ミラーレス1眼カメラ総合


▼ページ最下部
001 2010/06/05(土) 09:09:15 ID:0c5v9I9wSg
特定の機種に偏らず、また夢や希望も。
語ろみゃー♪

返信する

002 2010/06/05(土) 09:46:14 ID:HmddDoasLo
ソニーのデザインw

返信する

003 2010/06/05(土) 09:58:01 ID:d8clbfGgP.
レンズ交換式ってこと?

俺のコンデジは全部ミラーレス1眼だけどな

返信する

004 2010/06/05(土) 11:07:24 ID:N2neo0M726:au
ソニーに対しては一眼詐称だと騒がない不思議。

返信する

005 2010/06/05(土) 11:40:25 ID:LDy/qlnbPk
>>1

これコラじゃなくてマジなの?
マジならマイクロフォーサーズ終わったな。。。
センサーが小さいのにボディはAPS機よりデカイってありえないわ
パナソニックとオリンパスってそこまで技術が無い会社なの?

返信する

006 2010/06/05(土) 11:48:06 ID:FR.ltpRFpk
肝心の写りを犠牲にしてる会社だからなソニーは。
小さければ良いってもんじゃないだろ。

>>3
ミラーレスとコンデジの区別がつけられない池沼は死んでいいよ。

返信する

007 2010/06/05(土) 12:16:51 ID:OwjSNzQOOY
これが正解。
こうして見るとイイなNEX-3。質感はチープなんだが
画像削除(by投稿者)

返信する

008 2010/06/05(土) 12:19:49 ID:OwjSNzQOOY
修正。GF1とNEX-3のサイズ表記が逆だった。

返信する

009 2010/06/05(土) 12:41:21 ID:PS0cnRUysI
それなりのレンズを付けると結局大きくて重くなる。
それがカメラの宿命。
ミラーレスのメリットが小型化なのは分るけど厳つくない程度でいいよ、俺は。
あとはこじゃれたデザインとギミックだな。

SONYのは見た目がなんか変だと思う。ホールド性はどうなんだろ?

返信する

010 2010/06/05(土) 12:52:48 ID:LDy/qlnbPk
>>9

俺は見た目は全部変だと思う。

唯一マトモなのはパナソニックのGF1とかG1
オリンパスのE-P1が一番ダサい
ソニーは変態究極系で好きな人も結構居るんじゃないかな。

とにかくオリンパスの懐古主義デザインだけはマジでダサい
本当に古いカメラならカッコイイんだけど
最新のカメラでわざわざ古いテイストを強調するのって最悪にダサい

返信する

011 2010/06/05(土) 13:23:28 ID:rT4FJYpReY
オリンパスは最初のモックのまま出せば良かったのに・・・

返信する

012 2010/06/05(土) 13:32:49 ID:i5Tw5neQ1I:DoCoMo
>>5
どんだけ初心者&ひっかかってんだよw

返信する

013 2010/06/05(土) 13:33:54 ID:hM3dOWG2d6:DoCoMo
NEX売れてないみたいだね

返信する

014 2010/06/05(土) 13:39:33 ID:4tnGg/Y6ds
今日も出ましたドコモさん

返信する

015 2010/06/05(土) 13:42:53 ID:bXuyBsFNf.
>>6
お前の方が馬鹿に見えるぞ…>>3がギャグで言ってんの全然気づいてないとかw

返信する

016 2010/06/05(土) 13:47:05 ID:IPzECqJJSw
GF1もフラッシュを外部にしてしまえば
小型化の余地は十分にある。

返信する

017 2010/06/05(土) 14:12:16 ID:0c5v9I9wSg
>>5
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/366/405/html/022....

>>8
NEX-5は110.8mm(幅)×58.8mm(高)
それと中央のカメラにも別売りフラッシュ付け加えてみては?

返信する

018 2010/06/05(土) 14:16:55 ID:g/WEeNGWyE
NEX-5もこんな状態だよな

返信する

019 2010/06/05(土) 14:18:27 ID:0c5v9I9wSg
これはないと思うんです。
しかもこのフラッシュが定価20,000円(税込21,000円)

返信する

020 2010/06/05(土) 14:23:42 ID:g/WEeNGWyE
>>19
それ電源が電池

返信する

021 2010/06/05(土) 14:26:17 ID:g/WEeNGWyE
ちなみにガイドナンバーは14
NEXはどっちも7

返信する

022 2010/06/05(土) 14:29:52 ID:0c5v9I9wSg
>>20
そうなんですか。
道理ででかいですね。

返信する

023 2010/06/05(土) 14:34:29 ID:g/WEeNGWyE
外部フラッシュはカメラの性能に比例しないから
光量抑えて小さく作ればいいだけの話

返信する

024 2010/06/05(土) 14:44:49 ID:0c5v9I9wSg
元画像もでかかったみたい(汗)

コンタックスGシリーズ用ぐらいのサイズには出来なかったんでしょうか。

返信する

025 2010/06/05(土) 14:46:22 ID:g/WEeNGWyE
>>24
そんなに拘るならオリに要望出せ
俺はオリには興味ない

返信する

026 2010/06/05(土) 14:48:11 ID:g/WEeNGWyE
ところでちゃんとNEX買ってきたんか?アボガドバナナよw

返信する

027 2010/06/05(土) 14:59:35 ID:0c5v9I9wSg
>>25
興味あるのはどのメーカー?
どのカメラ?

