ニコン、フラッグシップ機「D4」を発表


▼ページ最下部
001 2012/01/06(金) 14:22:01 ID:iNjSOc8KSU
来たよ本命が!!存分に語るがよい!!

返信する

002 2012/01/06(金) 14:47:55 ID:CRpq/.vmE6
ニコンイメージングジャパンは、プロフェッショナル向けデジタル一眼レフカメラの
新モデル「ニコン D4」を発表。2月16日より発売する。

同社デジタル一眼レフカメラの新フラッグシップモデル。新たに、有効画素数1620万画素
の新開発ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや、画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。
従来モデル「D3S」と比べて、ベース感度がISO100になり、拡張設定時には、ISO 50相当の
減感設定やISO 204800相当の増感設定も可能となっている。

また、AEセンサーに新開発の「91KピクセルRGBセンサー」を採用。「アドバンストシーン
認識システム」の精度をより高め、光学ファインダー使用時にも人物の顔認識が可能とな
り、AF、AE、i-TTL調光、AWBの制御精度も一段と向上している。さらに、AFセンサーも、
新開発の「アドバンストマルチCAM3500FX」へと変更。AFポイントは従来と同じ51点だが
、11点(中央部5点+中段左右各3点)のフォーカスポイントはf/8対応となり、超望遠NIK
KORレンズとテレコンバーター(2.0×)の組み合わせ使用時にも高精度なAFが可能となっ
ている。また、新アルゴリズムの採用により、AF初動がより高速化しているのもポイント
だ。

動画撮影機能「Dムービー」は、1980×1080/30fpsのフルHD対応へと強化。動画撮影時の
撮像感度はISO 200から、高感度側は静止画撮影時と同様にISO 204800相当までの増感に
も対応している。また、撮像範囲を「FXベースの動画フォーマット」「DXベースの動画フ
ォーマット」「1920×1080 30fps/25fps/24fps クロップ」の3つから選択できるのも特徴。
「FXベースの動画フォーマット」は大きな撮像素子を生かして、美しいボケ味を重視した
表現を、「DXベースの動画フォーマット」と「1920×1080 30fps/25fps/24fps クロップ」
の撮像範囲は、焦点距離の短いレンズで被写体をより大きく写すことができる。

返信する

003 2012/01/06(金) 14:48:25 ID:CRpq/.vmE6
このほか、防塵・防滴処理を施したマグネシウム合金ボディや、装着状態で40万回のレリ
ーズテストをクリアしたシャッターユニットなどの堅牢設計を採用。静止画ライブビュー
時、ミラーの動作音、シャッター音が発生せず、ほぼ無音で撮影できる「無音撮影」や、
設定した撮影間隔で自動的に撮影した静止画をつないで、通常再生の24〜36000倍速の動画
として記録できる「微速度撮影」などの機能も新たに搭載されている。

本体サイズは160(幅)×156.5(高さ)×90.5(奥行)mmで、重量は1180g(バッテリーお
よびXQDカードを含む、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバーを除く)。カードス
ロットは、コンパクトフラッシュと新規格の記録メディア「XQDメモリーカード」のデュア
ルスロットで、コンパクトフラッシュカードスロットはUDMA Mode7に対応。背面モニター
は、92万ドットの3.2型液晶を採用する。

返信する

004 2012/01/06(金) 15:30:47 ID:GRM7edm71I
買えね

返信する

005 2012/01/06(金) 15:41:17 ID:CN4M7d8AUE
こういう本格派カメラで撮った写真と
2万くらいのデジカメで撮った写真でも
HDサイズなら違いが歴然or価格に見合った性能差があるもんなの?

ド素人の俺にはL版サイズくらいだと
そこまでの差がない気がするが・・・

返信する

006 2012/01/06(金) 17:41:40 ID:iNjSOc8KSU
>>5
本格的なカメラの方が撮れる確率が高いシチュエーションは多い
(動くモノは結構歴然とした差がある)
本格的なカメラでも下手な写真にしか見えない写真も撮れる
(風景写真など見分けが付かない写真も多い)

自由度が高い分技量や感性の差が出やすいんじゃないかな?

