レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

PENTAXのカメラ&レンズ


▼ページ最下部
001 2014/05/08(木) 21:14:00 ID:HOGqbLXYKw
写りが良くてカッコイイ、
その割に安い
しかし、ちょい二流感、マイナー感が漂う
ペンタックスのカメラとレンズを語ろう!

返信する

002 2014/05/08(木) 21:58:59 ID:rgnK.yqyXw
ネジ込みPマウントのカメラもおkですか?
マウントさえ合えばどんなレンズも使用可能です。
メーターが付いていないSLです。

返信する

003 2014/05/08(木) 22:06:12 ID:cwtElkoE3s
>>2
スクリューマウントとお呼び!

返信する

004 2014/05/08(木) 22:33:31 ID:rgnK.yqyXw
>>3
「ねじ込みPマウント」ペンタックス流の通称です。

返信する

005 2014/05/08(木) 23:42:01 ID:MIEl8cnrCs
プラクチカ・マウントと抜かせ!

返信する

006 2014/05/08(木) 23:50:40 ID:LkhpPNH8WE
正直、フィルム時代はなんとも思っていなかったけど、
デジタルになってからちょっと興味出てきた。
確かに写りはいい!

返信する

007 2014/05/09(金) 10:12:44 ID:ZVWVY9UNno
最初に所有した一眼レフがMV-1の黒だったなぁ、懐かしい
小さくて可愛かった

返信する

008 2014/05/09(金) 14:45:15 ID:IoCNb6bPEw
>>1
むしろ、ペンタ、ソニー、フジあたりを使ってる人のほうが
あ、わかってるなーって感じがするw
5D2使っててなんだが。

返信する

009 2014/05/10(土) 09:35:41 ID:TYyUPgAeW2
つのだ☆ひろ

返信する

010 2014/05/10(土) 11:03:26 ID:SVofbpaLWE
ヤフオクでも割と安価に落札されるけど 性能はいいと思う。
28ミリf3.5を愛用している。f8で周辺〜四隅まで高解像だ。

返信する

011 2014/05/10(土) 23:08:50 ID:v9qAYvcOuo
この歳(37歳)になってデジイチに興味を持ち始めて購入したのがペンタのK-50。
会社のカメラ好きの人に聞いて勧められて購入してみたが非常に気に入っています。

返信する

012 2014/05/11(日) 11:22:52 ID:r0TM24zHuI
ペンタックスやヤシカ、リコーやプラクティカなどのねじマウントの
カメラで往々にして良く起こる事。

指標が真上付近に来ないで、斜めの位置に来てしまう事。
東ドイツ製のレンズでは何故か少なかったな。純正同士でも良くありました。

ペンタックスの基準だと、Eの左角からEの右端迄の間に指標が来てれば無問題だそうです。
この範囲内なら、自動絞りも作動します。

返信する

013 2014/05/11(日) 14:54:46 ID:E.9dHL6SOA
またタクマー買っちまった

返信する

014 2014/05/11(日) 19:07:40 ID:2PVuX4mFDo
DA 40mm F2.8とDA 70mmF2.4のコスパが素晴らしすぎて。

返信する

015 2014/05/13(火) 00:49:51 ID:0SQEZdCPZU
ペンタはアイデア商品とか、へんてこアイテムが楽しいよ
アストロトレーサーはお勧め。赤道儀なしでも沢山星を写せる。

ステレオアダプターとかも面白そうだし、
昔は↓のようなミラーアダプターみたいな変態商品も売ってた。こいつを新宿アルタ前で使ってる変態を実際に目撃したことがある。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2009/06/pentax.htm...

返信する

016 2014/05/17(土) 19:31:10 ID:R7EtN9XjSo
 
K-50が欲しいなぁと思っております。
 
でもニコンやキヤノンも‥‥‥。

返信する

017 2014/05/17(土) 22:05:33 ID:2kxV/93uoA
>>15
ステレオアダプター持ってるよ
マクロで小物撮ると面白い

返信する

018 2014/05/19(月) 08:37:00 ID:Oc0y2VaPtY
やっと休みなので…
Super-Takumar 35mm f3.5装備 ←親のレンズ資産
防湿庫に保管されていたので曇りも黴も全く無くて良かった
super-takumar 50mm f1.4
super takumar 400mm 5.6
super-takumar 135 mm f/ 3.5