返信する

028 2010/06/05(土) 15:04:17 ID:FR.ltpRFpk
>>15
気にすんな、全てギャグだから。

返信する

029 2010/06/05(土) 15:08:50 ID:g/WEeNGWyE
>>27
お前に関係ねーだろw
NEX-7の前にキャノンのミラーレスが出たら確実にそっち選ぶけどな

返信する

030 2010/06/05(土) 15:12:06 ID:0c5v9I9wSg
キャノンはミラーレスに参入しないのでは?
EFマウントは大き過ぎるからアダプタかましてEFレンズを付けても非常に不恰好。
もし出すとしてもズーム、ズームで趣味的な交換レンズは用意しそうにない。

返信する

031 2010/06/05(土) 15:14:18 ID:g/WEeNGWyE
>>30
少しは調べてから書けよ

返信する

032 2010/06/05(土) 15:16:06 ID:FR.ltpRFpk
いずれ全てのカメラがミラーレスになるだろ。
無理な小型化で画質を犠牲にするなんて馬鹿なことはしないと思うが。

返信する

033 2010/06/05(土) 15:16:39 ID:LDy/qlnbPk
>>19
>>22

これ…マジなの???…

オリンパスってアホ?

返信する

034 2010/06/05(土) 15:17:34 ID:g/WEeNGWyE
まだまだあるぞw

返信する

035 2010/06/05(土) 17:04:35 ID:dQ/V.ZMcpM
一眼というのは、一眼レフからミラーを取ったカメラの事。
だから… 


X ミラーレス一眼

O ミラーレス一眼レフ

と、なるw

返信する

036 2010/06/05(土) 17:24:11 ID:FR.ltpRFpk
なんで「ソニーのお行儀」ってスレを誰も立てないの?

返信する

037 2010/06/05(土) 18:11:36 ID:0c5v9I9wSg
パナソニックはマイクロフォーサーズ用交換レンズLUMIX G Fisheye 8mm F3.5
(魚眼レンズ)を6月30日に発売する。価格は99,750円。

この値段どう思う?

返信する

038 2010/06/05(土) 18:20:19 ID:0c5v9I9wSg
NEXと16mmパンケーキにフィッシュアイコンバーター(定価15,750円)付ければ
10mm F2.8魚眼レンズ。
マイクロフォーサーズの8mmは換算16mm。
NEXの10mmは換算15mm。

返信する

039 2010/06/05(土) 18:35:20 ID:.ExVPKbbGk
相変わらず値段しか見てないなカタログ貧乏は

返信する

040 2010/06/05(土) 18:41:48 ID:.ExVPKbbGk
パナソニックが海外でマイクロフォーサーズ用の8mm F3.5とコンパクトカメラDMC-FX75/FX70を発表
http://digicame-info.com/2010/06/8mm-f35dmc-fx-75fx70.h...

パナソニックはマイクロフォーサーズ用の8mm F3.5(魚眼)を発表した。
フルサイズ換算で16mmで、対角線で180度の画角になる。
EDレンズを採用し、色収差を最小限に抑えるように設計されている。
パナソニックは、このタイプのレンズとしては世界最小最軽量をうたっている。
金属マウントを採用し、7-14mmと異なりゼラチンフィルターを使用することができる。
発売は2010年7月で、価格は約729.99ポンドになるだろう

43rumorsが先週流した情報通り、
パナソニックからマイクロフォーサーズ用の交換レンズとコンパクトカメラが発表されました。
魚眼レンズは大きさが 60.7mm×51.7mm、重さが165gと非常に軽量コンパクトですね。
APS-Cやフルサイズ用の対角魚眼と比べると半分程度の重さなので、これなら気軽に持ち歩けそうです。

返信する

041 2010/06/05(土) 20:50:47 ID:653AHhUGt.
NEXが一台も価格のベスト5に入ってない件について

返信する

042 2010/06/05(土) 21:13:06 ID:FR.ltpRFpk
今日暇だったからカメラのキタムラでぶらぶらしてたけど、
誰もNEX観てなかったよ、ホントに売れてるのかこのカメラ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:59 KB 有効レス数:159 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ミラーレス1眼カメラ総合

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)