http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_298751.htm... 「自分でもD700を使っていて、確かに良い写真は撮れますが、あんなに
総花的な機能はいらない。自分本位でいえばもっと小さいカメラが必要
だと思っています。カメラとして高性能、高画質であることは必要ですが、
持ち歩かないならば、そもそも撮影することもないのですから」
立派なカメラを作ってるメーカーの人自体がそう言っている。
要は、ミラーレスの存在価値というのはそこなんだな。
そして
「実はニコンの一眼レフで、もっとも完成された自動機能が搭載され、簡単
に思い通りの写真が撮れるのはD3シリーズなどの上位機種だと思います。
D3で写真を撮影することに比べると、D40は難しいとも言えます」
旗艦機のつまらなさというのはそこなんだよな。いたれり尽くせりで。
普及機にこそカメラの面白さがあると言える。
ポルシェで、直線コースを速く走れてもつまらんよね。アクセル踏めば誰でも
できるんだから。
「ミラーのある一眼は、その動作音や振動も含めて撮影する人をその気に
させる精密な機械です」
動作音はともかく、振動なんて少ない方がいいに決まってるだろ。
個人的には、NEX-5のシャッター音というのは実に小気味良く、写欲をそそる。
コンデジ上がりの人はまた違う感想を持つかも知れないが。
また、NEX-3のシャッター音はNEX-5に比べて少しだるい。
返信する