返信する

019 2014/06/01(日) 11:05:49 ID:js3ZjNZgZc
S2辺りからES系を除くSPFあたりまで使えるハードケース手に入れました。

返信する

020 2014/06/03(火) 00:26:37 ID:WagzNvH8Kg
フィッシュアイか★300を買いたいのだが
中国とベトナムが、かなりきな臭くなって来たけど大丈夫かな?
戦争が始まり、流通ストップ→品不足→価格高騰ってなったらやだなぁ
無理してでも早めに買った方が良いか、奇遇に終わって★300が買ってから
前の値段になったら悔しいしな・・
何にせよ戦争など無く、ペンタの工場が無事でありますようにナムナム

返信する

021 2014/06/03(火) 00:30:59 ID:WagzNvH8Kg
奇遇って何だよ杞憂だろorz

返信する

022 2014/06/03(火) 00:35:58 ID:PxYTjqRhew
へ〜ベトナム産なんだっけと思って手持ちのDA55-300と魚眼ズームを確認したら
Made in ベトナムって書いてあった。
DA21、DA★16-50、DA★50-135の3本は何も書いてないけど、どこで作ったんだろ?

まあ平和穏便に済んでくれたらと思いつつ
ベトナムの闘争心に期待する気持ちがなくもないような

返信する

023 2014/06/11(水) 22:25:09 ID:rO/UbM6XoI
>>16
買っちゃえよ〜。
オイラは会社の同僚の勧めでK-50の18-135mmのレン
ズセットを買ったがイイよ〜。

写真を撮るのが楽しいわ〜。
変にニコンやキヤノンにしなくて良かったと思う。
ある程度、腕が上達したまたペンタックスの上位機
種選ぶと思う。

返信する

024 2014/06/14(土) 19:23:35 ID:nr7kiSKYeQ
何気に覗いたヤフオク
SMC FA35-80mm ゲット 1600円でした。

これがまた、妙にいい〜^^;
調子にのってFA70-200mmも落札
まだ届いてないけど 楽しみです。

返信する

025 2014/06/15(日) 06:36:05 ID:fxFzqSrnow
FA35-80mmはちっこいズームですね
FA70-200mmはパワーズーム?

返信する

026 2014/06/15(日) 10:39:16 ID:mRHuLfG8Bs
>>25
ども
そうです、プラマウントのやつ
70-200はギュイ〜ンのパワーズームです^^;

たんに性能が悪いだけなのか
クッキリ、スッキリじゃないけど、色のノリやらナンヤラカンヤラ(関西弁?)
まあ〜私見です。相変らず、ヘタクソですけど^^;

返信する

027 2014/06/15(日) 12:51:12 ID:fxFzqSrnow
Zシリーズの時代のズームレンズじゃ、すっきり写らないのも仕方なしかもですね
FA★レンズでも、開放だと甘くてフレアっぽく写るのがあるし、廉価ズームではなおさらかと。

パワーズーム機構はネットでは評判イマイチなようですが個人的には結構好きです、たまにFA28-70/2.8で無意味にぎゅいんぎゅいんさせて楽しんでるくらい
安く楽しめて何よりですね〜

返信する

028 2014/06/17(火) 12:25:50 ID:.iQRo7/mmQ
この間、DA35安買いました
写りが随分良いので付けっぱなしです。

返信する

029 2014/06/21(土) 12:33:51 ID:QcgzyZKI/M
FA35-80に始まり
FA70-200、F28-80買っちゃいました。
単焦点まで欲しくなってきて
安くは済んだけど、沼に嵌まりそう^^;

あと
ペンタのアルミカメラBOX、オリジナルバック大、小に
ストラップやらなんやらかんやら
結構¥、使ったな〜
ストレスかも・・・^^;

返信する

030 2014/06/21(土) 14:46:25 ID:KVVE1/LR2k
ペンタはデザインがいいな
特にこのシャア専用って感じがヤヴぁい

返信する

031 2014/06/21(土) 16:36:07 ID:opUVN8YnIg
032 2014/06/22(日) 13:50:38 ID:fhFqjuFZO6
実家に帰ったのでDA35安で試し撮りしました。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:83 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:PENTAXのカメラ&レンズ

レス投稿