このたびの人事異動で 
 技術開発、現場管理しかしたことのない私にイベント、プレゼンの職が与えられました   
 技術畑上がりの部長が、「文系のピントの外れた作りのブースで結果が残せるくわぁ?」 
 と言って私に白羽の矢が立ったようです   
 痒いところに手の届く説明、資料作りはあるていど出来るとおもうのですが、 
 結果を見える形で残さなければならない→ブースが盛り上がっているように見えなければならない 
 (契約を取るのは営業の手柄で、企画の手柄は多くの人に「何か良さそう」と思わせる事だそうです)   
 んで、報告書に「どや!」っていう写真が必須で、ホムペにもそんな感じにアップしなければならないと引継を受けました   
 作業服からスーツに着替えるだけでも戸惑っているのに 
 カメラに全く興味の無い私に良い写真を撮るのが必須だなんて、途方に暮れてしまいます   
 狭い室内で写真を撮ると思うので28mmなどの広角が必要なのかな?とは思いますが 
 他にどんな事に気を付ければよいのでしょう?どんなカメラを買えば良いのでしょう? 
 絶対撮影に失敗すると思うので連写が効いて、フラッシュもバシバシ焚けて、決定的瞬間を逃さず 
 フルオートでシャッターボタンを押すだけのカメラってありませんか?   
 明和の皆さんの良い知恵を結集して頂けたらありがたいです
 返信する