/3インチは完全自社製でしょ。
 返信する
 
 
023   2011/10/06(木) 13:47:51 ID:ZBqv3rwq6I    
 
024   2011/10/06(木) 15:18:53 ID:ZBqv3rwq6I    
GR DIGITAL IV、店頭予想価格8万円前後か。 
 GRD終わったな。もし同価格でもX10の方がいいし。 
 つーかこんだけデジイチが手頃な時代によくGRDなんぞが生き延びてこれたな。 
 だがこれからは……そうはいかんよ!
 返信する
 
 
025   2011/10/06(木) 15:38:24 ID:6QUMpSRNtQ    

シグマDP1/DP2とリコーGRDとフジX100とにリコーGXRも加えて、 
 同じく単焦点レンズを載せてもコンセプトは微妙に違う。   
 ♪微妙ォ〜に 違うのよォ〜♪(嘉門達夫)   
 でもねえ、店頭に並べてもらえるのはGXRのみ。 
 いずれも重箱の隅をほじくるようなマニアしか買わない。   
 ♪わてホンマによういわんわァ♪(笠木シヅ子)
 返信する
 
 
026   2011/10/06(木) 19:04:36 ID:1sM1Jd4WEY    
>>24  GRDは毎回79800円ぐらいからスタート 
 2年サイクルでモデル末期には39800円ぐらい。   
 毎回8万近い初値の値段を叩かれてるけど、何だかんだで売れてる、ある意味凄いコンデジ
 返信する
 
 
027   2011/10/06(木) 20:11:00 ID:Uk/KEfoxvc    
初値じゃ買う気しないけど 
 半年、一年経って価格が下がって来たら欲しい。
 返信する
 
 
028   2011/10/07(金) 08:41:35 ID:X6xZUaztR.    
X100は13%減までしか落ちてないみたいで、 
 下がっても5万5千ぐらいかな?
 返信する
 
 
029   2011/10/07(金) 09:35:44 ID:efm0j7LFk.    
それだけの価値は、ある。 
 GRDよりセンサーでっかいし、造りも本格的だし、レンズもF2-2.8と単焦点に負けてないし、 
 かつこだわった光学ファインダーも付いてるし。
 返信する
 
 
030   2011/10/07(金) 16:13:35 ID:6GhJ58ajCA    
ISO100での解像度がX100よりも高いって・・ 
 返信する
 
 
031   2011/10/21(金) 11:41:43 ID:Og8.Z7SQeg    
なんか、カカクの人柱サンプル見ると 
 そんな良くない気がする・・・。   
 悪くないけど、他メーカーの上位コンパクト機に比べて 
 特別に良くない。という意味で。
 返信する
 
 
032   2011/10/23(日) 06:51:37 ID:82kNOizEYg    
 
033   2011/10/23(日) 09:31:49 ID:Cht8FPJl0s    
価格には、作品の撮れる奴は居ないからねw 
>>31    作例が撮れる奴は腐るほどいるが
 返信する
 
 
034   2011/10/23(日) 11:15:30 ID:x0sbl1pLG6    
>033 
 「作品」をわざわざ価格コムのスレに貼り付ける人間が居ると思ってるのか?ww
 返信する
 
 
035   2011/10/23(日) 12:06:59 ID:Cht8FPJl0s    
 
036   2011/10/23(日) 17:03:35 ID:3mxJkRN9Pk    
高感度はX100のほうが流石に良いけど、低感度ならX100もX10も大差無いね、ぜんぜん。 
 X10にはGRDよりも売れて欲しいと思うぐらい、いいバランスのカメラだと思う。 
 フジフイルムもリコーみたいに洗脳させる売り方でガンガン行かなきゃいかんよ。
 返信する
 
 
037   2011/10/23(日) 17:18:48 ID:CMsxhItXqY    
 
038   2011/10/23(日) 18:19:25 ID:x0sbl1pLG6    
>035 
 写真も撮らずに掲示板で粘着しているだけの人生を送っている人ですね。可哀相な人ですねw
 返信する
 
 
039   2011/10/23(日) 18:22:42 ID:Cht8FPJl0s    
アンカーの付け方もわからない馬鹿に可哀相って言われちゃったよw
 返信する
 
 
040   2011/10/23(日) 22:00:27 ID:mXdiVPvDlY    
サンプル見てAPS600万画素の一眼レフレベルまできてると思った。 
 もちろん低感度の話ね。高感度もISO800までなら常用できる。   
 一週間ほどヒトバシラーの様子を見て、買うと思う。 
 ファインダーのパララックスが気になるがいいカメラだ。
 返信する
 
 
041   2011/10/26(水) 22:17:09 ID:lIUhAb3m7s    
カメラとして一番楽しめる機種じゃないだろうか。 
 こんな事を言うと怒られそうだが、中身そのままでデザインを 
 女子向けにポップなものにしたバージョン出したら人気でるのでは?
 返信する
 
 
042   2011/10/30(日) 23:14:18 ID:VAw1zrRAls    
やっぱファインダー覗いて撮影したくてこれ気になってる。 
 どうにもコンデジやケータイのあの撮影姿勢は好きになれん。 
 かといってデジイチ買うほどの金は無いしで、自然とこれが候補に。 
 同じくファインダー装備のNEX7もあるが、値段がどうなるか。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:132 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:FinePix X10
 
レス投稿