返信する

007 2012/01/06(金) 17:47:17 ID:KjDZZ0Uce2
なんで、この形なんだ?

返信する

008 2012/01/06(金) 18:38:59 ID:WNDvpKYVrE
すげぇぇぇ1Dxといい勝負しそうだ
高感度が数字上ではあまり上がってないが実際どうなったのか知りたい。
連写が10コマも評価したい
3.2型液晶、ベース感度100から処理エンジンがD3sの22倍に向上はめっちゃいい。
今のD3sの価格帯40万円まで下がったら考えたいが、2年はかかるだろう

返信する

009 2012/01/06(金) 19:43:55 ID:0DioxRW/ZE
気になるお値段は?

返信する

010 2012/01/06(金) 20:08:11 ID:JtXFy/qSaM
フルサイズ貯金してるけど、D3SかD800のどっちかになるかなぁ・・

返信する

011 2012/01/06(金) 21:25:04 ID:CN4M7d8AUE
>>6
レスありがとう。

返信する

012 2012/01/06(金) 21:35:47 ID:goOaLkctpg
キヤノンの1DXと同程度の値段だとすると
D3Xより安いよな。

返信する

013 2012/01/06(金) 21:41:20 ID:keC5b0aE0s
現在60万かぁ。出て2年で40万くらいが最安だろうな。
D3Sが安くなって20万くらいになれば、そっちを買いなのかも・・・、無いか。

返信する

014 2012/01/06(金) 21:42:59 ID:WNDvpKYVrE
一緒に発表された85mm1.8Gもいいな
でもナノクリではないのが残念だが恐らく5万程度で
発売されるだろうから買ってもいいかも。

ミラーレスの失敗を取り返したな

返信する

015 2012/01/06(金) 21:52:01 ID:WNDvpKYVrE
>>13
もう2年でD3sが20万だと??ありえん
ヤフオクでもD3の中古が相場25万円位。
並品付属品なしシャッター10万回オーバーのD3、20万でいいなら別だが

返信する

016 2012/01/07(土) 00:16:14 ID:w0uaBsS0hs
これは高すぎて普及しなさそうだな

返信する

017 2012/01/07(土) 00:56:49 ID:C//HmEZGmo
元々、フラッグシップはプロとハイアマとカメラ好き金持ちのコレクターの奴しか
買わないからな。
プロでも報道、スポーツが主
ハイアマは週末にレース、鳥撮り
視野率100%と連写と頑丈さに、D800との差はわずかだけど、失敗を限りなく
少なくしたい執念に数十万円をかける。
少しの失敗で撮った人の評価に大きく変わる可能性があるから、買う人は
値段など妥協せずつぎ込む。

手軽にそこそこの写真撮りたければ、ミラーレス、エントリー機
趣味として満足の行く写真撮ったり、消耗品感覚で使い倒し、極限の写真を求めず
安価な仕事としては中級機
会社の評価に関わる重大な仕事やフォトコン特賞を常連になりたい人とかはフラッグシップ
だろう

返信する

018 2012/01/07(土) 02:10:46 ID:z6SjwUeh96
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

でも火炎けどorz

返信する

019 2012/01/07(土) 10:12:53 ID:7On8aoTwzw
D4sやD4Xが出るまでは我慢汁

返信する

020 2012/01/07(土) 21:32:57 ID:i3i9rwR43M
ローン組んででも買うぞ

返信する

021 2012/01/07(土) 21:55:40 ID:C//HmEZGmo
年間使用料15万円と考えれば安い。
4年後に新しいのが出たら25万で売って実質35万の出費

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:88 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ニコン、フラッグシップ機「D4」を発表

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)