【コシナ】NOKTON 25mm F0.95【マイクロ4/3参入】


▼ページ最下部
001 2010/08/27(金) 17:50:46 ID:dSetlS0T5I
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/i...
●マイクロフォーサーズ専用マウント
●8群11枚、超高屈折率ガラス使用
●総金属製鏡筒、マニュアルフォーカス
●10枚羽根虹彩絞り
最短撮影距離 0.17m
最大撮影倍率 1:3.9
最大径×全長 φ58.4×70.0mm
重量 410g
希望小売価格 ¥95,000(税別)

返信する

002 2010/08/27(金) 18:16:46 ID:MM8ARd4/j6
0.95でも小っちぇセンサーじゃ、たいしてボケねぇーだろ

返信する

003 2010/08/27(金) 18:26:06 ID:xNQSUPhIqQ
ちょっと羨ましいと思ったけど
冷静に考えると、50mmの標準を得るためには
25mmという広角設定にしないとだめだったり
ボケを得るために,ここまで開放広げないとだめなのか?
って、素直に思った。

返信する

004 2010/08/27(金) 18:31:13 ID:dSetlS0T5I
確かにこんな高価な標準レンズは嫌過ぎる!

返信する

005 2010/08/27(金) 19:43:21 ID:CpLBWZQILM
コピー安物路線から変更してよかったね

返信する

006 2010/08/28(土) 02:42:26 ID:segNfG1Vis
こいつ φ58.4×70.0mm 410g
パナ標準ズーム φ60mm×約60mm 約195g
(゚Д゚)

どう考えてもアンバランスです。本当にありがとうございました。
こんなの付けなきゃまともにボケてくれないフォーサーズという規格も(略

返信する

007 2010/08/28(土) 04:13:11 ID:rlliSHS6ms
ボケしか基準が無いのか?

返信する

008 2010/08/28(土) 05:49:35 ID:vzykEfneNk
アボボ〜〜 アボボ〜〜
振り向かな〜い〜〜で〜〜

本日のアボ ID:segNfG1Vis

>>6
Eマウント(笑)で同じボケ量を求めるとF1.1くらいのレンズが必要だ。
それよりこの明るさで相当SS稼げることが◎なんだがな。

返信する

009 2010/08/28(土) 06:39:58 ID:1NNoytXPwE
希望小売価格95,000円か
実売いくらになるか知らんが無駄に高いな
これ買うんだったらデジイチエントリー機の
キッドレンズセット買った方がお得だろ

返信する

010 2010/08/28(土) 06:51:55 ID:segNfG1Vis
アダプタ介した場合レンズは元のマウントで使えるが
こいつはマイクロフォーでしか使えない所が痛い。(゚3゚)プッププー

返信する

011 2010/08/28(土) 07:30:48 ID:8GwfK7Jors
どこもソニー自身もEマウントのレンズ作ってくれないところが悲しいよなw

ぶっといノクトン1.1にアダプタ付けてNEXに付けたら
アホみたいな格好になるなw

返信する

012 2010/08/28(土) 07:44:53 ID:8GwfK7Jors
013 2010/08/28(土) 09:53:46 ID:zF0OFCuULY
レンズは多分同じもの。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/step/ymv2595n.htm...
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/60977881.htm...

八雲のほうで遊んだほうが良いかも。

返信する

014 2010/08/28(土) 14:01:42 ID:ROhocXGoXQ
NoktonはNoktorではありません(笑)

返信する

015 2010/08/28(土) 20:47:34 ID:gAE3gPFw0I
>013
八雲とはまったく別物だよ。フィルターサイズや前玉径が全然違うだろ。

それにしても明るいレンズが出るたびに ボケが・・・ボケが・・・ボケが・・・
と五月蠅いことw

返信する

016 2010/08/28(土) 20:56:14 ID:hlApRYOERc
キヤノン50mm1.2のトロトロボケ写真は好き。

返信する

017 2010/08/29(日) 07:22:24 ID:1UpBuoqk.k
0.95つっても所詮25mmのF0.95だから50mmのF1クラスのボケと同列に考えるのは誤り。
錯覚を利用した宣伝がフォーサーズは美味い!(゚Д゚)

返信する

018 2010/08/29(日) 10:16:44 ID:Zab05eMuTo
019 2010/08/29(日) 11:14:02 ID:S8/i.p0eA6
良いレンズ出てきたなぁ〜
これはちょっと欲しいかも
スナップに良い。
しかしちょっと高い…

返信する

020 2010/08/29(日) 15:20:51 ID:OKCEX.AVjg
>>17
それでも被写界深度は十分だろアボちゃんよ。
明るさはf0.95相当(人間の目より明るい)だから高感度も十分になるというわけだ。

返信する

021 2010/08/29(日) 16:54:33 ID:nHYEaQpWqs
これマイクロじゃないフォーサーズ用出してくれたら
コシナの玉筋ぺろぺろしちゃうよ俺

返信する

022 2010/08/29(日) 17:09:47 ID:QbdvytuksY
コシナも地元では攻撃されてるけどいきのこってるな。

返信する

023 2010/08/30(月) 00:59:47 ID:kU6bMTsWmw
>>21
後ろまでレンズみっちり詰まっとるんちゃうか。

返信する

024 2010/08/30(月) 01:22:12 ID:6EDnm1jZLw
逆に考えれば明るく開いてもボケが若干少ないってのもメリット
何でもいいからバックをトロトロにぼかすならフォーマットに関係無く望遠でアップで撮っても差は無い
後ろはただボケるだけで意味は無いのだから
状況を説明出来るくらいのボケこそが良いボケかと思う

返信する

025 2010/08/30(月) 01:35:40 ID:AVttDLz38k
>>24

腕も無いのにフルサイズ買って、被写界深度の浅さに難儀する奴が多いからなw
適度な被写界深度で良いよ

そういう意味で元々4/3もAPSもバランスは良いのだが
ミラーレスに限っては4/3の方がレンズ設計で有利だろうな。
APSミラーレスはレンズが大きくなり過ぎるか、小さくすると光学性能が劣化するかで能力を発揮しにくい。
ミラーレスは4/3
一眼レフはAPSという使い方がバランス良くて良いだろう

返信する

026 2010/08/30(月) 02:04:59 ID:kU6bMTsWmw
>>24
へ?絞りでコントロールすればいい話やん。
シャッター速度上がるけどフォーサーズ以外は高感度も無難だしw

返信する

027 2010/08/30(月) 03:51:03 ID:6EDnm1jZLw
>>26
絞りでコントロールしたらボケの自慢にならないだろ?
何とかのひとつ覚えみたいにボケてればいいよ
APSはフルに近いと思ってる人が多いけど
大きさ的には3/4に近い
コントロールしてぼかすなら3/4だってぼける

返信する

028 2010/08/30(月) 05:18:21 ID:PqYIill8YA
フルから見ればこんなもん

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:40 KB 有効レス数:112 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【コシナ】NOKTON 25mm F0.95【マイクロ4/3参入】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)